
最近吐き気がひどくなり、夜に特につらいです。吐くわけではなく、横になると怠け者扱いされてストレスです。中期から悪阻が出ることはありますか?
こんばんは!
初めて質問させていただきます。
もうすぐで7ヵ月目に入る初産婦です。
初期の頃から吐き悪阻がほとんど無く、今までご飯もきちんと食べられていたのですが、最近になって吐き気をよく感じるようになってきました(泣)
朝昼は大丈夫なのですが夜になると特に酷いです。
実際に嘔吐する訳じゃなく吐き気だけなので、ちょっと横になっていると義母からただダラダラしているように見られていて…それもストレスです。
初期の頃に悪阻がなく、中期から悪阻がある事もあるのでしょうか?(;_;)
同じような方、いらっしゃいますか?
- めーこ(8歳)
コメント

退会ユーザー
私は初期もでしたが、いまだにあります(;д;)
朝と夜が特につらく。。
吐くほどではないのですが(;д;)

WA-chan
後期悪阻じゃないですか(TT)?
赤ちゃん大きくなってるんで胃が圧迫され始めてると思いますよ(^^)?
-
めーこ
回答ありがとうございます!
やはり胃が圧迫されてる為の悪阻なんですかね…
初期が全くの悪阻ナシだったので、不安になってしまって(;_;)
赤ちゃんが成長してる証だと思って、なんとか乗り切りたいです。- 7月13日

☆はるかっち☆
私も初期悪阻は気持ち悪いなぁ…って感じでちょっと吐く感じでした。
中期悪阻は夜になったら、ずっとトイレとお友達でした。
後期は入ったばかりなのですが、無い事祈ってます!!!
ただ私の悪阻は期間がそれぞれ短かったので、まだ全然楽な方でした♪
そして、私の相手は妊婦の理解がめちゃくちゃ低いので、妊婦よりは俺の方がしんどいってので、愚痴愚痴言われたりしますが、最初は罪悪感とかで落ち込んでましたが、私はもぅ母です!!!
お腹張ったり、しんどなったりするんは子どもからのサインです。
子どもの命預かってるのは母です。
無理して何か起きた時、責任とってくれる訳ではありません。
周りに言われてから、確かにと思って、本間にしんどい時は無視してます☆笑
でも、ただダレてる時は素直に謝って、ちょっと動くようにします♪
真に受け続けるとしんどくなりますよ (´;д;`)!!!
-
めーこ
回答ありがとうございます!
私も最近は夜中トイレにこもってます(><)
後期まで続く方もなかにはいらっしゃるみたいで
私もそうなったら…と今から考えちゃいます。
主人は優しくしてくれるのですが
義母は同じ女性だからかあっさりしてて…
この間、中期から悪阻とか本当にあるの?
そんな事聞いたことないわ〜
って言われてショックでした(。´・ω・)
子供からのサインだという言葉に
思わず頷いてしまいました!
確かに、赤ちゃんの為にも
自分が強い母になる為にも
ある程度スルーできないとしんどいですよね。
考えすぎてしまう性格なので
もっとドンと構えられるようにします!- 7月13日
-
☆はるかっち☆
本間辛いですよねー。
身近な主人が優しい方が私は羨ましいですけどね☆
言い方悪いですけど、義母は所詮義理。
聞き流して良いと思いますよ♪
私は義母の方が見方なんで、見方がいるだけ幸せですよ♪
私考えるん面倒くさくて、ズボラなだけです☆笑
でも、実際お腹の中は真っ黒ですけどね。笑
私も人間ですもん!!!笑- 7月13日
-
めーこ
私自身、甘えるのが苦手なので
主人から気を使ってくれて有難いですが
「主人くんてばお嫁さんばかりで
お母さんには冷たいのね〜」
とか言う義母のせいで
優しくされる事が本当に気まずいです…
確かに色々考えるの疲れます(;_;)
でも義母の事はどうも気にかかって…💦
愚痴になってしまってすみません(;_;)- 7月13日
-
☆はるかっち☆
私その逆相手から言われますよ!!!爆笑
『俺より俺のおかんと仲良い…俺は??』って義母にラインしてました。笑
あっちの事はあっちでどうにかしますよ☆
ちょっと嫌な義母気にしても、何も楽しい事起きひんと思うから、聞き流す練習もしたら、後後楽かもですよ♪- 7月13日
めーこ
回答ありがとうございます!
初期からずっとだとつらいですね…。
私も吐くほどではないので赤ちゃんの為に
我慢してご飯食べなきゃとは思うんですが…
なかなか夜が食べれずにいます(;_;)