
2歳の子供がイヤイヤ期でストレスが溜まり、支えが欲しい状況です。どう乗り越えていますか?
現在2歳と4か月の子がいますが、2歳の子がイヤイヤ期で保育園もいやでお休みが多くなってしまいました。毎日泣かれ私がストレスがたまりノイローゼになりそうです。旦那さんは話をよく聞いてくれないし、手伝わなくても良いときに手を出してこっちがいまは大丈夫というと機嫌が悪くなり余計こちらがストレスです。
毎日寝不足だし、ご飯もまともに食べられません。貧血気味だし。
誰も頼る人もいなく辛いです。
皆さんはどうのりこえていますか?
- ちこ🔰(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

みゆ
保育園はなんで嫌とか
理由は言っていますか?☺️

ぽんchan.
無理に保育園連れてく事は出来ないですか?
ウチの子は一時いやで保育園行きたがらなかったけど保育園着いたら忘れて楽しんでましたょ(*´∀`)
ちこ🔰
ママと離れるのが嫌で大泣きします。また風邪をひいたり、けがしたり、お尻に膿ができたりが続いてて。高い保育園料がもったいない
みゆ
先生やっています☺️💓
そしたら泣いてもとりあえずギャン泣きで大変でも、パジャマでも全然いいので、連れて行って先生にお願いしましょう☺️
先生に今の状況をきちんとお話しすれば対応してくれるはずです☺️💓
保育園に少し預けることで
ストレスは減ると思います☺️
保育園から帰ってきたら
とことん遊んであげて
楽しみを作ってあげれば
そのうち泣くこともなくなると思います😽
このまま休ませてると
それが小さいながらに
癖付くと思います😢
その方が大変なので😢😢💧
ちこ🔰
ありがとうございます。
預けたいですが、中々体調が良くならなくて。今はお尻に膿ができて中々治らなくて休んでいます。本人は元気すぎなので疲れますよ。
みゆ
早く元気になるといいですね☺️