
イライラした時の自分の行動が怖く、特に自閉症の子に対して厳しい言葉をかけてしまったことを悩んでいます。息子の幼稚園を辞めるべきか、療育の友達と楽しそうに過ごしている姿を見て考えています。
イライラしてる時の自分が何するか分からなくてこわい
虐待やなこれ…
自閉症で喋れない子に、「なんで無視するん」とか「そうしたいならそう言えよ」とか頭掴んで言ってしまった
こんなことするから余計自閉性があがるんかな…
きょう病院で同じ歳くらいの子を付け回して本気で引かれてたけど
幼稚園辞めといた方が息子も幸せなんかな…
療育のお友達はいくら追っかけ回しても引かれることなくお互いに楽しそうやからな…
- ふくちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも息子いまだに話せないので気持ちわかります。
相談できる方いらっしゃいますか?
幼稚園には幼稚園のよさもあるし療育には、療育の良さがあるし…
ついでに息子は年少では幼稚園断られて年中から入りました。
やばいなって思えただけマシですし、ずっと優しくは無理ですからね…
もうやらないようにして
心の余裕できたらしっかり子供にごめんねして、余裕ないときは子供の安全確保してしっかりサボってくださいね
何様って感じだと思うだろうけど勝手に心配になってしまったのでm(._.)m

🐙ヒョンジン🐙
うちも長男喋らないから
なんでやねんって気持ち、よくわかりますよ😭
なんか、考えれば考えるほど
辛くなりますよね😭😭😭
-
ふくちゃん
なんでやねんってなりますよね。。。
簡単な問いも理解できなかったり、右から左に全部聞き流されたり、余裕がないと本当にイライラしちゃいます。。- 9月24日
ふくちゃん
息子さんも話せないのですね。
障害のせいと頭で分かっていても、感情的になると色々言ってしまいます。。
療育の先生からは真似っ子が出ているから幼稚園もアリだと思うし、日頃の癇癪の様子を見ていると療育園も良いと思うと言われていて進路を悩んでます。。
真似っ子が、良いモデルを学ぶという感じではなく意味もわからず何でもかんでも真似をしているだけ、という風にも見えて、こんなので幼稚園に行って正しく吸収できるんだろうか?って思います。
ちなみに息子は年少さんでの入園は確実に無理だなと思って諦めました。
うちも年中さんからを考えてます。
余裕のない時に安全確保してサボる、これ大事ですね。。
危害加えてしまうより全然良いです。。
ありがとうございます🙏