

ゆっちゃん
上の子は
下の子に怒るときとか
結構私達親の怒り方に似ているので
ある程度似てくると思います😭
あとは元々の性格もあるとは思いますけどー
今はまだ狭い人間関係で成長していると思うので
私たち親の影響ってありそうですよね😑

a
うちも双子います。
はっきり言って穏やかからはかけ離れた親子です(笑)
うちも喧嘩するし泣いて喚くし、その倍の声で怒るし(笑)
親の背中を見て育つなんていわれてますが、それは自宅保育してればの話ですね。
保育園、幼稚園に行き出すと周りに翻弄されるのでどうしてもやんちゃになったり、いらん言葉を覚えてきたりします!

きぃー
そんな事ないです!!
知り合いもうちの兄夫婦もほんとに静かですが、子供たち凄いわんぱくで落ち着きない子とか全然います🤣
うちはみんな騒がしいですが、兄弟で性格まったく違います🤣

しーまま
子どもの個性もありますし、環境要因ももちろんあると思います😊
友達で基本バタバタしていてリアクションも大きい子がいますが、1人目の子どもはおっとりしていていつもニコニコしてる感じ、2人目はママの分身みたいな子でした😂

ママリ
私もだんだん下の子たちには
やめなさーーい‼️💢みたいになってきました…😣💦
双子の喧嘩、3歳半まで続くんですね?😭💦
最近髪引っ張るわ噛むわ掴むわぶつわで…
3歳ごろには落ち着いてくれ…と願ってたんですけど…😭
〇〇だったんだね。みたいに教えたいけど、
そんなん言ってる間にさらなる喧嘩が始まる感じで結局、
やめなさーーい‼️離れなさーい‼️
ってなっちゃってます…

ひよこちゃん
うちは息子はパパ似(穏やか)、娘は私似(神経質)です笑
1歳前からあまり変わってないです。
性格の遺伝もあるのかなーと思います。
娘は私大好き(笑)で、よく真似したがるのもあるのかなとか思っちゃいますが💦
保育園でも1番口うるさい保護者かも...と思いつつ家でも外でもプリプリしてます😅
コメント