コメント
いちご
私の子供たちもそうでした!
私は上の子の時は抱っこしたまま座って寝てました😂
生後3ヶ月から夜はねんトレしましたよ!
そしたら夜泣きもなくなりました!
でも日中はグズグズマンでしたよ!
もうちょっと月齢があがらないと日中は難しいかもですね!
生後5ヶ月すぎて日中でも私が掃除の間やご飯作ってる間いい子に居てくれるようになりました!
いちご
私の子供たちもそうでした!
私は上の子の時は抱っこしたまま座って寝てました😂
生後3ヶ月から夜はねんトレしましたよ!
そしたら夜泣きもなくなりました!
でも日中はグズグズマンでしたよ!
もうちょっと月齢があがらないと日中は難しいかもですね!
生後5ヶ月すぎて日中でも私が掃除の間やご飯作ってる間いい子に居てくれるようになりました!
「赤ちゃん」に関する質問
赤ちゃんの麦茶開始について教えてください! 離乳食開始と同時に麦茶も飲ませてみようと思っています。 写真のようなパックの麦茶を買ってみました! でも最初はスプーン1杯からだと認識しています。 余ったものは冷凍…
みなさんの旦那さんは赤ちゃんの泣き声に敏感ですか? 生後4ヶ月の子がいるのですが、赤ちゃんがどんなに泣いていても気にならないみたいで抱っこしようとしません。 私が言うと抱っこしてくれるのですが、泣き止まない…
車でYouTubeなど見せている家庭って少ないですか? 上の子ですが赤ちゃんの頃からよく泣く子で、車が特に酷く、諦めずに泣く子で、生後10ヶ月くらいからYouTubeを見せるようにしました そこから今もそうです 今のちょっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
o.mama
ねんトレとはどのようにやっていましたか?
いちご
まずはお風呂上がり薄暗い部屋(赤ちゃんの顔が見えるくらいの暗さ)で着替えさせてミルクあげてそのままベッドに寝かすだけです!
私は完ミだったのでミルクでした!
一時泣くと思いますが、じっと我慢してあまりにも泣くなら1回抱っこで落ち着かせる
落ち着いたらまた寝かせるを繰り返してたらどんどんセルフねんねできるようになりました!
今では2人とも夜セルフねんねです!
いちご
タイトル忘れましたが本などを参考にしました!
ねんトレの本いろんなのありますよ!
肝心なタイトル忘れてすみません(><)
o.mama
今度やってみたいと思います!!