
ワンオペ+妊娠で息子の寝る時間が遅くなり、家事育児で疲れています。息子と赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ワンオペ+妊娠で息子の寝る時間がどんどん遅くなってしまいます😢
最近は早くて22時30分…
元々寝付くのに30分以上かかるので😵
旦那とはコロナのせいで訳あって別居中なため家事育児を一人でやってます。
土日も一人なので多少走ったり動き回っていて😭
これを理由にしちゃいけないのは分かっているけどだるいし眠いし重いしスムーズに動けません😢
つらいです😭
息子をちゃんとした時間に寝かせられない…
食事も楽なものばかり…
お腹の赤ちゃんも大丈夫かな?ってくらい動いてしまっています…
息子にも赤ちゃんにも申し訳ない気持ちでいっぱいです😢
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ママリ
大変ですね😭
我が家は4歳の子ですが5時半に起きて昼寝なしで19時頃寝ます。
昼寝ありですか?
うちは3歳頃から昼寝しなくなりました。

いちご☆★
昼寝してるならやめてもいいかもですね!
昼間は大変だけど、夜スッと早く寝てくれるので楽です!
うちはここ数日昼寝なしになったので、もうなしでもいいのかなーって感じです!
今のところ朝7時半に起きて夜8時には布団入ってすぐ寝てくれます!
-
はじめてのママリ🔰
保育園なのでお昼寝はしてくるんです😢
もしお迎えまで持っても帰りの車で寝たり…
休日も夜までは持たなくて😵- 9月23日

パリン
私も下の子を妊娠中、まったく同じ状況でした。
我が家は旦那が出張でほとんど家にいなく毎日(土日)もワンオペ育児で大変でした。とくに悪阻の時なんて最悪でずーっと横になってました。
夜、子供が寝る時間が遅くて保健師さんに相談したら『朝早く起こすを意識して』と言われ、7時前には起こすようにしてみたら自然と22時には寝るようになってきましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね😢
保育園もあるので、もう習慣で朝は土日構わず7時前半には必ず起きています…
ただなんせ寝かしつけに時間がかかる子なのでそれも大変で😭
仮に23時に寝かしつけても30分から1時間はかかると思います😢- 9月23日
-
パリン
息子も昔から寝るのが下手で寝かしつけは1.2時間かかってましたし、保育園でがっつりお昼寝してくるので体力もあまっているせいか全然寝なかったです。
寝てほしいのに寝ずでイライラしますよね💦
でも、これがずっとじゃないだろうし今は無理せず『できるだけ早く寝させよう』でいいと思いますよ。同じ保育園のママ友も「とりあえず、今日中(0時)目標に毎日寝かしつけてる」って言ってました。- 9月23日
はじめてのママリ🔰
昼寝します😫
今までに何度か昼寝しないで…と試したのですが夕方には寝てしまい、1時間ほどで起きてグズグズで😭
保育園でもがっつり寝てくるので21時に寝かしつけても22時過ぎまでかかることもあって😫
お昼寝で体力回復と私のつわりなどで遅くなってしまいます😢