
1歳までに断乳したいですか?保育園に預け復職後の流れが知りたいです。初めての育児で不安です。
現在2ヶ月半の娘を完母で育てています。
4月産まれなので、来年の4月から保育園に預け復職予定です。
保育園に預けるまでに断乳になるかとは思うのですが、1歳になる前からできるものなのでしょうか?
よく1歳過ぎてから断乳されているような気がするのですが、、、
完母で育てていて、1歳までに保育園に預け復職された方の断乳の流れを教えて頂きたいです。
まだ先の話なのですが、初めての育児のため不安と疑問でいっぱいです😰
よろしくお願いします!
- a-pyon(8歳)
コメント

ひとみ
断乳は、とりあえず夜間断乳から始めると良いですよ。
夜間断乳だけなら離乳食をしっかり食べられるくらいになれば始められるので、寝かしつけと夜中の授乳だけをやめます。
するとおっぱいの製造量も少し減るし、昼間は普通にあげられるので赤ちゃんの不安も解消できます。
3日くらいは泣いて辛いですが、それを過ぎれば夜中起きないようになるので、ママも楽ですし。
あとは時期を決めて完全な断乳をすれば、いきなりやめるよりやめやすいと思います。
泣いてる時はかなり辛いですが、頑張ってくださいね‼️

退会ユーザー
うちの子は1歳になる前に卒乳しました(^_^;)
4月生まれで5月連休明けから復職だったため、誕生日過ぎてから断乳の予定でした。カレンダーを見ながら、この日にはおっぱいバイバイしようね~と話していたら、その数日後に急に飲まなくなり、夜は泣き叫び、疲れはて寝、卒乳しました。
おっぱい先生には、お母さんの気持ちが通じたんだね~と言われました。
-
a-pyon
保育園に入れるとなるとどうしてもおっぱいも卒業しないといけないですもんね😥
離乳食が始まると授乳回数もどんどん減っていくものなのでしょうか?
おっぱい先生ってもしかして桶谷に通われてましたか?😀- 7月14日
-
退会ユーザー
離乳食始まってもおっぱいの量はそんなに減らなかったと思います。
よく飲んでました(^_^ゞ
桶谷式だったかどうか定かではありませんが、とてもお世話になりました。
急な卒乳で、パンパン、かちかちのおっぱいの時にマッサージをしてもらい、アドバイスをもらってたので、抱っこしなくても隣に添い寝すれば、一人で寝られる子になりました。
今考えると、おっぱいをあげれる時間ってあっという間なので 、a-pyonさんも赤ちゃんとの触れ合いの時間を大切にしてください✨- 7月14日
-
a-pyon
離乳食が始まれば授乳回数減るもんだと思っていました😅
私も1ヶ月の頃おっぱいトラブルがあり今でもよくしこりができてしまうので、卒乳の時が心配です😭
確かに授乳の喜びは母親しか味わえないですものね✨
回答ありがとうございました😇- 7月15日

rigo
うちの子の場合は、徐々に昼間の授乳から辞めました(^^)
朝 起きてすぐに授乳して、その後は離乳食で過ごす。
お風呂の後に授乳して寝かしつけって感じでした!
保育園に行き初めてからも朝と保育園から帰ってからすぐの授乳はしてました(*^^*)
おっぱいは子供に取って安定剤とも言うし、"頑張って来てね~頑張ったね!!"って気持ちを込めてやってました(*´∀`*)
-
a-pyon
なるほど!
保育園に通い始めても完全に卒乳じゃなくてもいいんですね😊
朝に授乳されていた時、朝食の離乳食はどうされていましたか?- 7月15日
-
rigo
朝は私が目が覚めてすぐにおっぱいあげて、子供が起きてからフォローアップミルクで作ったパンがゆやヨーグルトなど軽く。食べる習慣だけ作ってました(^-^)
保育園に慣れてから断乳するのもありだと思いますよ✨
私の場合、無理なく卒乳出来たのでおすすめです(*˙︶˙*)☆*°- 7月15日
a-pyon
コメントありがとうございます!
まずは夜間断乳からなんですね🤔
断乳はお母さんと子供、共に辛いですよね😭
泣いている我が子を見て心が折れないようにしないと😂
毎日夜の0時〜1時頃に授乳をし寝かしつけたら朝の7時頃まで起きません(._.)
本格的な寝かしつけがいつも0時間以降となっている状態です、、、
今は夜間0時の授乳で最後なのですが、これからどんどん生活リズムも変わってくるものでしょうか??
今の生活リズムのままで夜間断乳始めるとなると、0時の授乳をとばし朝まで授乳しないことになるので、私のおっぱいトラブルも不安です(°_°)
ひとみさんは断乳時おっぱいトラブルは大丈夫でしたか??