
娘が保育園の先生をママと呼び、自分もママと呼ばれることに喜んでいたが、先生にもママと呼ぶ習慣があることを知りショックを受けている。周りの子供たちも真似してママと呼ぶことがあるようで、少し気になっている様子です。
保育園の先生達のことをママと呼ぶ娘。
娘は言葉がまだほとんど出ませんが、ここ1か月ママと呼ぶブームが来て朝から晩まで大袈裟じゃなく300回くらい何するにもマーマー、マーマーと私を呼びます。
しつこいなと思うこともあったけど、パパブームが去って一切言わなくなり、せっかくママと呼び始めてくれたので答えてあげたくてマーマー!と呼ばれるたびに返事をして要望に応えて来ました
例えば本を読んで欲しい時、マーマー!!
ごはん食べるの手伝って欲しい時、マーマー!!
おもちゃを箱から出したい時、マーマー!!
ママっ子になったんだわとルンルンで
ハイハイ!ママだよーってしてきたのに
なんとなく分かってて言ってるのかなと思って
今日保育園の先生に、家でママブームで嬉しい
保育園では何かいいますか?と言ったら
保育園でも先生達に要望があるときはマーマー!と呼びます。保育園に沢山ママがいますよと笑い話で話してくれましたかまだ私はすごくショックでした。
今日お迎えしてからもママママ!呼びまくる娘にイラッとしてしまいます。かわいいかわいいと思って答えてやろうと必死でやってきたのに、なんだったのと思い、返事するのも嫌になってきてため息が出ます。
ちなみにほぼワンオペです。
先生曰く何かして欲しい時にママ!と呼ぶんだと思ってると思うと言われました。
あまりマーマー!マーマー!と保育園で先生を呼ぶので他の子たちも、先生とちゃんと言えるのにわざと娘の真似して先生達のことをマーマー!呼ぶんですよと言われました。
すごくショックだったし、あとそれとは別でまだイジメとかの概念とかはないにしろ、少しいじられキャラになってるんでしょうか?
2歳児クラスで4月1日生まれの早生まれで1番最後に生まれた子で周りの子はみんなおしゃべり上手な子も多いです。
- 初めてのママリ🔰(6歳, 10歳)
コメント

むむむ
ショックですよね😂
全然違いますが上の子があたしの姉があたしのこと母ちゃんと覚えさせたのはショックでしたね…
ママに直しましたけど🤣
母ちゃん?!て色んな人に驚かれたり笑われてましたから…
ママはママのこと(自分を指差して)だよとか、こゆときはこう言うんだよって教えてあげるといいかもしれませんね😊
うちの子ももっと小さいときは分かんなくてもそう教え続けました✨
今ではちゃんとできてます👏
初めてのママリ🔰
共感してくださってありがとうございます😢
母ちゃんってかわいいけど、自分が呼ばれたい言い方ってあるのに勝手に覚えさせたらショックですね。
私も泣きそうなくらいショックです。いまも泣きたいです。
保育園の先生もママと呼ばれてはーいと答えてるみたいですが
先生に訂正してとお願いしたいのですがトゲが立つのが嫌でいいにくいです😢
むむむ
母ちゃん感があたしにないんだと思います😂😂
ママって言わせたいと思ってたのに言えなかったあたしも悪いですが😵
でも覚えた言葉が嬉しい時期かもしれません☺️
ひたすら同じ言葉を繰り返す時期ありましたから✨
保育園の先生さすがにそれは…
ママに代わってみてくれてるのは事実ですが、それは伝えて良いと思いますよ!
実際ママぢゃないですから🤣💦
ちゃんとした言葉を教えていきたいと思っているので訂正していただけますか?くらいで伝えて良いと思います☺️
初めてのママリ🔰
確かに覚えた言葉を使いたいというか、唯一この子にとっていまはマーマー!が意思を伝えれる言葉なんだと思います。
でも先生だよって訂正して欲しいなって思いっです。
優しいご回答ありがとうございます。
聞いてくださって少し心が晴れました。
それとなく先生に聞いてみます、、、😢
むむむ
言葉を覚えたってことに焦点を合わせて喜んであげましょう😭💕
うちの子言葉覚えたー!くらいに😖
ママがあまりストレス感じるのもよくないですからね😭💦
何でも言っていいと思いますよ☺️
お気になさらず!