

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒14🌱
途中からその子の友達も増えてきて、息子は別園のため会う機会が薄いからか(夏休みとかなら週2とかで遊びます)やや(←本当にやや)…疎外感は感じました。
※お母さん方も普通に明るい方々で、場の雰囲気はほんわかしています
ママ友に対しても何となく繋がりが薄くなって来たのかなぁ…と、本当にうっすら思っていたら息子から以前の先生の時間帯にしたいと言われました(友達と合わせたため授業時間などを変えました)。
確かに以前の先生と打ち解けてましたが、今の授業の先生も熱心に教えてくれていますし、普通に仲良いと思っていました。
因みに息子は知らないお友達に自分から話し掛けたり、明るく社交的に打ち解けたりといったタイプではないです🤔
息子に相談したら意志は変わらないみたいです。
(先生の時間が変わりやすいのと、息子の気が変わるのかな?と思い、今は振替で時間等の変更で対応しています。申し込んだ曜日とかは一応友達と同じままです。)
息子の意思を尊重して以前の先生の時間にしていますが、皆さんならどうされましたか?

はじめてのママリ🔰
年少の子ですが、先生選んでますよ!
振替などで担当の先生じゃない時はテンション低いし、○○先生がいい〜と寂しそうに言います。
仲良しのお友達が数名やめて行きましたが、関係なく続けてるのはやっぱり先生が好きだから続けるモチベーションになってるなーと感じてます!
コメント