![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子の育児に対する不安を抱えています。男の子を受け入れたいが、将来の不安や自分の偏った考えが気になります。男の子でも楽しい関係を築く方法を知りたいです。
男の子の育児が不安です。
決して男の子批判のつもりはありません。
自分の偏った価値観を正して、産まれてくる男の子を受け入れたいです。
こう思ってしまう思考を変えたいです。
2人目不妊で治療の末に子供を授かり、男の子と言うことが分かりました。
女の子希望でしたが、授かりものなのでどちらでも受け入れれようと思っていたのですが、ふとした時に男の子嫌だという感情になってしまいます。
理由としては以下です。
・上の子が女の子なので、同性の方が大人になってもずっと姉妹仲良い可能性が高い(自分の周りにそういう関係の姉妹が多い)
・男の子は成長したら女の子の様に一緒に行動してくれない
・自分の周りに男の子が少ない環境だったため、未知で怖い
・息子が結婚したら姑になって嫁と上手くやっていけるか不安
など、主に将来の息子に関する不安が大きいです。
もちろん女の子でも良い関係が築けるとは限りませんが、自分の母との関係や、周りの親子関係をみても、娘の方が結婚しても一緒に楽しく過ごしてる人が多いです。
子供のうちは男の子でも絶対可愛いと思うし、友達の子供の男の子も可愛いと思います。
自分勝手な理由だと分かってるし、お腹の子も生まれる前にこんな事思われて可哀想です。
どうしたら男の子でもいいと思えるでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![yr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yr
上の子が女の子なんですよね?
男の子と女の子両方育てれるなんて私はとても羨ましいです☺️
![ミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミント
自然な気持ちだと思うので、無理矢理気持ちを変える必要はないと思います😌
きっと産まれたらそんな気持ち吹っ飛んじゃうかもしれません!
うちの旦那は男ですが、旦那の姉よりも親思いですし、関わって親孝行もしてます!性別よりその子の性格だと思いますよ❤
きっとあいさんを守って大切にしてくれる心強い男の子になってくれますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
確かに性格は大きいですよね😣
きっと産まれてみればすごく可愛いんだと思います💦
励ましていただいてありがとうございます☺️- 9月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは男2人ですが…まあ女の子も欲しかったです😂
可愛いですけどね(笑)
私の弟の話をします(笑)
姉2人にもまれ、めちゃくちゃ優しい子になってます(笑)
普通に兄弟仲良いです。
今21なのかな?親とも普通に行動しますし、私も帰省すれば一緒に出かけます。
自慢の弟です〜😌✨
-
はじめてのママリ🔰
姉弟で仲良いんですね!!
ssさん達の様な関係を子供たちには築いていってほしいです😊- 9月23日
![希望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
希望
私も上の子二人が女の子で三人目に男の子を出産しました。最初はネガティブなイメージばかりで男の子育児にまったく自信がもてず、産まれてから半年ぐらいは義務的に育児をしていたように思えます。
ですが二歳に近くなった今、びっくりするほど可愛いです。可愛すぎて、あらゆる不安がどーでも良くなってしまいました。きっと大きくなったら男の子がいて良かった、頼もしいなぁと思っている未来しか考えられなくなりました!出産前は不安かと思いますが、育てていくうちに自分も男の子のお母さんになっていけると思います。
大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
産んでみると可愛くてどうでもいい悩みになったんですね☺️
同じ様に男の子育児に不安を持っていた方から大丈夫と言っていただいて安心しました😊- 9月23日
![lily_mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lily_mimi
私は逆で、できることなら男の子兄弟が欲しかった側です😂
実際娘が生まれたら娘も当然可愛いですし、一男一女育てられるなんて、恵まれてるなと思ってます!
・同性の姉妹・兄弟がいい
→本人達の相性次第だし、異性だからこそ話しやすい話題とかもあると思います!異性が家にいると、異性への理解が深くなるというメリットもありますよ😊
・男の子は一緒に行動してくれない
→最近の男の子ってそんなことないです。反抗期はそうなるかもしれませんが💦私の知ってる平成生まれの男の子たちは皆母親と仲良く、旅行プレゼントしてたりしていて、それを恥ずかしげなく話してました❤今時母親と仲良くないみたいな方がダサい傾向だと思ってます。笑
・未知で怖い
→勉強あるのみですね!私も幼稚園から女子大の付属でほぼ女だらけで育ちましたが、何とかなってます。わからないことはパパ任せで😄
・姑になったら不安
→あまりにも先のこと過ぎませんか?(笑)結婚するかも分からないですよ!自分がされて嫌なことをせず、干渉しすぎなければ、面倒な嫁姑問題なんてほぼ起きないのでは?と思います。
価値観変えたいならと思って↑書いてみました☺️
総じて「起きてもないことを心配」しすぎてると思います💦もう少し楽観的というか今のことに集中したほうがラクになるかな〜と思いました!
-
はじめてのママリ🔰
ひとつひとつ不安を解消させてくれるようなアドバイスをして頂いてありがたいです!!😭
ぐっと気持ちが楽になりました!!
心が弱ってる時に男の子育児に対してネガティブに考えてしまうので、
その時はまたみみさんのアドバイスを見返そうと思います!!
ありがとうございます😊- 9月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も自分が母親と姉と仲良しなので気持ち分かりますよ☺️
うちは私の体調の関係で産めるのは2人まで、その2人とも男の子のようですが😂今は不安はありません。男の子可愛いです❤️成人しても親を大切にしている男性もたくさん見ました。
まずは、自分の気持ちを受け入れてあげたら良いと思います。こうだったら良いなと思うのは誰にもあって頭の中は自由です。
でもママリはともかく本人や周りには絶対に口が裂けてでも言っちゃダメですよー。それさえしなければ、あなたの本音はどこにも存在してない事になります✌️お腹の子も可哀想じゃなくなります☺️
-
はじめてのママリ🔰
リアルでは言えないのでここで相談させて貰いました😣
不快に思う男の子のお母さんはいますよね💦💦
もちろん本人にも言わず育てて行きます!- 9月23日
![agtm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
agtm
私も子供2人いますが姉妹です⭐️
わたしも一概には言えないですが姉妹は大きくなっても仲良くいてくれそうですしいいなと思っていますがふとやっぱり男の子もいいなと思う時があります🥺
理由は頼れる存在がほしいからです✨
旦那があまり頼りないというのもありますが😂笑
-
はじめてのママリ🔰
確かに旦那も自分以外に頼れる存在ができるって事を喜んでました😊
確かにそうですね!
ありがとうございます。- 9月23日
![n.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n.
女が多い家系で育ったこともあり、自分からも当然女の子が産まれてくると思っていました😂なので自分のお腹にいる子がが男の子と発覚したときはちょっと戸惑いました💦
だけど長男を育ててみて、2人目を考えだしたときには次も男の子がいい!って思うようになってましたよ💕さすがに3人目も男の子ってわかったときはびっくりして白目向きましたが。笑
同性、異性のきょうだい仲に関しては環境次第だと思います!旦那には兄がいますが、折り合いが悪く絶縁状態です。
逆にわたしは弟も妹いますがどちらとも仲良いです。むしろ弟とは年が近いこともあり、同性の妹以上にけっこうなんでも話します👄
嫁姑問題に関しては、どんなお嫁さんを連れてくるかわからないし、将来同居なども視野に入れてないので気にしてません!笑
![ゆうとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうとママ
私自身、弟2人いますが大人になった今でも、仲良く遊びに行ったりしてますよ🙂
弟は母と一緒に出かけたりもします。
正直、将来どんな子になるかなんて誰にもわからないと思います。確かにこんな風になって欲しいというのはそれぞれあるとは思いますが、それを子供に押し付けるのは違うと思います。同じ親が育てても、兄弟みんな同じ性格ってことはないです。男にも女にもそれぞれ良さがあるし、上の子が女の子ならその子との違いを楽しむのもひとつの手かもしれませんね😊
偉そうにすみません🙇♂️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちすごくわかります。
うちは女の子3人の下に男の子でした。
男の子に全く興味がなかったし、いまさら大変な(体力使うイメージ)育児なんて不安しかなかったです。
でも産んで育てて1年半くらい経ったころから男の子本当に本当に本当にかわいくて!
女の子にはない可愛さなんです。優しいし面白いし毎日爆笑です。
男の子の可愛さを知れて今は本当に幸せに思います。
体力はやはり使いますが😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも姉弟です☺️
ぶっちゃけ末っ子長男めちゃくちゃ可愛いです💓
私娘だけど実親とめちゃくちゃ仲悪いし、逆に主人は義親と仲良いしで性別はそこまで気にしなくて良いと思いますよ☺️
そして私には妹いますが絶縁してます🤣周りの姉妹も仲悪いまではいかないけど全く連絡取らないとか同性だから仲良いって事はないですよ〜
嫁姑関係はこれはもう諦めですよね😂今自分が姑にされて嫌だった事どれだけ将来のお嫁さんにしないように出来るかにかかってると思います!
![その](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
その
私は3兄妹の真ん中です。
兄と妹がいますが、
3人の中で私が1番性格が激しかったと母は言います笑
「頑固で、反抗的で、親はいつも振り回されていた」。と笑
(自覚があります💦)
その点兄はすごく穏やかで、反抗期など特になく、私も兄とケンカをした記憶がありません。ケンカと言うか、私が一方的にケンケン怒っていたような気がします(^^;;
兄はお腹をさすってもらうのが好きで、いつも猫のように母の隣にすり寄っていました。中学に上がって母から「そろそろお兄さんだからやめようか」と言ったくらいです💦
嫁姑関係については、我が家はとても良好な関係です^ ^
お姑さん大好きですよ✨
子供の男女の希望って少なからずあると思います^ ^
私も2人目も男の子と知った瞬間は「やったー!✨」とは言えず少し「、、、あ、男ね(^^;;」という間ができてしまいました笑
でも今は楽しみで仕方ありません^ ^
娘さんがいらっしゃるのでしたら、一緒に弟くんのお世話してくれそうですね♡
![うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
上が男の子です。
私も姉妹だったので、正直困惑しました。
結婚前は友達のように母と一緒に出掛けたし、妹とは毎日のようにLINEしてます😅
夫は男兄弟ですが義兄弟も夫も義母を大切にしてますし、誕生日は集まって食事会をしてます。
私は結婚を機に両親が苦手になり、夫に促されて帰る感じです。
将来、自分が寂しくないように女の子を産むのですか?
違いますよね☺️
男性だと親子の仲がいいだけで「マザコン」とか言われますが、女性だって同じですよね。
大丈夫ですよ、可愛いですから☺️💕
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子がいます🙂
あいさんの質問を読んでて思ったのは、あいさんは子供を自分の将来の楽しい生活のために望んだのかなあ?ってことです(これは批判じゃないです)😀💦そこを認識できたら楽になれそうです。
兄弟姉妹仲が良いほうがいいのはなぜでしょう?それを決めるのは娘さんとお腹の息子くんです😊私は姉妹ですが妹とはそんなにべったりは仲良くないです(悪くもないですが、ほどよい距離感です)。性格が違うので近づき過ぎると違和感が出てくるとお互い分かってて(身内じゃなければ友達にはならないタイプ笑)お互い望んだ距離感で付き合っています😊
一緒に行動してくれないと嫌なのはあいさんが寂しいからでしょうか?😀💦でも、親が子供に、娘だから一緒に行動できるはずと期待するとか、息子だから行動してくれないわと諦めてるとか、客観的に聞くとちょっと違和感ありませんか?😙一緒に行動するかどうかはその子次第だし、行動してくれないから寂しいっていうのは子供に依存する考え方で重たいなって私が子供の立場なら思います😊💦夫とか友達とか職場とか、自分の人間関係をしっかり作れていれば、子供が行動してくれるかどうかなんて個性次第だよなぁで終わりかなって思います😊
姑も同じですよ😊結婚するかは息子くん次第、結婚するとして妻とたくさん関わることになるかもその夫婦次第です😊あいさんの義理母さんが「夫くんが男の子だったから、ずっと将来の奥さんとうまくやれるか不安だったの」みたいなこと思ってたとしたら客観的に違和感ありませんか?😁💦
ご自身の中に理想がありすぎるのかなーって思いました。確かに書いてることが先々現実になる可能性もありますよね。でも、そんなこと人生にはたくさんありませんか?😊私はこれまでも理想通りにならないことが山ほどあったので、誰でもそんなもの(理想通りの人生なんてありえない)と思ってます!
![あやみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやみ
私と全く同じ悩みです(´;ω;`)
私は、三人目が男の子だと今日わかりました。
勝手に3姉妹だと思い込んでて…。
ふわふわのかわいくて小さな女の子が、ちょこちょこと二人の娘に手を繋がれて歩く姿を想像してはにやけていたので…。
しかも、将来は女子みんなで買い物や旅行行ったり、パパを取り合ったり、恋ばなしたり…。ぁぁぁ。
本当に驚きました。
男一人女一人なら、バランスいいかもですが、女二人男一人って…どうバランスとればいいのか…。女っぽい男になる予感しかしません。笑
それか、女子たちを脅かす乱暴者か…。((( ;゚Д゚)))
未知すぎて、わからなくて、恐いんですよね(´;ω;`)
周りの男の子も、本当に異次元の動きをするし、娘はいつも男の子に怯えていて…。心配(´;ω;`)
私がもとから男嫌いなので、神様がその曲がった思考を治せと言っているのかもしれません。
優しい男の子もいるし、そういう男の子に育て上げることを目標に、頑張ろうとおもっています。
優しくて、たくましくて、料理もできて、洗濯もできる自立したカッコいい男の子になりますように。
姑になるわけですが…今は妻の気持ちもわかるので、ただただあまり関わらないようにするのみです。笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣
贅沢な悩みですよね💦
受け入れたいのに受け入れられなくて苦しいです😣