
1歳未満の子どもを連れての引っ越しは難しいでしょうか。4学年差の妊活中で、再来年春に引っ越しを考えています。小さい子を連れての引っ越しは無謀でしょうか。意見をください。
1歳になっていない子どもを連れての引っ越しは不可能ですか?大変ですか?
2人目を4学年差で欲しいと思っているので今妊活中なのですが、再来年の春辺りに引っ越しを考えています💭
私が幼い時に住んでいた家で、今は他の人に貸しているらしいのですが、2年後に更新があるからその時に私たちが譲り受ける形になります。
よく考えたら小さい子を連れての引っ越しって無謀なのかな?4学年差を諦めるべき?と思ってしまいました( ・ ・̥ )
皆さんの意見をください😢
- m(7歳)
コメント

ちゅる(29)
下の子が1歳1ヶ月、上の子が3歳2ヶ月で引っ越ししましたー!
大変じゃないと言えば嘘になります😂
荷造りは子供がいたら邪魔されるしめちゃくちゃ時間かかりました(笑)
引っ越し当日は、私は新しい家で子供達と待機、旦那がもともと住んでたところで引っ越しの見守り?してました!
私は新居は実家の近くだったので前日は子供と一緒に実家に泊まりました!

Huis
兄が引っ越ししてましたが、荷造り荷解きするのは大変だったみたいです💦お金はかかりますがやってくれるプランを使うべきだと言ってました😂

セレニティ
母が妊娠中に引っ越しして特に重たいのを持ってないが荷物運びをしていたりしたら流産しました…。
その後も引越しは続き次は妹が赤ちゃんの時でしたが引っ越ししましたよ!!
私がお世話したり母がお世話したり綺麗になった部屋で遊ばせてたりしてました!

はなのこ
下の子3ヶ月、上の子2歳4ヶ月の時に引越ししました!!
逆に下の子が動き回る前にやれて良かったですよー、1歳過ぎてからの方が大変だと思います!!

ままり
子供1人ですが、9ヶ月くらいの時引っ越ししました。
大変といえば大変でしたが、なんとかなりますよ!
荷造りなんかは引っ越し屋さんがしてくれるプランにするとか、ご両親にお子さん見ててもらうとか🤔
うちは機嫌がいい時にサークルで遊ばせておいて、荷造り荷解きしました~!

退会ユーザー
上の子が入園済みなら、ねんねの赤ちゃんだけなのでなんとかなりそうです😃

みい
息子が5ヶ月の時に引っ越ししました🙌🏻
そして娘が11ヶ月くらいにまた引っ越します😂

ママリ
うちは上が3歳、下が5ヶ月のときに引っ越しました。
上の子は保育園行かせて、動かない下の子だけなら余裕と思ってましたが、まさかで上の子が引っ越し数日前から体調不良で荷造り終わらず、看病しながら引っ越しました😅
下の子に関していえば、動かない&離乳食前でごはんも気にしなくていいので、全然大丈夫でした。1歳過ぎてからのが大変だと思います😅

退会ユーザー
1歳になる前に家を購入して1歳で引っ越しました!
わたしはむしろ楽でした!
寝る時間も長いし、抱っこやおんぶができるので!!
むしろ1歳半、2歳くらいになるほうが手がかかって準備も引っ越しも大変そうです😅

退会ユーザー
下の子が生後半年の時に引っ越しましたよ。
下の子より、むしろ上の子の方が大変でした💦
上の子が保育園行ってる間に荷造りする予定が、緊急事態宣言出て、登園自粛になってしまったので、0歳と2歳が家にいながらの荷造りでした…😱
でも、夫も引越し前日は仕事の休みを取ってくれたし、何とかなりましたよ。
ちゅる(29)
うちは事情によりあまり親も頼れなかったので、引っ越し前々日に半日子どもを親に預かってもらって旦那と必死に荷造りや掃除しました😂
荷解きも子供がいながらなのでとりあえず固めて大まかに収納して地道に片付けていきました🙋♀️
無理な事はないですし、できますよ😊
ただ大人のペースでは事は進まないのでそこが大変でした💦