
3歳の子供が食事中に集中力が切れて遊びたがり、食べないときには片付けると泣き叫ぶ悩みです。食べないとお腹が空くことも。どう対処すればいいでしょうか?
3歳ご飯中に席を立ちます。
最初はもぐもぐ食べてますが集中力が切れてきたり、お腹いっぱいになってくると、ちょっと待っててー!っと席を立って絵本を読んだり、おもちゃで遊び出します。
遊ぶなら、ごちそうさましてからにしてよ!と言うとこれ読んだら食べるからと。だから、ごちそうさましたらいくらでも本読めるし、遊べるでしょ?って言っても食べるって言ってるじゃん!と言い返してきます。
この繰り返しで、じゃもうママが片付けるからと言うと、ダメー!!と泣き叫ぶし‥。
無理やり片付けると泣き叫ぶし、3食ともこれで揉めるので疲れます。中途半端にご飯にすると、30分くらいしてお腹空いた〜って言ってきます。なのでしっかり食べて欲しいんです。
ママが今げっそり悲しそうにしてるのなんでだと思うって聞くと、ちゃんとご飯食べないから〜って答えて、わかっててやってるなんて、ママのこと嫌いなの?って言ってしまいました😞
もう毎回の事なので、本当に疲れます。
食べないなら、ごちそうさまで終わらせて欲しいです。
でも中途半端だとお腹減った攻撃があるし‥
3歳のお子さん、ちゃんと食べてますか?
途中でどこかへ行っちゃうって事ありますか?
ご飯食べて、その後お腹空いたって言われたらなにかあげてますか??
- まめ。(7歳)
コメント

空色のーと
食べ終わるまでは立ち歩かないですね😅
読んだら食べる、とか言うなら、泣こうが喚こうが片付けてしまえば良いかと🤔それを繰り返して、そのうち言ってもダメだと理解するまで泣かせ続けるしかないと思います💦

鬱( ; ; )
だんだん、食べ終わるまで出歩かなくなると思います。娘も食べ終わる前に椅子から去って遊び出しますが、毎回言っても無駄なんで半分食べれてたら良しにしてます、本当は立たずに完食してからにしてもらいたいですよね😓。3歳後半までは厳しいと思います!。
-
まめ。
だんだん出歩かなくなるっていうお言葉に救われます☺️
毎食これにピリピリ怒ってるので疲れてきてしまって💦- 9月23日

さらい
すぐせきをたちたがりました。
イライラしすぎて、目の前で食事を片付け捨てました。そのとき号泣し、それ以来たべるようになりました。
-
まめ。
目の前で捨てるっていうのは、インパクトがあって効くかもしれないです!💦
- 9月23日
-
さらい
捨てるとき悩んだんですが、やっちゃいました。うちはそれが効いてよかったです(笑)
- 9月23日
-
まめ。
せっかく作ったのに!もったいない!って思いますよね!😫でも、それからちゃんと食べてくれるなら一回やってみます!
- 9月23日

はーさん
うちは、ダイニングテーブルでハイチェアに座ってるので
遊びに出ることはできませんが、
飽きてくるとズーーーっとテレビ見てたり
箸や水筒で遊んでみたり…。。
ほんと毎食疲れますよね。。。
-
まめ。
ハイチェアは抜け出しにくいですよね!
テレビだらだらみてますね、わかります!😅- 9月23日

なな
少し前まで食事中もウロウロしていました😨今は食事中は座るようになりましたがおやつ食べながらウロウロしてます…笑
ひと口食べては遊びに行き口が空になると戻ってきてまた食べて…注意しても口ごたえしてきてうんざりしますよね😂😂
少食なので食べないよりそれで食べるなら仕方ない、集団生活が始まれば座って食べるだろう、と思っていましたが幼稚園に行き始めてから座って食べるようになった気がします
先生が「立ち歩かない!」と注意しているみたいで真似して私が注意されました😂笑
大人でもお腹空いてると眠れなかったりするのでちゃんと食べなかった時はあとでパンやおにぎりあげていました😅
-
まめ。
保育園効果ってやっぱりあるんですね!うちも一口食べて、また逃走してます😅
口答えもするし、シカトもされます😓- 9月23日

みょうが
席立ちます🤣
あとで食べる!ちょっと待って!おいといて!等言って遊びに行きます。
言葉でしっかり返してくる分腹立ちますよね😅
うちはもう席立ったらごちそうさまねーと言って片付けてます。
その後のお腹減った攻撃もご飯もうないもん、食べなかったのが悪いんよ、と言って無視してます。
最近はもらえないと覚えたのかお腹減った攻撃がなくなりました!✨
隙あらば大人の分狙ってきますが💦
-
まめ。
断固として、片付ける、あげない!ってのが効くんですよね、やっぱり😞
こっちのぶんも狙ってくるくらいしっかり食べて欲しいです!- 9月23日

退会ユーザー
遊ぶなら片付ける。
食べるなら今食べる。
どっち?後ではなし!
と強めに言ってました😂
2択しか選択肢を与えず、自分で答えを出させてこちらはそれに従います。
泣き叫ぼうが暴れようが、自分で決めた事なので、自分で決めたんでしょ?で終わりです。笑
もちろん次の食事まで、おやつはありません😂
いま次女が時々同じような状況になりますが、
ごちそうさま?と確認して、
ごちそうさま!と言ったら、瞬間で片付けてますよ。笑
-
まめ。
自分で選ばせると、言い訳できないですもんね〜。
捻くれ娘なので、どっち?って聞いて答えると言い訳できないの知ってるので、わかんなぁーい!って返ってきます😱このやろー!って感じです💦- 9月23日

mama
4歳の上の子食に興味無いのですぐ動き回ります。
元々食べるのも遅いので30分から1時間は様子を見てます。
ウロウロしててもとりあえず座らせて口に入れます、
何度言っても食べない時はもう片します💦
あまり食べない時はスティックぱんやホットケーキをだしてます。
うちは食べムラと食に興味無い子だから割と許してしまってる方ですが
普通の家庭なら教育的に座って食べさせたいですよね😭
-
まめ。
食に興味ないと、とにかく食べな!ってなりますよね😢
うちも1時間くらい食べてる時あります💦やっぱり、こっちが片付ける態度を見せないとですね😅- 9月23日

KURH
3歳の三女がいますが、同じ感じです💦
食事の途中で降りてフラフラ…片付けていい?と聞くと「ダメ!食べるから!」と。フラフラしたままで片付けると号泣😭こっちが泣きたいわ!とよく思いますw
一旦片付けて、諦めてお風呂入ったり。出てきて残りを食べさせたり🍴
おかずを諦めて、ご飯を🍙にして置いとく←時間経ってお腹すいた!と言われたらこの🍙をあげる等、臨機応変にやってます。これがずーーっと永遠続く訳では無いですから✨そのうちちゃんと座って食べるようになるので、ぼちぼちいきましょ👍
-
まめ。
わかります!
私も残りごはんでよく、おにぎり作ってます🍙😣
お腹空いた攻撃にはおにぎりでと思うと、いやだー、甘いパーン!!とか言ってくるのでまたイラッとしたり😅
でも永遠じゃないですもんね!- 9月23日
まめ。
立ち歩かないんですね☺️
羨ましいです!
繰り返して教えていくしかないですよね😔💦💦