
コメント

namito(^^)
保育園への妊娠報告ですよね?
あった方がいいです!
赤ちゃん返りが出てきたり、その子の行動が変わってくるのでお母さんが妊娠してるんだって知ってたら気持ちを受け止めてあげやすいかなと思います( ¨̮ )
namito(^^)
保育園への妊娠報告ですよね?
あった方がいいです!
赤ちゃん返りが出てきたり、その子の行動が変わってくるのでお母さんが妊娠してるんだって知ってたら気持ちを受け止めてあげやすいかなと思います( ¨̮ )
「妊娠報告」に関する質問
性別知りたいけど知りたくない(笑) 上2人と違い今回は妊活なしで来てくれた子です! 今年中にできなかったら家族4人楽しもー!って 旦那と話していて妊娠しました🤰 悪阻も上2人の時は安定期入るまでずっとしんどく 冷蔵庫…
学生時代の親友から妊娠報告が きました。 その子はずっと望んでいて 産婦人科に通いながらの妊活でした。 それを知っているので 報告してくれたときは とても嬉しかったです! 一人目でもつわりがひどく 入院するほどだ…
実親への妊娠報告についてです。 今現在2人の子どもがいて、上が6歳、下が4歳になります。 上の子のほうが少しADHD気質(確定診断は出てません)な部分があり親が心配している状況です。 私と子供の関わりが少ないんじゃ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ジャムおっ
アドバイスありがとうございます!なるほどですね、参考になります。
ちなみに安定期まで周りへの報告は待とうかなと思っていたのですがいつ頃が良いでしょうか??
namito(^^)
お母さんが安定期までは報告したくないなら、全然しなくて大丈夫だと思いますよ🙌保育園でちょっとこの子いつもと違うな感じたら「もしかして、ママ妊娠してるのかな〜」と保育士同士で話したりはします😆
ジャムおっ
返信ありがとうございます!
そうなのですね、さすが先生方プロですね😳✨
お話ですが上の子と下の子の担任の先生方へ言う感じでよいでしょうか?園長先生も必ずお迎えのとき一言保護者に声をかけてくださる感じなので園長先生でしょうか??🤔
度々の質問すみません!🙏
namito(^^)
担任でいいと思いますよ☺️
ジャムおっ
アドバイスありがとうございます✨