![ともちん131](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![Miki-yuzuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Miki-yuzuki
薬ですが、私はこの間まで妊娠初期だったのですが初期は抗不安薬はダメ!飲むなら中期からと言われました。でも、最初から飲んで大丈夫と言う先生も居るようなので先生の考え方次第なんだと思います。
母乳ですが、娘の時も産後すぐにパニック障害と鬱の再発で治療を(パキシルとデパス)始めましたが少量でも、抗不安薬を飲んでの授乳はダメと言われました。
やっぱり、母乳で育てたかったので産後1週間だけ断薬して母乳をあげましたが、体力・気力が限界でミルクに切り替えました。
ミルクでも、今娘は大きい病気もしない健康体です。
あの時、母乳で育てられない自分が情けなかったですが無理してオッパイに拘らなくて良かった。と思います。
出産まで、まだまだあります。
ゆっくりと焦らず、その時期になったら考えてみたらどうでしょうか?
![miku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miku
妊娠中ではないのですが、デパス飲んでました!
今はセロクエルの100飲んでます。
それとルネスタという睡眠薬ものんです。
これも支障ないと言われてずっと飲んでますけど、私も母乳育児したいので出産後気になりますよね。
断薬できるならした方がいいと思いますが、とっても難しいと思います。
やっぱりお医者様や薬剤師さんに確認するのが一番だと思います!
![ともちん131](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともちん131
ご回答ありがとうございます!!
やはり、デパスなどの神経系に作用する薬は基本ダメですよね。。
仰るように、そのときの私の状態などを見て、判断したいなと思います(*^^*)
すこしずつ断薬に向けて頑張ってみて、ダメならミルクで育てようと思います!!
![ともちん131](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともちん131
mi-chaanさん♡
妊娠中は飲めても、授乳となるとまた違うみたいですね(T_T)
医師に確認して相談しながら、対応したいと思います(*^^*)
![りんご0402](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご0402
私は妊娠中、ソラナックスを飲んでました。
産後は母乳育児をしたいので 不安で、心療内科の先生は大丈夫といいましたが、薬剤師さんにも確認しました。
私が聞いた薬剤師さんの意見です。参考までに…
ソラナックスも母乳で赤ちゃんがよく寝ちゃう 不規則に起きたり寝たするそうです。
ただ、赤ちゃんは薬関係なく
不規則に寝たり起きたりするし、よく寝る赤ちゃんもいるから
変わらないよ。良く寝て困ることある?自分が気にしなければ 安定剤飲んでの母乳で大丈夫ですよ。
それより薬飲まずにママの精神状態が悪い状態での母乳の方が良くない。と言われました。
ストレスで出も悪くなるみたいだし。
こればかりは その人の考え方だと思います。
私はその薬剤師さんの言葉で吹っ切れました。
妊娠中も不安だったけど 元気な赤ちゃん産まれたし。
出産後、産科からオマタ切ったので 抗生物質と鎮痛剤〔ロキソニン〕を処方され、飲んで母乳あげてるし。
鎮痛剤などが大丈夫なら 飲んで母乳オッケー出てる安定剤も同じじゃん?!と思ったので。
私は安定剤飲みながらの母乳です。
一応、飲んで1時間から3時間の間は授乳に当たらないようには 気にかけてますけどね。
断薬や減薬出来るなら その方が良いとおまいますけどね(^.^)
ただ、ともちんさんも先生にオッケー貰ってる安定剤ならば 気にすることないとも思いますよ。
飲んでも飲まなくても 赤ちゃんを思っての決断です。
ちなみに、うちの子の睡眠は他の赤ちゃんと変わらないと思います。
良く寝るときもあり、全然寝ない時もあります。
![ともちん131](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともちん131
りんごさん♡
すごく分かりやすい説明ありがとうございます!!
減薬断薬も辛いですよね…。。
お話にありました鎮痛剤などを飲みつつの母乳はビックリでした(笑)
お医者さんもかなり分かりにくい言い方しかしないので、いまいち分からず、質問したところでした。
確かに、赤ちゃんは寝たり寝なかったりで不規則ですよね(笑)
あまり神経質になりすぎても良くないですよね♪
ありがとうございます(*^O^*)
コメント