※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこらてこ
子育て・グッズ

授乳やミルクをあげても乳を欲しがり、ぐずる赤ちゃんについて相談。母乳とミルクをあげてもお腹がすぐ空き、泣き止まない状況で、限界を感じている。

4時間くらい授乳やミルク足したらりあやしてるのに乳をほしがる仕草をしてずっとぐずります´д` ;
母乳は欲しがるだけあげてますが量が足りないのか延々吸い続けるし。
ミルクはこの間で2回100ずつあげています
ベッドに下ろすとギャン泣きします。
抱っこしてもおっぱい探してジタバタ´д` ;
昼は母乳プラスミルク80くらいでお腹一杯ですぐ寝てしまうのに。
もうこっちまで泣きたいです
腕もメンタルももう限界です

コメント

deleted user

まだ満腹がわからないからおっぱい=甘えれる~!甘えたい~!とかもあるのかもです(*^^*)
添い乳で気がすむまで吸わせてみては、どうでしょうか?

  • もこらてこ

    もこらてこ

    甘えられてるんだと思えば少し気が楽になりますね( ;∀;)
    根気よく吸わせたらなんとか寝てくれました。
    添い乳はまだやったことないので、次チャレンジしてみようと思います!

    • 7月14日
えりな

初めまして!
1歳1ヶ月の息子がいます!
息子も結構吸い続けるタイプでした( ̄▽ ̄)
だけど母乳の出が良くなかったので
生後4ヶ月で母乳からミルクに変えました!
お腹はいっぱいだけど吸う動作をしたいだけなら
おしゃぶりを与えてみたらどうですか?
あたしは退院してからすぐおしゃぶりを使いました!
おしゃぶりを使ったら歯並びが…とか思われる方も多いと思いますが
あたしは歯は生え換わるので大丈夫かなと思っています(´・ω・`)

  • もこらてこ

    もこらてこ

    おしゃぶりはまだ使ったことがないんで、今度買いに行ってみたいと思います( ゚∀ ゚)
    歯並びは心配ですけど悪くなりにくいおしゃぶりも売ってますもんね。
    私も母乳の出があまり良くなくて、それでぐずってるのかなーって感じです。
    焦るのも良くないですね(´×ω×`)

    • 7月14日
ハンタンママ

ママの腕か気持ちいいのかな?!オッパイ吸ってると幸せなのかな?!😍
とーっても微笑ましいけどママは限界ですよね😭

うちにも3ヶ月になりたての息子がいるのでわかります。。。バウンサーとかもだめですか?!我が家の息子は夜は寝てくれるのですが昼間は寝ません。。。布団におけば大泣き(((;°▽°))そんな時バウンサーに置いたら1時間寝たんです!!!1時間でも置けたら少しは休めますよ(^^)
2歳の上の子もいますがこの子がまた寝ない子で大変だった記憶がありますが、今となっては可愛かったなーイヤイヤ期の方が大変。。。て思っちゃいます😅その時は限界で泣いたことも何度もありますが。。。赤ちゃんは泣くのが仕事少しは泣かせて疲れてもらいその間休憩もありですよ😍

  • もこらてこ

    もこらてこ

    バウンサーは乗せてみたんですけどまだ小さくてしっくりこないみたいで😅
    もう腕が痛くて泣きそうでした!
    ずっと続く訳じゃないのでもっと気楽に考えれたらいいですね(´∇`)
    泣くのを放置してみるのもありですよね
    少し気が楽になりました😆

    • 7月14日
nbd

おしゃぶり
私も使ってますよ(^o^)/
最近はタオルで
芋虫にして
お手手も寝るときは
ジタバタできないように
しまってたら
良く寝てくれます笑
エアコンついてるので
いい感じで寝てますよ笑
どーやら芋虫が好きみたいです笑

  • もこらてこ

    もこらてこ

    やっぱりおしゃぶり買うのも手ですねー( ゚∀ ゚)
    今度見に行ってみます。
    おくるみでおひな巻きもするんですけどうちの子はバタバタ暴れてダメでした(笑)
    やり方が悪かったのかなぁ( ;∀;)
    今度またチャレンジしてみます!

    • 7月14日
ねこ

つらいですよね>_<うちの子も夜は寝なくて、かなりしんどかったです。
母乳の出も悪くて、直後にミルクをあげていましたが、それでも泣き止まず・・。乳首が擦り切れるほど吸っていました。

結局何をしても無理なので、次の日からは諦めて赤ちゃんが寝ている昼にできるだけ私も休むようにしました。夜に少し心の余裕が持てるようになりましたよ(^^)

それから、日中は日の光を取り入れるように心がけ、夜は早めに暗くするようにしていると、そのうちに少しずつ生活リズムがついてきました。

今の根本的な解決になっていなくて申し訳ないですが、よければ試してみてください!

  • もこらてこ

    もこらてこ

    寝たい時に寝れないストレスってこんなに辛いのかと痛感してしまいました(笑)
    乳首も痛くて痛くて出が悪くて凹むし(T ^ T)
    朝と昼はびっくりするくらいよく寝るので、もう諦めて昼睡眠確保するしかないですね!
    はやく、朝夜のリズムを掴んでくれるよう日光取り入れたりやってみますね!

    • 7月14日
deleted user

おくるみで芋むしちゃんにして、おしゃぶりをさせて、おまけにトントンすると寝ます( ^ω^ )うちも、比較的夜より昼間寝ますが、その時一緒に寝てます∑(゚Д゚)
だから逆に私が夜寝れません(^^)ずーっと子供を見てますw
しまいには、ケータイ見すぎて目がギラギラしちゃいます‼︎

最近、産まれていたら同い年?の子を出産予定だった友達が死産してしまいました。
子供が産まるってすごく奇跡が重なってできていると思います。。。私も辛いなと思ったりもしましたが、その辛さも小さな幸せなんじゃないかなとさえ思います。。赤ちゃんにはママが一番頼りですからね!一緒に頑張りましょう(^^)

  • もこらてこ

    もこらてこ

    おくるみも嫌がるばかりでどうしたもんかなぁと思って、うとうとするまでひたすら抱っことおっぱいの繰り返しの毎日です_:(´ `」 ∠):_
    昼間に寝れる時に寝るしかないですねー( ´・ω・`)
    私も不妊治療でやっと授かった命なので、これも望んでた幸せだと思って乗り越えたいです(*^_^*)

    • 7月21日
⁂⁂⁂

うちも、昨日の昼間、大変でした(笑)10時〜17時まで、グズグズ((((;゚Д゚)))))))さすがに疲れて、時々放置したり、バウンサーに乗せたり。。。効果なし。しまいには、疲れ果てたのかいつも音がしてると寝ないのに、物音してても気にせず爆睡。。。ぐずりたい時もあるのねぇーって思いました。お母さんの思っていることは抱っこなどから赤ちゃんに伝わります((((;゚Д゚)))))))なので、どーんと構えて、付き合うよー。泣いていいよーって感じで話しかけてると、早めに寝てくれることも(笑)どーんと構えられたらいいんですが、そうもいきませんよね(笑)わたしも、あたふたしながら、早く泣き止んでって思っちゃいます(; ̄ェ ̄)

あかちゃんは、おなかいっぱいすぎても泣きます。または、寒い、暑い、かまってほしいなど。。。おっぱい探してるように見えて違うのかもしれません

  • もこらてこ

    もこらてこ

    どう使用もない時はもう時間が過ぎるのを待つしかないんですよねー( ´・ω・`)
    私のイライラとかが伝わってしまってるのかもしれないですね。
    とにかく出来る事は何でもやってみて根気強くあやすしかないですね(´∇`)

    • 7月21日
さちこ

まだ満腹中枢がないので、お腹がすいてるわけじゃないと思いますよ~💦

新生児の頃つらいですよね💦

ベッドにおろさなければ泣かないですか?
それなら、もう諦めてだっこしたままやすまれてはどうですか?

うちの子も全然ダメな時は胸にだいたまま寝てましたよ~💦

  • さちこ

    さちこ

    あ!それからお腹いっぱいすぎて、苦しくて眠れないこともあるって助産師さんに言われたことがあります。

    もー!どっちやねん!ってなりますよね(笑)

    • 7月14日
  • もこらてこ

    もこらてこ

    これだけ飲んだのにまだ寝ないの?!って日があったり、ちょっとしか飲まなくて寝ちゃったり、確かに満腹中枢はまだ未熟そうですねー( ;∀;)抱っこ紐であやすと寝ることが最近判明したので、今はとりあえずそれで凌いでます(´∇`)

    • 7月21日