コメント
いちご
私の子供たちもそうでした!
私は上の子の時は抱っこしたまま座って寝てました😂
生後3ヶ月から夜はねんトレしましたよ!
そしたら夜泣きもなくなりました!
でも日中はグズグズマンでしたよ!
もうちょっと月齢があがらないと日中は難しいかもですね!
生後5ヶ月すぎて日中でも私が掃除の間やご飯作ってる間いい子に居てくれるようになりました!
いちご
私の子供たちもそうでした!
私は上の子の時は抱っこしたまま座って寝てました😂
生後3ヶ月から夜はねんトレしましたよ!
そしたら夜泣きもなくなりました!
でも日中はグズグズマンでしたよ!
もうちょっと月齢があがらないと日中は難しいかもですね!
生後5ヶ月すぎて日中でも私が掃除の間やご飯作ってる間いい子に居てくれるようになりました!
「赤ちゃん」に関する質問
赤ちゃんの発達なんて、正直分からなくないですか? 何が正解で、何が正しいのか…だってその月齢に相応しい発達があったって、障害がある子はあるし、分かんないなあって。親の勘とかいいますが、どこまでが勘なのかなっ…
赤ちゃんに対して、なんで早く寝てくれんのん! って言ってしまって親失格です。11ヶ月の子です? 自分で言ってしまったことなのに 赤ちゃんが寝た今、涙が止まりません。 まだ遊びたかったのかなとか眠くなかったんだ…
会陰切開の離開が辛いです。 4cmほど会陰切開をして、入院3日目の診察では順調だったのに4日目に診察すると膣に近い側が約1cm離開しており入院延長… 初産だったので、会陰切開の痛みはこういうものなのかと思い過ごしてい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
o.mama
ねんトレとはどのようにやっていましたか?
いちご
まずはお風呂上がり薄暗い部屋(赤ちゃんの顔が見えるくらいの暗さ)で着替えさせてミルクあげてそのままベッドに寝かすだけです!
私は完ミだったのでミルクでした!
一時泣くと思いますが、じっと我慢してあまりにも泣くなら1回抱っこで落ち着かせる
落ち着いたらまた寝かせるを繰り返してたらどんどんセルフねんねできるようになりました!
今では2人とも夜セルフねんねです!
いちご
タイトル忘れましたが本などを参考にしました!
ねんトレの本いろんなのありますよ!
肝心なタイトル忘れてすみません(><)
o.mama
今度やってみたいと思います!!