![ももこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠3ヶ月に入った時に入籍しました!あと2ヶ月待てば記念日だったのですが…母子手帳の手続きとか面倒だなと思い諦めました😩
![5児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児ママ
私は母子手帳後に入籍しました😅💦
-
ももこ
母子手帳に旦那の名前書くとかはないですか?- 9月24日
-
5児ママ
ありますよ😊
- 9月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5月頭に妊娠がわかり8月下旬に籍を入れました🙂
本当は8月頭に入れたかったんですけど主人が色々ミスって💦
なので母子手帳貰った時は未婚ですーと答えましたがその段階までは全然問題なかったです😊
ただ、産まれるまでに籍入れておかないと手続き結構大変みたいですね💦
従姉妹が誕生日当日に籍を入れると主治医に言ったらド叱られたそうです😂
1度は父親がいない子って扱いを受けさせたいのか!って言われたとか何とか🤔
よっっっっぽどのこだわりがなければ産まれる前に確実に入れておいた方がいいかもしれません😊
-
ももこ
母子手帳のとこに
旦那の名前を書くところがあるんですか?!
産まれる前に入れるのが
いいんですね!!
叱られたんですね😂
父親のいない子扱いは嫌なので産まれる前にいれるべきですね!- 9月24日
-
退会ユーザー
一応父親欄が母子手帳自体にも、(自治体にもよるかもですが)母子手帳貰う時の書類にもあって、まだ籍を入れてないですって伝えたら「じゃあお子さんのお父さんの名前書いてください!籍入れますもんね?」って念を押して確認されました😂
- 9月24日
![ねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむ
お互い実家が飛行機の距離なので両親への挨拶になかなか行けず
4ヶ月の終わり頃にやっと入籍しました!
記憶が曖昧で申し訳ないのですが
母子手帳発行した後に入籍しましたが、大変だった記憶がないのでそんなに面倒な手続きなく母子手帳発行できたと思います😣💦
-
ももこ
飛行機の距離は大変ですね😟
特に大変だったことは
ないんですね!!- 9月24日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
2月末に妊娠が分かりましたが同じ職場だったので私が辞めたあとの7月頭に籍入れました!
入籍してるかどうかは産院にだけ伝えれば大丈夫なので母子手帳の発行手続きが大変とかは無いと思います。
-
mika
子供が生まれる日に籍を入れたいってことですか?
それは計画分娩だとしても保険の手続きの関係もあるし結婚後の手続きって結構色々あるので産後は厳しいかと…- 9月24日
-
ももこ
職場では旧姓でいたかったからですか?産院にだけなんですね!母子手帳発行するときの紙に旦那のことも書くと思ってました!
産まれた日にいれたいとかはないですが記念日を大事にしないので何でもない日よりも
特別な日がいいなとおもい
聞いただけです- 9月24日
-
mika
同じところで働いていたので入籍後は一緒には働くことが出来ず旦那が遠くに飛ばされてしまうので私が辞めました💦
そう言うことでしたか!私は忘れないように七夕にしました🎋- 9月24日
-
ももこ
一緒に働くことが
できないんですね!!
遠くに飛ばされてしまうなら
やめるのが1番ですよね!
七夕と1122は多いですよね!- 9月24日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
私はもともと6月の記念日に入籍予定で、2月に妊娠が発覚しました!
先に母子手帳の手続きとかしましたが、結婚してるのかとかも聞かれませんでしたし、何も大変なことはありませんでしたよ!予定通り6月に入籍しました!
名字が変わって保険証が変わるから、そのことを産婦人科に説明して新しい保険証出来たら新しい番号を電話で伝えた、ぐらいですね🤔
-
ももこ
特に手続きで不便なことは
なかったんですね!!
記念日にいれるのいいですよね!- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母子手帳もらうときはいつ頃入籍予定ですーと言えば問題なかったですよ、うちは自分で名前記入しました🙄産まれてからだと子どもの父親にはならなくて認知してもらわないと…とかになっちゃって面倒らしいので、少なくとも産まれる前に籍は入れたほうが良いです👀
個人的には名前変更の色んな手続きめんどくさいので、産まれるギリギリも避けた方が良いかなーとは思います💦
-
ももこ
もらうときに未婚だと
入籍日を聞かれるってことですか?
自分で名前を記入したとは
どういう意味ですか?
やはり産まれからだと
父親のいない子扱いになるのは嫌なので産まれる前にするのがいいですね!
いろいろな名義変更もありますしね- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
入籍日を聞かれるってことはなかったと思います。家族構成なんかを詳しく聞かれるので、入籍予定です〜って言えばokです🤔
母子手帳の名前のところが、自治体によっては自分で記入じゃないところもあるみたいなんですけど、うちは自分で書いて良かったので旧姓で書かれちゃうってことはなかったです👀- 9月24日
-
ももこ
そうなんですね!
母子手帳の名前のこと
だったんですね!
自分で書けばたしかに
問題ないですね!- 9月24日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
母子手帳もらう時は籍入れてなくても(入籍予定と言えば)全然問題ないし面倒くさくもないですが、生まれたあとだと面倒なので生まれる前には籍入れました💗
1月に妊娠が分かり8月入籍、9月に出産しました😊
-
ももこ
そうなんですね!
産まれたあとは
不便なんてすね💧- 9月24日
-
まま
保険証とか医療証明、児童手当など諸々の手続きがあると思うので、その時に入籍してないと一度手続きしたあと入籍後にまた変更手続きをしないといけないので面倒だと思います😓
- 9月24日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
昨年10月末頃妊娠発覚し3ヶ月後の元旦に入籍しました!
母子手帳貰うときはパートナー書く欄ありましたが、未婚でも問題なかったです😊
-
ももこ
元旦の入籍もいいですね😊
パートナーと
苗字が一緒じゃなくても
問題なかったということですか?- 9月24日
-
かりん
問題なかったです!
ただ面倒だったのは母子手帳の表に自分の名前書く欄あるんですが、入籍して保険証の名前変わるまでシャーペンで書いてました😅- 9月24日
![ジャス民 🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャス民 🌈
妊娠が9月末に分かり
入籍したのは年明けて2月です ☺️
母子手帳貰った後に 入籍しましたが
一緒に住み始めたのも 入籍してからですし
とくに 不便だとは思わなかったです!
(出産したのも地元の病院です)
-
ももこ
5ヶ月も先でも
なんの不便もなかったんですね!
一緒に住んでおられなかったんですね🙄- 9月24日
-
ジャス民 🌈
私が 入院、自宅安静になったのもあり
出産する 1ヶ月ぐらい前から
義実家同居になりました😭- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母子手帳発行は必要書類にパートナーさんの名前書いてもらったりするところもあると思います。未入籍だと今後入籍予定か聞かれると思いますが、予定があることを話せば特に問題ないと思います。
母子手帳の表紙に名前書くのはご本人に任せることが多いと思うので、後で苗字修正できるようにシャーペンとかで書けばいいかと思います✏️
-
ももこ
詳しくありがとうございます!
名前はその場で書かないといけないんですか?- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちの自治体は妊娠届出の紙に本人と夫の名前を書く欄があったのでその場で書きました💡
書きたくなさそうな方には事情を聞いてました。入籍する予定なら苗字違ってもそのパートナーさんを書いてもらってました✏️- 9月24日
ももこ
ありがとうございます!
手続きが手間なのは避けたいですよね