
職場で妊娠報告したが、悪阻がひどく、休みながら働きたいが上司に理解されず、息子の体調不良で休むと出勤を求められて困っている。週2日休むことを伝えたが理解されず、週6日8時間勤務は無理。どう乗り切ればいいか。
職場で重いものを持つことが多いため、早いですが妊娠報告しました。
人が足りないため、新しい人が見つかるまで仕事をしなきゃいけないの理解しています。
これからもっと悪阻が酷くなると思いますが、ごまかしごまかしやってくれと言われました。
私はよっぽど酷ければ休みながらごまかしつつ働いてくれという意味だと思っていました。
が、全く違ったようです😥
吐きながらでも休まずごまかしながら働けという意味だったようです>_<
もうそこは仕方ないなと思い諦めました。
今日息子の体調良くなく、お休みさせて頂きました。
休むことを電話したら、具合が悪いなら仕方ない。
でも出勤できる日を増やせと言われました。
現状で、すぐ体調を崩してしまうような状態です。
ほとんど仕事に行けてないので申し訳ないなとは思っているんですが、保育園では息子の年齢からして体力面も考慮すると日曜日と他に1日お休みしてくださいと言われていました。
が、休みは日曜日だけにしろと言われました。
日曜日だけにすると息子の体力面、体調面が物凄く心配です。
もし、日曜日だけにしたとして更に体調を崩しやすくなるような気がします。
それこそ会社に迷惑を掛けてしまいます。
ですが、それを理解してくれません。
上司は既婚者で子供もいます。
だからわかっているはずなんですが、聞く耳を持ってくれません。
週2日休まなきゃいけないことは面接時点で伝えていたんですが、聞いてない!の一点張りでした😓
もうどうしていいのかわかりません。
週6で8時間勤務となると息子もですが私自身体持つとは思えません。
妊娠してからは2日3日働いただけで体が悲鳴を上げでいるような状態です。
このような時どう乗り切りましたか?
長々とした文書でスミマセンがアドバイスお願いします>_<
- はる^o^(8歳, 9歳)
コメント

ゆめゆめ
働かないといけない環境ですか?
パートですか?
育休とかとれる会社なら我慢して
続けるかもですが
とれないなら私なら辞めますね( ° ω ° ; )

えいぱん
上司は男性ですか?その上司の方に子供がいても妊婦にそんな無理をさせるくらいですから、子育ても何もわかっていないんではないでしょうか?
面接時点で休みの日をお伝えしているなら、無理に働く必要はないと思います!どうか体を大事にしてください!
-
はる^o^
男性です。
多分わかっていないからこそ、こんな対応な気がします。
ありがとうございます>_<- 7月13日

詩歌
お腹の子供のために私ならやめます。もしお腹の子供がだめになったら、誰が責任とるんですかー?
妊娠するたびにその対応では、勤められません。
逆に言えば、会社は貴女が必要なんです。
強気で!(笑)
-
はる^o^
私もお腹の子ためにすぐにでも辞めたいです。
ですが辞めされてくれません😓
入る会社を間違えたと思ってしまうほどです>_<- 7月13日
-
詩歌
会社の上役に電話する。
役所に電話する。
労基に電話する。
弁護士を呼ぶと上司に話す。(無料法律相談とか?)
医師に診断書を書いてもらう。
女性関係の相談センターみたいなのを探して電話する。
児相は相談に乗ってくれるかしら?
全部だめなら、出勤しない。
私、世間的にはだめでしょうけどやめさせてくれなくて行かなかったことあります。
ただ、一応乗し以外へのフォローなり事情説明なりは必要かもしれませんね。
わたしの場合は行かなくてもある程度は大丈夫な職種でしたが、そうでないこともあるでしょう。
がしかし。
会社が困るのは一時のこと、子供は一時ではありませんよー!
男には女の体は理解できませんからね!- 7月14日
-
はる^o^
診断書にはどのようなことを書いてもらったらいいですか?
- 7月14日
-
詩歌
切迫流産の可能性あり絶対安静、とか、衣食住以外の労働不可、とかとにかく医者と相談してください。
書いてくれない、やすませてくれないからと動き回って流れたらおおごとですよー。
ていうか、パートの給料や世間体がなんぼのもんよ!
しかたないとはいえ人員に余裕ある経営してない経営者のつけを雇用されてる側がはらうことはないのです。- 7月14日
-
はる^o^
お医者さんに相談したいと思います!
そうですよね!
一刻も早く辞めれるよう動きたいと思います!
ありがとうございます^ ^- 7月14日

もんもん
私も正社員なら頑張るしかないかと思いますが
パートなら辞めますね💦
保育料を支払うために働いてらっしゃるのであれば
保育園も退園します。
うまれたら下の子も見なきゃいけないし
それなら二人まとめてみたほうが
お金もかからないし
お子さんの体力的にも安心かと思います。
無理して働いて切迫で入院とかなったら
もともこもありませんし
上のお子さんにすごく寂しい思いをさせますよ💦
私も今6週になる子がお腹にいてお気持ちよーくわかります。
私なら辞めますね💦
-
はる^o^
パートなんですが辞めさせてもらえません>_<
保育料を払うためにとかではなく、シングルだったので働いていました。
私もそこを心配しています。
今でも寂しい思いさせていると思うので>_<
切迫になったらとかも考えましたが、全くと言っていいほど理解してくれません。
すぐにでも辞めたいんです>_<
あのクソ上司がそうはさせてくれません。
どうしていいものかと困り果てています>_<- 7月13日

にゃん♪
立派なマタハラなのでなんとかしたいですね。
母健カード提出して業務負荷を下げるのが良いですが、産業医は常駐してますか?もしくは上司のさらに上には掛け合えますか?
-
はる^o^
産業医?は常駐していません。
上司よりさらに上は店舗にはいません。
違うところにいるようです。
電話かけたいですが、どこにかけていいかもわからず困っています>_<- 7月13日

ベビコ77
切迫になったりすると 入院ですよー
そうなったら上の子所ではなくなりますし、 産院で診断書でないですか? 就業時間短縮…というやつです。
それが出た場合 会社はそれを実行しなくてはいけない決まりがあります。
-
はる^o^
切迫になったりした時が心配です>_<
妊娠したというだけで就業時間短縮というものをかいてもらえるでしょうか?- 7月14日
-
ベビコ77
妊娠した というだけでは無理ですが、 仕事の内容や現在の体の不調を産院で話し合い、その上で 妊婦への負担が大きいと判断されれば→重たい荷物 立ち仕事 などは特に診断の対象になり易いです。
ので産院でしっかり伝えてみてはいかがでしょうか?- 7月14日
-
はる^o^
そうなんですね^ ^
お医者さんに話してみたいとおもいます!- 7月14日
-
ベビコ77
母性健康管理指導事項連絡カード
に記載してもらい 会社で提出すると良いですよ- 7月14日
-
はる^o^
そうしたいと思います^ ^
- 7月14日

ぽてこ
辞めましょう!
私なら勝手に翌日から行きません(笑)
そんな会社からお給料もいらない!と思いそう…^^;
赤ちゃんに何かあったら?と思うと、会社に迷惑とかどうでもいい、と思っちゃいます。
もちろん、私みたいな考えはダメだと思われる方もいると思うので…
あくまで私の気持ちです(笑)
-
はる^o^
辞めたいんです>_<
そうしたいんですが、一般企業のは場合それをやっていいものかと思ってしまいます>_<- 7月14日

シウマイ
あんまり無理すると赤ちゃんに影響しますよー(ノ;・ω・)ノ仕事は何度でもできるけど、お腹の赤ちゃんの命は一度きりです꒰ ΄◞ิ◟ิ‵꒱
ママしか守れませんよ〜ヾ(・д・`;)
私も重い物を持つ仕事で、妊娠してすぐ、安静指示などもでたので、仕事は辞めました(ノ;・ω・)ノ
-
はる^o^
私はすぐにでも辞めたいんですけどね>_<
そうだったんですね>_<
私も安静指示が出れば違うと思うんですけどね>_<- 7月14日
-
シウマイ
きっと今の辛い状況を産院で話せば、何とかしてくれそうです✩
- 7月14日
-
はる^o^
産院に話してみたいと思います^ ^
- 7月14日
はる^o^
働かなくてもいい環境です!
今すぐにでも辞めたいですが、辞めたいという意思も伝えました。
ですが、上司が辞めさせてくれません😓