
コメント

@ひろちゃん
綿棒でとってあげてます!
3ヶ月前ぐらいからちょっと乾いた感じのにかわってきましたよー!

ロッキー
一歳までは
綿棒で軽くとってたんですが…
一歳すぎたら耳をむやみに触るのはよくないって聞いたので
耳鼻科で取ってもらってます。
想像以上にごっそり取れるので
みててビックリですが…笑
-
GU0101
返信ありがとうございます。
ベタベタ耳垢もゴッソリ取れるのですか?- 7月13日
-
ロッキー
ベタベタ耳垢も
ごっそりでしたよ!!
私の周りは
みんな耳鼻科の先生にとってもらってます。- 7月13日
-
GU0101
そうなんですね!驚きです。
やっぱり耳鼻科がいいんですね。
毎回綿棒が黄色く湿るので、しばらく放置したらどんな状態になるのか検討がつかないです…- 7月13日

ちゅぴぃ
5ヶ月の娘がいるのですが…
癖なのか違和感があるのか耳をよく触ったりひっぱったりするので耳鼻科に行ったら…耳はどうやって掃除してるの?って聞かれたのでたまに綿棒で手前だけをちょこちょこっと!と答えたところ、それが原因です!と怒られちゃいました(-_-;)
べたべたとした耳垢タイプなのでほんとに耳介部分とほんと入り口部分少し触る程度しかしてなかったのですが、耳垢がどんどん奥にはいってしまって痒くて触るんだよと言われました💦
お母さん達よく綿棒っていうけど押してしまって耳垢が鼓膜ギリギリまでいってしまってる子も沢山いるよとの事で耳は濡れたガーゼで綺麗にふきとってあげる位で月に一回耳掻きしてあげなさいと言われました~💦
娘は幸い耳垢が出前らへんでしたがそのときいっぱいとってもらいました~(T_T)でもまだ小さくて耳掻き怖いので耳鼻科でとってもらおうかと思ってます
-
GU0101
返信ありがとうございます。やっぱり耳そうじは耳鼻科なんですね!
授乳中に耳の穴の周り見ると汚れが気になっちゃうけど我慢ですね。
月一回のお掃除だと汚れが大変な事になってそうですよね…- 7月14日
GU0101
返信ありがとうございます。
お掃除はお風呂上がりですか?
@ひろちゃん
お風呂上りにしてますよー\(^o^)/