![京太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病児保育についての手続きについて質問があります。利用時の書類や施設について教えてください。かかりつけの小児科は関係ないですか?市役所で書類をもらう必要はありますか?
鹿児島市内の病児保育について
利用する可能性があるので先日登録しました。
利用するときは利用申込書と医師連絡票が必要だと思うのですが、
1.利用申込書は実施施設で当日書くものですか?
2.連絡票はかかりつけの小児科に置いてあるものなんでしょうか?
市役所とかで空の書類をもらっておかないといけないですか?
かかりつけは、病児保育をやっていない小児科です。
ご存じの方、利用されたことがある方、利用した施設と感想などもあわせて教えていただけるとありがたいです。
- 京太郎(1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
使う予定のある施設に前もって行けば、契約書や当日、必要な書類をもらえると思います。利用当日でもいいと思いますが、朝から病院に行ってバタバタすると思うので😫
ちなみに、利用する日はかかりつけじゃなく、その施設の病院での診察が必要です。
池田病院のチックタック童夢館を利用したことあります。お昼ご飯もお金を払えば手作り給食を用意してもらえます。
![りんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんちゃんママ
私は以前あおぞら小児科さんのあまやどりを利用させてもらいました😊
書類は当日でも小児科で記入できますが、HPから印刷する事もできます。
まず、利用するにはネットで予約して空きが確保できてからになります。
病児保育の場所それぞれの書類があったりするのでHPや電話で確認したらいいと思います。
あまやどりさんもお金を払ったら給食用意してもらえますよ✨
京太郎
前もって必要な書類をもらったほうがよさそうですね。
手作りの給食を用意してもらえるところもあるんですね!
参考になりました。ありがとうございます😊