※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずぼらちゃん
お金・保険

学資保険について迷っています。返戻率85%で40万損する保険に入っているが、解約して20万得する会社もある。親戚の付き合いで悩んでいます。

学資保険についてです。

主人の親戚が保険屋に勤めていて、主人に頼まれて下の子の学資保険に加入したのですが…返戻率が85%くらいで40万くらい損する保険に入っています。

もう時期2歳になるんですが、今調べたところ、今解約して今まで払った分を引いて、これから同じ額を払っても、20万は得する計算になる会社がありました。

でも、主人の親戚の付き合いということもあり、このまま払い続けるか迷っています。
その親戚とは、お正月顔を合わせるくらいですし、ノルマの為に、うちの名義を勝手に借りていくつか保険を契約して、保険料払えてない通知が毎月届きます。

正直、もっといい保険たくさんあるの知ってるし、でも主人にお願いされたからということで…なかなか踏み切れません。

皆さんならどうしますか?

コメント

deleted user

私なら損する保険はお断りです😂
自分の親戚が保険屋に勤めていて、生命保険だけ掛け捨ての安いやつに加入していますが、学資保険は受取率がいいところにこっそり契約して学資保険の話はその保険屋さんの前で話してません(笑)

40万も損するなんて嫌ですよね😭😭
私は自分の親戚なのですが結構遠いのでなかなか言いづらい感じもわかります…付き合って面倒ですよね…

みーほりん

ご主人様の親戚の付き合いでの保険加入、、よく耳にします>_<
断りにくいですよね、、
私もそうでした!
でも、子供が産まれてもっと貯金したい反面出費もかさみなかなか難しくなってきた時にやはり見直すのは保険などの固定費です。
私は幸いにも義母に何でも構わず相談できるタイプだったので、解約したい旨を伝えてもらいました。そして夫婦でじっくり考えて別の保険に新しく加入しましたよ^ - ^
主さんも、義母さんには相談できたりは無理そうですか?

たむmama♥

生命保険会社に勤めていますが、よくお客様からも付き合いで入ったのよね〜っていうのは聞きます

まず、今ご契約している学資保険って本当に学資保険ですか?
医療特約とか育英年金とか付いてないですか?
子どもの保険で学資保険と育英年金が保障されているものと2つあります
学資保険は完全な貯蓄ですから返戻率が100%超えてきます
育英年金が保障されているものは、貯蓄でもありますが、保障といった面が強いので返戻率は100%を下回ります
あとは学資保険に医療特約をつけることができるものも、医療特約は掛け捨てなので返戻率が100%を下回るものが多くなります

学資保険も育英年金がついているものも同じようにお子さんが17〜8歳が満期でまとまった金額を受け取れるものですが保険としての意味合いが違ってきます

あと、親戚の方がしてる名義を勝手に借りての契約(名義借り契約)や、生命保険会社職員の保険料の立替は保険業法という法律の違反行為です
本当にそんなことしてる人がいることに驚きます
大変失礼な言い方になりますが、その親戚の方、遅かれ早かれ仕事辞めるんじゃないかなと思います
名義借り契約も立替も自分の首を絞めるだけですから
会社にバレたらクビですからね

私だったらきちんと契約の内容を説明してもらった上で納得がいかないなら解約します
付き合いも大事だとは思いますが、必要でないところにお金が出ていくのは納得ができないので…