
コメント

ママリ
うちもです…
先程喧嘩になりました。笑
父親の自覚なさすぎて
2人の子供というより
私の子って感じで常に傍観者で腹が立ちますよね…

ふかふか
家事育児は女が担うものという古くさい考えが心の根本にあるんでしょうね。。。。
もうそういう時代は終わりです。
家事、育児のリストアップ、ここあさんがどれだけ負担していてしんどいかを視覚的に提示して逆ギレしだすようなら一度実家へ帰るなどの強行手段も必要だと思います。
私も一度、あまりにママじゃないとだめだわ!とか押し付けるようなことを言われた時に子ども抱いて出ていこうとしたことがあります。
その後、お互いに話し合って話し合って、二人で家事も育児も取り組むようになりました。
二人三脚です✨
-
ここあ
なるほど💡視覚的に提示するのはいい案ですね!それをもとに話し合いしてみます!
強行手段も視野に入れて。
今すぐにでも実家に帰りたいところですが、もう少し我慢してみます⭐️- 9月22日
ここあ
うちの旦那も本当に父親の自覚がなくて呆れます😔どうしたら自覚をもってくれるのか…と考えて1年半が経ちました。諦めも必要なのかなと思ってます💧