
コメント

R
不安ですよね💦まだわかりません!!
でもどんな結果でも陽性反応でたって凄い事ですよ!!妊娠できるって事ですもんね!
みぃさんは失礼ですがおいくつなのでしょう??
私は40歳の時に泡状奇胎
41歳で子宮外妊娠
42歳から体外受精スタート
採卵5回 移植は6回。
44歳、6回目の移植で妊娠できました。
エマ検査は考えてますか?
私は1年体外受精してうまくいかず、エマ・エラ・アリス検査しましたよ!!

コウノトリ🐥マツコ
着床しただけでも一歩前進ではないでしょうか。
私は1度も陽性反応出た事ないのでうらやましいです。
それに授かる直前に
化学流産等、悲しい経験をされる方も多いと聞きます。
頑張り過ぎず、適度に力をぬいて、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
-
みぃ
コメントありがとうございます。
一歩前進!そうですね
私も今までかすりもしなかったので💦
幸い旦那は明るく接してくれるので気持ちも楽になりありがたいです💦
お互いよい結果が訪れますように。。- 9月24日

退会ユーザー
私は4週でhcg49.8で、妊娠継続率は50%だと言われましたが、採卵3回、移植4回目(4回目のみSEET法)で娘を授かりました。
再判定までの数日、針治療に通ったり、仕事を退職していたので、色々と考える時間はいくらでもあって、なんとも言えない気持ちで過ごしました。
着床はしたけど継続しなかった経験がありましたので。
でも私でも妊娠できるんだって希望も持てて…。
悲しかったけど、この卵ちゃんが教えてくれたんだって思うようにしました。
気持ちを保つのって難しいですよね。
でもどうか諦めないで😣🍀
-
みぃ
コメントありがとうございます。
赤ちゃんの生命力を信じるの大切ですね!
お金は必要でも、病院に通いながら仕事もなかなか難しくストレスもあり..少し前に好きなときに働ける仕事に変えたばかりで陽性反応がでたので喜んでいたのですが💧
考えすぎず前向きに過ごしたいと思います!- 9月24日
みぃ
前向きになれるお言葉ありがとうございます!
私は今41歳で、結婚も遅かったのですぐ人口受精6回のあと顕微授精をはじめました。
今までと違い気持ちの切り替えが難しいですが、授かりたい気持ちはかわらないので頑張りたいとおもいます。
エマ検査初めて聞きました!
ちょっと調べてみます。
R
私も結婚が遅く40歳の時でした!
高い検査だし、時間もかかるけど、私の通っていた大学病院では1年治療して妊娠に至らない場合にすすめる検査のようです。
この検査をするせいで何も出来ない期間が半年近くあり、その間にまた歳を取ると焦りましたが、先生に半年先も今も対して変わらないと言われ😂思い切って検査しました。
その半年、不妊治療から少し離れてリフレッシュできましたし、高血圧の投薬うけて血圧安定させたり出来ましたし、何より着床の窓のズレが分かって本当に良かったです。
でも、1番大切なのはストレスなく笑顔でいる事だと先生に何度も何度も言われていました!
リラックスできる方法をみつけてゆったり過ごしてくださいね!!!
↑因みに私は旦那の顔を見るとイライラするから、仕事終わって帰ったら旦那のご飯用意するだけして、私は1人でベランダに行きお酒のんだり、お風呂にお気に入りの入浴剤いれて本を持ち込んで2時間近く入ってたりして1人の時間を楽しく過ごしてました😆
長くなってしまいごめんなさい!私と状況が似てたから思わずダラダラ話して?しまいました。
みぃ
色々教えてくださってありがとうございます!
周りの人をみると焦るばかりですが、気持ちに余裕をもって待ちたいと思います😌
私はストレスの多かった保育園での仕事をやめて、今は ベビーシッターをはじめました。お金は減りましたが、病院のたびお休みをいただいたりすることもなくなり働けるときに入れられるのでストレスは減りました😅
ストレスは敵ですねー