※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっつぁん
子育て・グッズ

ミルクを280位しか飲んでいないのに寝てしまった場合、起こしてあげるべきでしょうか?

ミルクをいつもは560位飲んでいますが昼寝等でずれてまだ280しか飲んでないのに寝ちゃいました。
起こしてあげたほうがいいでしょうか?

コメント

HARU03mama

離乳食の進み具合はどうですか?
たくさん食べてるようでしたら
起こさなくても大丈夫だと思います!
欲しがったら起きて泣くと思いますよ🙆

  • まっつぁん

    まっつぁん

    日によったり、メニューによって食べには差がありますが、米は80g位、野菜は30〜40g位は食べるかと思います!

    • 7月13日
  • HARU03mama

    HARU03mama

    それなら起こさなくても大丈夫だと思います😄
    ただ、この時期なのでミルクじゃなくても水分補給はしっかりした方がいいと思います😣

    • 7月13日
  • まっつぁん

    まっつぁん

    そぅですよね‼️
    白湯を飲ませたり麦茶飲ませたりしてるのですが、ミルクのようにゴクゴクは飲まなくてこれから心配ですが😣😭

    • 7月13日
ロッキー

私は、そのまま寝かしてました。

お腹空いたら
また起きて欲しがるから

最初は神経質で
きっちりしないといけないって
思うけど…

育児日記とかつけてるの
見返したら…ミルクの量の差は
日によって違ってました!

九ヶ月なんですよね?
もぅ離乳食とか食べてるなら
気になさらないでいいかなぁ〜

  • まっつぁん

    まっつぁん

    どうも臨機応変になれないときがあって、悩んでしまうときがあります(>_<)
    「今の月齢ならこれ位は飲んでる!」とか聞いちゃうと心配になってしまって。。。

    • 7月13日
  • ロッキー

    ロッキー

    凄くわかりますよ!!
    私のところは
    ミルクも離乳食も終わり
    普通の御飯を食べさせてるんですが…

    全く食べてくれません。
    毎回、無理やり食べさせてるくらい。他の子は
    凄く食に興味あるのに
    自分の子は全く興味ないし食べないしで今だに悩まされてます。

    臨機応変になれない時は
    自分が思うようにしてあげるのもありかな〜

    今回はこんだけしか飲んでなくって心配なら無理やり起こして飲むなら飲ますなりしたら

    まっつぁんさんも気持ち落ち着くし安心できると思うので…

    まずは、まっつぁんさんが安心して子育て出来るのが一番だよ!

    みんな人それぞれだから
    答えなんってあってないようなものだし〜

    そんだけ悩んであげれる
    素敵なお母さんだと私は思いました!

    • 7月13日