
会社を辞める理由は健康を優先し、次の仕事を探しています。パートで扶養内の短時間勤務を考えており、仕事の楽しさや人間関係についてのアドバイスを求めています。
10年務めてきた会社を辞めようと思います。
理由はストレス性で胃腸を悪くし、
体調を崩すことも多く
日々の育児に影響が出てきたからです😣
しばらくは身体を優先して仕事はお休みしようと
思っていますが、身体が良くなったら
仕事をしたいと思っています😣
ですが、高卒で働いてからずっと今の会社にいたので次はどんな仕事にしようか悩んでいます( *_* )
次はパートの扶養内でしばらく時間は短く3~4時間、週3か4ほどで探そうかと思っています😖
皆さんの仕事はどんな仕事されてますか?
私は今まで仕事が楽しいと思ったことがありません、、
ただ、職場の人が優しかったので続けてこれた感じです。
パートの仕事で、こんな仕事の
こんなところが楽しいですよ!とか
(身体も病み上がりの事もあり)
余裕もって仕事出来ますよ!とか
もちろんその職場の人間関係は
入ってみないと分からないかもしれませんが
参考にさせて頂けたら嬉しいです☺️
宜しくお願い致します☺️
- メリー
コメント

はちみつ
まずは、お体お大事にしてください😭
職場の人間関係って大切ですよね✨
自分自信は正社員でオフィスワークをしているのですが、メリーさんのご状況でしたら、まずは派遣で勤務先を探すのはいかがでしょうか?
派遣コーディネーターさんに全て相談すれば、合うところを紹介してくれないかなーと!
もし、派遣先の環境が良くなければコーディネーターさんを通じてお断りもしやすいのかなと思いました☺️

退会ユーザー
労務管理の専門職やってます!
-
メリー
回答ありがとうございます!
労務管理の専門職があるんですね!😳🌟
ハローワークでも探して見てみます☺️- 9月21日

まみ
それだけ職歴があるなら派遣が無難かもですね🤔
時給高いけど責任重い仕事はなくてちょうど良いかも。
バイトで楽で楽しかったのは
整骨院の受付、郵便局の仕分けですかね🤔❓
郵便局の方は担当の局員さん以外とのコミュニケーションはほぼなくて楽で、整骨院の受付は患者のおばあちゃんおじいちゃんとの雑談が楽しかったです✨😆
-
メリー
時給良いんですね😳
確かに、、今まで育児しながら責任の大きい仕事や神経使う仕事だったのでちょっと解放されたいです( ◜௰◝ )
整骨院!ちょうど近所にあって見てたりしました😳
おじいちゃんおばあちゃん可愛いですよね☺️笑
今まで、機械加工の技術職で黙々とやる仕事と合間で納品、発注受付とかの事務仕事もやってて…取引先の方が良い方ばかりだったのもありますが、人と接するの楽しかったな、、と思ったこともあって受付も興味あります😊🌟
とても参考になりました☺️- 9月21日

退会ユーザー
私は正社員経験無く、バイトか派遣しかしてこなかったのですが、派遣はおすすめです🙂
短期派遣とかあるので、もし職場が嫌になっても短期だし、後数ヶ月で終わる!と思うと耐えれますw
派遣なので責任感は無いし、時間通りに終われるし👍
欠点はボーナスが無いことぐらいで、そこまでお金に困ってなさそうなのでオススメです!
-
メリー
周りの子育てしてるママに派遣の仕事のママが居なくて全くイメージなかったです😣💦
派遣て職場の範囲とかも希望出せるんですかね?😳
確かに割り切れるって大事ですね☺️🍀
時間通りに終わる←
とても魅力的です😊
今はまだ4歳の子供1人なので贅沢しなければ生活出来るかなと思ってまして、、☺️💦
ありがとうございました🌟- 9月21日

ママ
なんか、私とすごく似てたのでコメントさせてもらいました!
わたしは、10年務めてきた会社を今月初めに辞めました。理由は、ストレス性の胃炎になりました。それより前から自律神経を崩しやすくなり、動けない日も出てきて育児、家事に影響が出てきたからです。
同じく、働きたい気持ちはありますが、しばらく通院等しながら育児をしながら身体を休めて体調を戻してからと考えてますが、10年今の職場にいた事と、事務職しかしたことがないので、パート内の限られた時間で何ができるか?と考える日々です。
-
メリー
同じような方いてこんな言い方はあれですが、なんだか嬉しいです!
子育てしながら、やっぱり環境や仕事の向き合い方も変わることもありますよね😖
職場を移動してから仕事内容が合わず体調が悪くなり、それでもなんとか頑張ってみようと続けて2年間体調崩したりを繰り返し…娘が保育園だったこともあり転園で仲のいいお友達と離れることが申し訳ないから辞められないと思ったこと、2人目の妊活もあり、初期の化学流産もありいろいろ重なってしまいました😖💦
私もとりあえず1年はゆっくり身体休めよう。と思ってますが、それも体調と相談しながらです!☺️💦
仕事はいっぱいあるから今は身体大事にしなよっていろんな人に言ってもらって、、ようやく辞めようと決心しました。
話を聞いてると真面目な方ですね!私も同じように考えて真面目すぎって言われるんです、、笑
もっと気楽に考えなよって😂
先々考えちゃうんですよね。
悪いことじゃないけど、臨機応変にって…50代の良き上司に言われました😂
お互い気負いし過ぎずに、身体大事にしましょうね☺️♡- 9月21日
-
ママ
私も、同じような方がいて何か共感してもらえて嬉しいです!しかも、性格も似てるようで、上司や周りの人におさほんと同じように言われてきました!
同じく、子育てしながら仕事や家事を必死でやってましたが、身体も気持ちも段々ついて行かなくなり、うつ症状が出始めました。
また同じく子供の保育園の事もあり辞められないと必死だったんですが、身体と心がどうしても追いつかず💦
子供さんは保育園はどうされますか?
今は、身体が休みたい!と言ってるから、身体をしっかり休める時なんだ!と思って焦りはまだまだありますが、しばらく休んで体調を見ながら、1日数時間のアルバイトくらいからやればいいかとの気持ちです!- 9月22日
-
ママ
私も2人目妊活中に稽留流産を経験してその前後あたりから徐々に体調が崩れてきました。
お互い今はゆっくり身体を休める期間にしましょうね!- 9月22日
-
メリー
やはり似ていますね☺️笑
保育園にはお子さん3人とかもっと長い時間働いてるママがいると自分よりもっと頑張ってるママが目に映り、なんで自分は…って悲観的になる時もありました😖💦
人それぞれ、キャパは違うし…もっと自分基準で考えて良いんだなって少し思えるようになってきました😣
分かります😭
ふとした時に涙が止まらなかったり、、身体は正直なんだなぁと思います😭
保育園は来年の3月まで休業と求職期間を使って通わせて、4月から子ども園の方に転園で考えています😌
そうですね!それがきっと今の身体とのバランスが良いかもしれません🍀
子育てもあるので仕事が息抜きになる程度で🙌★- 9月22日
-
ママ
それ、私も思ってました!同じようにフルタイムで頑張ってるママはいるのに、何で自分は出来ないの‥と悲観的になってました😖
キャパはそれぞれ違いますもんね!?
うちの子も求職期間等を使って3月まで通わせて、4月から幼稚園へ転園予定です。- 9月23日
-
メリー
です!自分のモノサシで☺️
そういえば下のお子さん、私の娘と同じ歳です!4歳6ヶ月( ఠ͜ఠ )
一緒ですね😊
また新しく始まったら慣れないこともあると思いますが、
お互い身体に気を付けて、抜けるとこは抜いてやっていしましょうね🐒🌟- 9月23日
-
ママ
えっ!そうなんですね!これまた偶然で似てる所あって嬉しいです😆
年中さんですか?
こっちは、11月に幼稚園の見学会とかはじまるので、行ってみようかと💦
ほんと、今はお互い身体休める時で、これから新しい環境になったら慣れないこともあると思うので、今のうちに休んでおきましょう😊- 9月23日
-
ママ
体調はどうですか?
痛みがあり検査に行かれるとの事でしたので、、- 9月30日
-
メリー
ご心配して頂きありがとうございます😣
検査してきました!結果、過敏性腸症候群と診断されました( ˃ ˂ )
消化器内科から紹介状を書いてもらい、心療内科を受診することになりました😣
出来れば今は身体を優先して休職したいんですけど、仕事が忙しすぎて…休職してもいいし、辞めても良いと言ってた上司も最近は休職に対して微妙な反応です😔
とりあえず、心療内科受診して話をして先生の判断に任せようかと思っています😔
心療内科始めてなんですが、だいたいの心療内科って休職希望出したら診断書書いてくれるんですかね?😣
どちらにしても年内いっぱいで辞めようと思ってるんですが、10年働いたし休職とボーナス、、貰えるもの貰って辞めたいなあ…と( ˃ ˂ )
でも、心がもったらの話なんですけど😖💦- 9月30日
-
ママ
そうだったんですね。キツかったですね。
上司の事も、仕事が忙しい事も気になるかもしれませんが、子供さんもいますので、メリーさんの身体を第一に大事にして下さい。
心療内科の先生に相談してみたら良いとら思います。
診断書はわたしは休職ではなかったので書いてもらったことはありませんが、希望したら書いてくれそうな気がします!
年内‼︎ボーナス等もらって辞めるのがいいかもしれませんが、自身の身体がもてばよいのでしょうが、無理したら心の症状ら長引くので、無理せず、ご自身の身体を大事にして下さいね!- 10月1日
-
メリー
ありがとうございます!
結局、休職の診断書を書いてもらい、今日から3ヶ月間休職に入りました😣🍀
上司もゆっくり休んでと言ってくれて…蟠りなく休職に入れました😣✨
休職初日ですが、、今まで仕事していたからか落ち着かず、家の片付けばかりしていました😂
この休職期間で身体を休めて様子を見ながらですかね😣
いろいろご心配して頂きありがとうございます。
ママリでこんなにもやり取りした方は初めてで、とても嬉しく思います☺️♡
子育ても仕事も家事もバランス難しいですけど、、1番は身体なんだと感じました😵💦
私もあゅここさんの健康を願っています☺️🙌★- 10月6日
-
ママ
心療内科を受診されたんですね!
いい上司でよかった✨
休職といいながらも、今までが仕事してたから気になって落ち着かないですもんね💦よく分かります!
3ヶ月間、仕事の事は考えずゆっくりと家事と育児をして下さいね😊- 10月6日
-
ママ
こんにちは!お久しぶりです!休職期間はゆっくり休めてますか?体調はどぅですか?
こっちは、幼稚園の願書受付も済み、プレスクールとかが始まります。
こどもさんは、子ども園に転園されますか?- 12月5日
-
メリー
お久しぶりです🍀
休んだら変わると思っていた体調もなかなか良くならず焦っています😔
心療内科の先生とは1月までだった休職を3月まで延長の話になっています😖
あゅここさんは順調みたいですねˊᵕˋ
私の方はこども園も願書貰いに行ったりしてたんですが、市役所に相談したら、市役所もお友達の事もありますし、できる限り今の園で通えるようにできる限り考慮してみますよ。と言ってもらい、、転園は辞めました( ˃ ˂ )- 12月7日
-
ママ
お友達の事を考えてくれて、今の園で通えるように考慮してくれるなんて、素敵な市役所ですね!私は、今の園でも幼稚園型で通えなくはなさそうですが、今はまだ仕事はしてないので、いつ仕事始まるかも不明なので4月からは姉妹園の幼稚園に転園することに決めました💦
メリーさん、体調なかなか戻らないんですね、、焦ってしまいますよね!?休職期間と言っても、仕事を辞めたわけではないので仕事を事を考えてしまいませんか?
私も、はじめは心療内科行ってもなかなか落ち着かなくて焦ってました!心療内科の先生とあわなかったんだと思います。周りの紹介で心療内科を変えてから、だいぶ体調も落ち着いてきました!- 12月7日
-
メリー
私もびっくりしました( ˃ ˂ )が、とても有難いです。仕事も続けたい意思はある事を伝えて、でも身体次第という事を伝えて来年度は疾病での利用となりました😖
仕事を辞めたら疾病のままで、仕事復帰して落ち着いた時に就労に切りかえてくれればいいという事で😔✨
そうだったんですね🍀
また新しい環境になるので、お子さんもあゅここさんも慣れるまで時間が掛かるかもしれないですし、焦らずあゅここさんのリズムで過ごせるといいですね☺️🍀
仕事の事考えてしまっていますね、、休職延長の話を先生としましたが職場に伝える事や、仕事の事考えてしまいますし😅💦
今の先生はわりと寄り添ってくれる?といいますか…伝えたようにしてくれるので、今のとこは大丈夫そうです😖
どちらかと言うと仕事の方を考えちゃってるんですかね、、
あゅここさんは傷病手当貰ってますか?😖💦- 12月8日
-
ママ
私は、休職ではないので疾病手当はもらえてなくて、求職活動中で、失業保険をもらってます!
診断書が出てるので疾病とのことで、預けられるんですね😊優しい市役所で羨ましいです!!
私は、疾病で預けられるかとの相談も市役所にしましたが、通院が最初は2週間に一回、今は月に一回なのでそれでは、疾病で預けるのは難しいと言われてしまいました😰
1月から仕事を短時間で探そうと思ってはいるんですが、新しい仕事と、子供の転園のことで、今から不安でいっぱいです😅- 12月8日
-
メリー
毎回市役所のこども園課に行くと担当が違うので、話の食い違いには困りますが😅
通院も病院によってなんですかね(( ˃ ˂ )
私も月一の通院ですよ( ˃ ˂ )
やはり、精神疾患なので病院の雰囲気で落ち込んでしまったりもあって…でも行かなきゃ、行っておいた方が安心と言う自分も居て…という事もあり月一です( ◜௰◝ )
仕事のこと私も不安ですが、あゅここさんは生活的にも焦っていないのであれば、お子さんの転園落ち着いてからでも良さそうですね( ˊᵕˋ )
私も来年は休職中に資格を取ってみようかとも考えています( ˃ ˂ )- 12月8日
-
ママ
そうなんですね!
話の食い違いは困りますよね💦
落ち込み私もあります!11月はよかったんですが、12月に入り寒くなったのと、幼稚園の申込とかで、忙しく心と身体がおいついてないというか‥
月1でも、病院行っておいた方がわたしも安心します!
最初は、薬を飲むのにも抵抗があったんですが、今は慣れました😊- 12月8日
-
メリー
とりあえずこの先のこと考えると憂鬱なので、今は自分の身体優先であまり考えないようにしています😂💦
そうですよね、12月は何かとバタバタしますし…
心療内科通ってると同世代のママもちらほら見かけるので、、少し話が聞こえるとやっぱり似たような悩みをお話されてて自分だけじゃないなってちょっと安心します。。
あゅここさんもやはり境遇が似てましたし、そういうこともちょっと安心感だったり😌
子育てと仕事と家事のバランスって難しいんだなと感じました😣
思い切って心療内科行って思ったのは、通院してもいいし、時には薬に頼ってもいいってことですね( ˃ ˂ )- 12月9日
-
ママ
わかります!同じ悩みのママさん方がいると安心感あります。こんなに悩んでるのは私だけじゃなかったんだと‥
心が風邪を引いてしまったから、薬に頼ってもいいよねと、私も思い出しました!
病院に行く前や行ってすぐは考えられませんでしたが💦
そうですよね!私も、先のこと考え出してる時が、体調が悪くなってます‥😹
考える時間をなくす趣味があればいいんですが😅
メリーさんは、趣味は何かありますか?
子供さん、保育園に預けて1人の時は何して過ごしていますか?- 12月9日
-
メリー
確かに、心の風邪ですね( ◜௰◝ )
そう思えば治るんだと思えます🍀
ですね、やっぱり気持ちにも波がありますし…2人目の妊活が結構自分の気持ちの重荷だったんだなと感じます😖
あゅここさんも気持ちの波に振り回されてしんどい時もあると思いますけど、私で良ければいつでも( ˊᵕˋ )🍀
私は中学からずっとバドミントンを続けてたので、社会人の練習に参加して身体動かす事ですかね( ˃ ˂ )
保育園に預けての時間は買い物したり、普段出来ないところの家の掃除したり、たまにお散歩したり、たまに親友とあったり、コタツでゴロゴロしてみたり…笑
たまに保育園に預けてるという罪悪感にも駆られます😂笑
あゅここさんはどうしてますか?☺️- 12月9日
-
ママ
メリーさんも気持ちに波ありますか?2人目妊活の重荷わかります!授かりたい時にはなかなかですよね!?私も、2人目をずっと授かりたいと思ってた時にはなかなか出来なくて、周りから思い切って赤ちゃんの服を捨てたら出来たとか、忘れた頃に授かれたとか聞いてたので、子供服をずっと残していたのを思い切って捨てたら少しして授かりました!
メリーさん、ありがとうございます!同じ悩みを持ってる方に話しを聞いてもらうと安心します!
バドミントンやってるんですね!身体動かすとスッキリしますね😊私は、バレーボール好きですけど、子育てで夜出れないし、夜出るのが億劫で出来てません💦
私も、似てます😅保育園に8時半に預けてから掃除、洗濯をして終わったら買い物して、友達の所が自営業をしているので、そこにボランティアみたいな感じで、子供が保育園16時半迎えなので、帰るまでおしゃべりしながら簡単なお手伝いをしてます😅
気持ちに波があるので、あまり1人でいるのがキツいので、
私の状況を知ってる友達なので、助かってます💦
罪悪感わかります!
子供が朝、今日休みたいと切々と言われますが、わたし家にいるから休ませようかな〜と思っちゃったりします😅
長くなりスイマセン💦- 12月9日
-
メリー
全然ありますよ!体調が悪いとやっぱり気持ちも重たくて…
生理前や排卵痛もあるので体調の良い日が今は少ないです😂
なるほど、、私も今の気持ち的にも身体もしんどいし1人でも良いかな。と、今は思うようにしています( ˃ ˂ )
逆にこんな状況で2人目の育児がちゃんとできるのかって不安もありますし💦
でも、2人目の気持ちもゼロではないので服とかやっぱり捨てられないでいました😖💦
なんですかね、やっぱり気持ち的なことってあるんですかね🤔
私もちょっと思い切ってみようかな…( ˃ ˂ )
そう言っていただけて嬉しいです☺️
それはきっとお互い様ですよ!☺️🍀
そうなんですよね( ˃ ˂ )
有難いことに私の親が娘を面倒見てくれるので甘えて週一で練習行ってます🍀💦
ですが、娘も少しずつバドミントン始めてるので一緒に行くことも増えそうです😌
子連れで来てる方もちらほら居ましたよ🌟
分かります!1人で居たくない気持ち!!モヤモヤしてると尚更マイナスに考えてしまいますしね😣💦
状況を分かってくれている友達だと気兼ねなくていいですよね😌✨
耐えられない時は私も親友のとこに転がり込んでます。笑
私も長くなっちゃいました😂💦- 12月10日
-
ママ
私もです!生理痛や排卵痛あって体調の良い日のほうが少ないです😭
仕事してる時はたまには1人になりたいと思ってたのに、1人が長いと1人で居たくない、マイナスの気持ちが強くて、、これも症状の一つなんですよね😢
今日、同じ保育園のママさんで求職活動してた方が市役所臨時の就職が決まったみたいで、、何も症状がある方ではないんですが、決まったって言われると、かなり焦ります😰- 12月10日
-
メリー
同じですね😖しんどいですよね💦産後から徐々に体質が悪い方に変わりました( *_* )
やっぱりそうなんですかね、、モヤモヤして…気分が悪くなったり胃痛やIBSの症状に気持ちがいったりしてしんどくなります😭
そんな時はすぐ外に散歩に行きます💦
保育園通いながら求職って3ヶ月とはいえタイムリミットあって焦りますよね( ˃ ˂ )
コロナで仕事も見つかりにくいんですかね😣💦
仕事が決まってもそこの職場が良いかは分からないですしね( ˃ ˂ )!気持ちはすごくわかりますが、焦ることはないですよ🍀
あゅここさんも求人とか見ているんですか?😌
こんな仕事がいいとか、週どのぐらいのペースで考えているんですか( ˊᵕˋ )?- 12月10日
-
ママ
そうです、そうです!産後から体質が悪くなってきました💦
家事に子育てに仕事に、体に無理になってたんですかね😰
胃痛、わたしもあります😭ここ数日夜中に目が覚めて悪いです💦
来週、病院の日なので先生に相談しようかなと‥薬増やしたくはないですが😅
そうなんです!職場がいいところかわからないですよね💦
焦ることないですか!?😹
ありがとうございます!周りの方もそう言ってくれる人もいるんですが、なかなか自分が割り切れなくて💦そんな自分が嫌になります😰
受付や事務がいいんですが、こんな体調なので、ちゃんと出来るかの不安で、短時間で探してます!週3〜4日くらいであればいいんですが、なかなかですね💦- 12月10日
-
メリー
返信、また間違えてしまいました😂💦
ので返信スクショで失礼します🙇♀️💦- 12月10日
-
ママ
私、1人目の時は生理痛改善されたんですが、2人目産んだら生理痛復活してしまいました😅
胃カメラは8月にしました!ストレス性胃炎で薬もらって飲んでる間はよかったんですが、飲み終わってストレスや不安が強くなると胃痛を起こしてしまいます😹
何で、こんな体質になったんだろうと思っちゃいます😣
胃薬は痛い時だけにしたいですね😭私は、16日に行きます😊
仕事は、家を建ててるので生活の為もありますが、自分に収入がないと、自分の服や贅沢品を旦那の収入からなぜか使う事が出来なかったり、家族のものを買うのをためらっちゃうんです💦
親友が言うには、お金に執着しすぎだと怒られます😰
あとは、家にじっとしてると、色々な不安材料を考えてしまってキツイんです😖
そうですね!隣の畑は青く見えます😖- 12月10日
-
メリー
お子さん産む事に体質変わるんですね( *_* )💦
念の為、毎年しますか?
私も何かとぶり返しています😭
同じこと思います😔なんともなかった頃がどんなだったか忘れてしまいました😖💦
妊活もあったので漢方で処方してましたが、効いてるのか分からず、今はもう痛い時だけ薬で処方してます💦
なるほど!旦那さんはその辺言ったりしてくるんですか?
私も貧乏とは感じたことはないですが、母が専業主婦なこともあったり、祖父母にお金がかかり苦労してる親の姿を見てきたので、、家計は締めるとこ締める母の姿を見てきたので執着?というか同じくシビアにはなってます。笑
なので私もどちらかとあゅここさんと同じ感覚というか、気持ちわかります!!
少し働いて、考える時間が減ってバランスが保てるならそれが1番だと思いますよ😌
私は最近、広告投函とか散歩しながら出来るような仕事でもいいかなって思い始めました😂
企業のパートとか考えたりしてましたが、仕事に関してはストレスが少なそうなとこから初めて身体の様子見てみようと思ってます😂💦- 12月11日
-
ママ
胃カメラは今のところ毎年は考えてないです😅
すっごく胃カメラ苦しかったので😭
妊活してるならば、薬はやっぱり抵抗ありますよね😖?
旦那は、わたしが服や贅沢品を買うことに関しては何も言いません💦買っていいよと言ってはくれるんですが、メリーさんに似てるところあって、父母は、祖父母にお金がかかってたので、自分はお金の迷惑をかけられないと思い、シビアになってます😰
そうです!そうです!少し働いて考える時間が減るならって思いです!わかってもらえて嬉しいです✨
広告投函、わたしもチラシとかで見たりして、どうかなー!?と思ってたりします!身体の負担にならないように、少しずつ出来る仕事したいなーと思ってます😹- 12月11日
-
メリー
私は痛くなってから毎年やってます😂心配性なのもあり。笑
胃カメラも病院によって比較的楽なとこがあり、慣れました😂
薬は抵抗あったんですけど、痛さが勝ちましたね…妊活も3年になり、、出来てたらって考えが薄れてるのもあると思います( ˃ ˂ )
優しい旦那さんですね😌🍀
身近な親の姿とかってやっぱり大きいですよね🤔
私は悪いことだとは思いませんが、私の周りの仲のいい友だちもわりとシビアな子多いです!
ショッピング結構気分転換ですもんね😌✨
実家の前のおじいちゃんが広告投函してて、、おじいちゃんにも出来るなら…ってちょっと思ったりしました😂
あとはここのコメント欄であるように、接骨院の受付とかもいいかなって☺️
今後、社員になりたいとか今は思える余裕がないのでお互い臨機応変でやっていきましょ🍀- 12月11日
-
ママ
毎年胃カメラやってるんですね😅慣れますか?私も、心配性な所もあり、頭が思うように働かない時はMRIしてみたりしました😅胃カメラ、口から入れたので、すごく苦しくて、できればしたくないです😅
薬はやっぱり抵抗ありますよね!たしかに痛みがあるならそれに負けて飲んでしまいます😖妊活は、産婦人科とかに通われながらしてるんですか?わたしも、基礎体温つけたり、妊活によさそうなたんぽぽ茶を飲んでみたり、色々試してみました💦
ショッピング、気分転換になりますよね♪けど、コロナが増えてきてからショッピングモールに行くのも怖くて、地元の小さなお店でショッピングしかできないので気分転換ができてないです😭
わたしも、社員での思いは気持ちの余裕がありません😰とりあえず、1日数時間でも仕事に行けるようになるのが、とりあえず目標ですね✨- 12月11日
-
メリー
何かと病院代もかさみますよね( ´ω` )
一瞬の我慢だとわりきってます笑
もともと産婦人科も通ってたんですけど、休職に入ったときに1番体調が悪かったことと…いろんなことに劣等感を感じたり、手につかなかったりしてたので10月からは産婦人科も行ってないです😣💦
心療内科の先生にも今は妊活進められないなあって言われ、ちょっとお休みしてます😣
確かに、、私の住んでるところは田舎の方なんで横浜とかほどではないですけど…神奈川も感染者多いので、ショッピングはネットで見たり同じく小さなお店にちょっと行ったりです🐒
同じ目標です!笑
ゆるく、お小遣い稼ぎしましょう😊笑
あゅここさんと話してから今日は転職サイトとかちょっと見たりしてました😂- 12月11日
-
ママ
そうなんですね💦
たしかに体調悪かったり劣等感を感じたりすると手につかないですよね😖
わたしも、そんな感じです!体調に波があるのでもぅ大丈夫そうと思っててもまた悪くなったりの繰り返しでほんとに嫌になりますね‥
妊活は、今はお休み中なんですね!気にはなりますけど、身体を戻すことからですね😖
転職サイトみたんですね😊- 12月12日
-
メリー
そうなんですよね、、良くなってきたかと思ったら悪くなって…
体調の変化に対応出来なくて、モヤモヤすることもありますし( ´ω` )
何でもなきゃお金稼ぎたいのに!って感じです。笑
はい😖友だちも2人目が多くて、やっぱり気持ち的に焦ることもありますし…羨む気持ちもありますが割り切るようにしてます😣
毎回募集出てるとこもあるし、新しいとこもありますし…今は眺めて「こんなとこもあるんだ〜」って緩く見てます☺️- 12月12日
-
ママ
わかりますー😖すごくモヤモヤします!そして、同じ思いで何でもなきゃすぐにでも仕事するのに💦
わたしも、2人目が出来ない時は周りの友達から報告聞くたびに嬉しいよりも、羨ましいと焦りばかりでしたよ😖
ほんとタイミングですよね💦
ほんと状況が似ているので、こんなにも話しやすいなんて嬉しいです😂
毎回出てるところは、人の入れ替わりがけっこうあって、あまりいい会社ではないのかな〜!?と考えたりします😅
違うんですかね😅- 12月12日
-
メリー
痛みの来る理由がはっきりしないですよね、、個人的には仕事をしていた時よりゆっくり出来てるはずなのに…とか、体質が変わっちゃったのかな…とか、良くなるのかな、とか不安もありますよね(´-`).。oO
会社のいつも昼食を食べる後輩が妊娠したこともあって、毎日その姿を見るのも辛かったりがありました😔
あとはその後輩も悪気はないんですけど配慮?出来ないことが多くて…私は2人目の妊活中、後輩は3人目の妊活中が重なってたときに「先輩はお子さん1人だから2人目欲しいと思いますけど、ウチはもう2人いるから3人目出来なくてもいいかなって旦那と話してたんです」って言われて…
それがショック過ぎて
言うべきことじゃないよね?ってすごく思ってしまったことと不信感が生まれてからは
後輩の妊娠に対してはおめでとうという気持ちが持てなくなってました💦
ビックリしますよね😂
私もそれは思います!
主人とは良く出てる求人なのか、企業拡大での人員募集なのか定期的に求人みてたら分かるかもねって話してました( ˙༥˙ )- 12月14日
-
ママ
そう思います!仕事をしてる時よりゆっくり出来てるはずなのに、何で治らないんだろうってすごく焦り不安になります😰治すために休んでるのに‥
その焦りが治りを遅らせてしまってるのかなと思っちゃいます。。
いえいえ、メリーさんの立場だったら私も後輩に快くおめでとうと言えないと思います😖
もう少し配慮してほしいですよね💦メリーさんが妊活中っていうのも、後輩はわかってるんですよね!?
求人はですねー、なるほど!定期的に見てればわかるんですかね😊- 12月14日
-
メリー
そうですね( ´ω` )
自分の身体なのに分からないですよね😂💦
あゅここさんはいつからお休みになったんですか?🍀
知ってます、、
思ったこと言っちゃうんでしょうね(´-`).。oO
昨日からモヤモヤ考えちゃうので簿記3級の勉強始めてみたんですけど、不安になったりする時間は少ないかなって思うんですけど久しぶりに頭使ったからか30分で集中力が切れます😂- 12月15日
-
ママ
そぅ!自分の身体なのに、わからないのが、すごくもどかしいです😂
あたしは、退職を9月の中旬にしました!なので、もぅまる3ヶ月は休んでる事になります💦
焦る焦る😅
モヤモヤしますよねー!😖わたしも、12月に入ったくらいからそんな感じで💦けど、勉強するのも手につかなくて、ぼーっとなって悪循環です😂
集中力なくなりますよね💦
勉強しようという考え、素晴らしいです✨
あたし、子供や旦那が話しかけられてても、集中力が途中でなくなって、何て言ってたか忘れがちです💦- 12月15日
-
メリー
休んでるとあっという間ですよね( *_* )
時間だけが過ぎて改善しない自分の身体がもどかしいですけど、3ヶ月だろうが半年だろうが体調不良、胃痛だったり…身体のサインがあるうちは労わって今はゆっくりし続けましょう( ˃ ˂ )
私もたまに休むことに申し訳なさを感じたりしちゃいますけど、、とりあえず出来ることからしかやってないです😣
何かに手をつけたり出来ない日もあります…感情の起伏があったり( *_* )
あゅここさんも出来ることからでいいんですよ🌱
出来なきゃ休みましょう!
と、あゅここさんにいいつつ自分にも言い聞かせてます。笑- 12月16日
-
ママ
そぅですね😂
私も、休む事に申し訳なさを感じてます😰
メリーさんは睡眠はしっかりとれてますか?- 12月17日
-
メリー
分かります😂
世間がバタバタしてると尚更そう思いますよね😅
保育園送ってった帰りとか😅
何だか睡眠が浅いのか、すぐ目が覚めたり…寝付けない日もあります😖💦
今は昼間寝たりしてバランス取れてますが…- 12月18日
-
ママ
同じです!世間が年末でバタバタしてるのに、自分は家でゴロゴロ💦
保育園送って帰って家で1人でいると、孤独を感じます😅
私も、眠り浅くて朝早く目が覚めたりして嫌です💦
昼間、1人で家にいるとポカポカコタツでボーッとなって常に眠たくなります😅私だけですかね😅?- 12月18日
-
ママ
今の保育園は、こども園なので、1月から幼稚園型の一号認定で通えるので、3月いっぱいまでは今の保育園にいて、4月から完全に幼稚園に変わります💦
慣れない手続きで、ほんと疲れます💦- 12月19日
-
メリー
じゃあ、場所は同じってことですかね?☺️
なかなか忙しいですよね😖💦
今年もあと少しですし…
上のお子さんは小学校で学童とかの利用されてるんですか?🍀- 12月20日
-
ママ
3月までは同じ保育園で、4月からすぐ前にある姉妹園の幼稚園にかわります😅
年少前まで一緒だった子も10数名いるので、全く知らない子ばかりではないんですが😅
上の子は、私が仕事行ってる時は、ガッツリ閉所ギリギリの時間まで預けてましたが、今は、学校終わったら帰ってきます😊
昨日、上の子がフッと一言‥
学童行かなくなってよかったーと😅
家が好きなんだなーと😅習い事も自分の時間がなくなるから行きたくないみたいで💧
ほんと、今年もあと少しですね!今年は、仕事辞めて自分を見つめ直す年だったなーってしみじみ思います😅- 12月21日
-
メリー
そういうことだったんですね( ¨̮ )全く知らない子じゃないって言うのはお子さんもママも少し安心ですね!🍀
私の周りの知り合いのら子も学童好きな子あまり居なくて…いろんな学年が一緒で上の学年の子にいじめられてママさんお仕事やめたりしてました😳💦
もちろん楽しんでる子もいますけど、、まあ結果オーライという事ですかね☺️★
少しあゅここさんは落ち着きましたか?🍀- 12月22日
-
ママ
そうなんです!覚えてるかはわかりませんが😅
今行ってる保育園が先生からよく怒られるみたいで、(怒られるような事をしてるんでしょうが‥😅)毎日保育園行きたくないって言うので、幼稚園に早く行きたいみたいで、少し安心もあります!幼稚園の先生も厳しそうですが💦
学童、そぅなんですね😵子供達にも縦社会があるんですかね‥‥😰うちの子は、行かなくてよければそれがいいでしょうけど、そこそこ楽しんでたような気がしたんですが😅
私は、今は少し落ち着いてますかね💦けど、ほんと波があって💧1人でいると色々考えるからダメですね🙅♀️
メリーさんはどうですか?
今日は、診察の日でしたよね😊- 12月22日
-
メリー
度々すいません😭💦
何かと返信が上手く出来てなくて😂💦- 12月24日
-
ママ
メリーさんのお子さんも保育園行きたくないって言ってるんですね!お子さんはメリーさんが、今家にいるのをわかってますか?最初、私がずっと家にいるの知ってて行きたくないと言ってるのかなと思ってたんですが、先生から怒られるから行きたくないと‥それでも先生の言う事を聞かないから怒られるんだよ!って言ってたんですが、他のママさん曰く、お迎えの時に他の子が先生に怒られてるのを見たそうなんですが、怒り方がけっこう激しかったみたいで、あれなら行きたくないって言うのわかる!!って言ってました💦
上の子は、1人で家で留守番するくらいなら学童行ってた方がいい!けど、家にいれるんだったら家の方が好き勝手できるからいいみたいです😅
私は、16日が受診でした!あまり良くない時でしたが、薬も変わらず、胃薬ももらわず終わりました😅胃が痛いって言ってた時がちょうど幼稚園の申込とかの時で転園で思い悩む時があって胃が痛くなったりしてたんでしょうが、病院の先生や旦那に話したり、子供も今は楽しみと言ってくれてたりするので、今は吹っ切れてます😅まぁ、また波がありそうですが💦
家にずっと1人でいても考えるんだったら仕事もフルは今は進めないけど、短時間のアルバイトくらいから始めてみたら?とアドバイスをいただけました!
メリーさんは、休職期間延長されたんですね!
今は、通院しながら妊活中なんですね!そう先生に言われるとすごく落ち込みますよね😭先生は一度メリーさんの体調を万全にして、再度妊活はじめればと思ってくれてるんでしょうが‥
焦りますよね💦
仕事してた方が元気になれるかもしれない‥!
すごくわかります!私も、何度も何度もそう思います!
長文ですいません💦- 12月25日
-
メリー
遅くなってしまいました💦
年末バタバタしてまして😵💦すいません💦
今休職してることは子供には言ってません( ˃ ˂ )
厳しい先生が居るんですね😳
そんな怒るんですね💦
私の園は2歳クラスの時に先生から相談されました娘が悪いことした時「娘さんしっかり怒っても大丈夫ですか?」と( *_* )逆にビックリしましたが。笑
なるほど…9歳にもなるとだいぶ1人でも落ち着いてくるんですかね、親としては心配ですけど😅
波があって当たり前ですから少しずつ良くなることを祈ってます!😣
年明けの方が求人出るって言ってましたね🤔
いい機会かもしれないですね
私もある程度の仕事は息抜きなんじゃないかと思いました。ただ、今の仕事では身体的に厳しいかな…と。。
今の自分には妊活がストレスなのかなって思い始めました…
先生に言われて1番ショックだったのは 以前お話した仲良くしてあ一つ下の(発言に悪気なく傷つく事もあった)後輩が妊娠して一緒にいるのがつらい。と言ったら
「じゃあ、その子は健康だから妊娠したんだね」って言われて…
さすがにしんどくて。。
むしろ発言にビックリして…
病院変えたいなと( ´ω` )- 12月31日
-
メリー
あと!今年ママリであゅここさんと出会えたこと、こうしてやり取りが続いてる事…
顔も分からないのにこんなに親身に聞いてくださってありがとうございます😢✨
お負担でなければ、
また来年も宜しくお願い致します☺️🌟
年が変わったらお互いにとって良い年になるといいですね😊🌟- 12月31日
-
ママ
明けましておめでとう御座います😊
今年は、お互い良い年になるといいですね✨
私のほうこそ、親身になって聞いてくださってとても嬉しいです!よろしければ、今年もよろしくお願いします!
年末はほんとバタバタしますね!私も25日から上の子が冬休みになり29日から旦那も下の子も休みになり、あっと言う間に1日が終わっていきます!いつもは、1日が長くて仕方ないのに😅
お子さんは、メリーさんが今お仕事お休みしてるのは知らないんですね‼︎うちは、上の子はもう仕事辞めてるのは分かってますが、下の子は知ってるのか知らないのか😅
いつも保育園、朝の早迎えがいいと言ってきますが、たまにママ今日仕事頑張った?と聞いてきます😅
ほんと、少しずつでも良くなってくれるといいですよね😣
私も、仕事を続けて行くには身体的にも心の余裕が全くなくて保育園の事が1番気になりましたが、休職してゆっくりして復職という選択肢が私にはありませんでした💧きっと休職してても、仕事の事が気になり休むことが出来ないと思ったので😰
妊活ってけっこうプレッシャーありますよね!!
私も、妊活してた時仕事もやらなきゃ行けないけど、2人目も欲しいとプレッシャーになり、生理がくるたびに落ち込みストレスになっていました!妊娠出来たらと思ったら、一度繋留流産し、下の子の時も初期流産しかけて1ヶ月休み出産するまで不安でした‼︎
心療内科の先生!酷いですね!私は、心療内科の先生にはもっと寄り添って話しを聞いて欲しいと思います!
余計心が辛くなってるなら、病院変えても良いと思います!
前話したかもしれませんが、私は、初めて行った心療内科で、薬一つでも初めて精神的な薬を飲むので不安しかなくて、内容とか色々質問してたら、『治したいから、来てるんでしょ?だったら言う事聞いてよ‼︎』と、質問をしてて診察時間が思ったよりも長くなかったからか診察終わり間際に『通常、保険診療内であれば診療時間は5分から10分ですもんね』と言われ、先生は何も思わず言ったかもしれませんが、心が弱ってる状態だったので、すごくショックで、病院を変えるきっかけになりました!
今の病院の先生はけっこう御年配の方ですが、精神科医として有名な先生で県外からも診察にこられます!私も県外者で車で1時間ちょっとかかりますが、話しをよく聞いてくれる優しい先生です!
前の先生に言われた事を先生に話したら呆れてました😅- 1月2日
-
メリー
すいません、何度も返信が上手くいかず😂💦
下に返信がいってしまいました😭💦- 1月3日
-
ママ
私も、返信の仕方変になる事よくあります😅
わたしも、こんなにもやり取りした事なくて、DM交換出来ないことがとても残念です😣
家族が休みだと本当に休みが早いですね‼︎みんなまたいつも通りの生活になったら昼間1人なのでまた寂しくなりそうです😣
子供の何気ない言葉に切なくなりますよね>_<
昨日、下の子とお布団に入ってたら『ママ、いいなぁ〜‼︎いっつもお休みで』と言われちゃいました😅あっ!ママ今仕事言ってないの知ってるんだね!と思っちゃいました😅
辞めたほうがゆっくり休めると思って辞めて、仕事に戻らなきゃいけないという事は考えなくて良いのでゆっくり休めるんですが、収入や、一から仕事を始めなきゃいけない事とか考えると、どっちが良いのかはわかりませんね😅
病院‥特に精神科医は慎重に先生を選びたいですね‼︎
私の地元に精神科はいくつもあるんですが、、親友の母が長年看護師をしていて、地元にはいい先生いないからね〜って精神科に長年勤めてる親戚の看護師さんに聞いてくれて、その人が勤めてる精神科ではなく、すごくいいと言う精神科を調べて教えてくださいました!
今の先生は合ってるかは分かりませんが、ベテラン医師で(70代くらい)数々の患者さんを見てきた方なんだろぅなって、、すごく落ち着いて私の話しを聞いてくれます!それに対して完全に答えを出してくれるわけではありませんが、ゆっくり私が不安に思ってる事等、話しを聞いてくれる事にすごく救われてる気がします‼︎
メリーさんの地元にはいい心療内科とか聞きませんか??
心の事なので、本当に心に寄り添ってくれる先生がいいですよね!!- 1月3日
-
ママ
おはようございます😊
旦那さんやお子さんは会社や保育園は始まりましたか?
ここ何日か急に寒くなりましたね💦
体調は大丈夫ですか?
わたしは寒さからか夜寝てても昼間も眠くて😅- 1月7日
-
メリー
返信遅くなってすいません😭💦
そう言って頂けてありがたいです😭💦
5日から旦那も子供も仕事と保育園が始まりました🥲
下の子そんなこと言うんですね😅分かることも増えて、小さい時はごまかせた事も通用しなくなってますよね😂
同じく色々考えるとそうかもしれないですね😵
仕事もThe仕事!じゃなくてゆる〜く働ける場所があれば最高なんですけど…笑
そう思います💭
やっぱり良くしてくれてる知り合いや友だちが教えてくれるところなら安心ですよね😣
私の今行ってるところは産業医の精神科で、、私の親も通ってるところなんですけど、やっぱり合う合わないがあるのかなと( ´ω` )
知り合いに精神科通ってる人が保育園のママ1人しか居ないので情報が共有出来なくて😭💦ネットで探してクチコミ見たりしてます🥲
でもとりあえず良さそうな病院見つけたので次はそこに行こうかと思います😵💦- 1月7日
-
ママ
おはようございます☀今日は、こっちは積雪⛄️が凄いです!いつも車送迎なんですが、タイヤが冬用タイヤじゃないので下の子を保育園に送って行こうか休ませようか考えてる所です😅
みんな仕事や保育園行ってしまって1人になると寂しいですよね😹
休みが長かった分、寂しくて1人でボーッとなってしまいます😰
仕事やってないので、頭を使う事が前に比べたらなくて、、かと言って何か勉強する気力まではなくて😹甘えてますよね😰
もぅ、下の子も4歳なのでわかってきますよねー‼︎言われた事にすごく切なくなってきます😰
ゆるーく出来る仕事‼︎ほんとないかなーと思います‼︎昨日、ネットでハローワーク見てたんですが、なかなか無くて、、気分が沈んじゃいました💧
働きたい気持ちと、新しい所で一からやってけるのかの不安の気持ちがあって💦
こんなの旦那に話したら、じゃあまだ働かなければいいじゃんとか言われそうで😅
そうじゃなくて、大丈夫だよ!とか一歩踏み出す言葉を優しく言ってほしいんですが😅
同じ保育園のママさんで、精神科通ってるママさんがいるんですね!なんか心強くないですか?相談とか話しとかされてませんか!?
私は、同じ保育園にそんなママさんがいる事は知らないので、、情報共有ができないので、羨ましいです💦
ほんとは、同じような方いるのかもしれませんが💦
病院探し、ネットの口コミになっちゃいますよね💦
良さそうな病院見つけたんですね‼︎今行ってる病院は次の予約は入れなかったんですか??
精神科はいい先生に出会うまで大変ですが、本当に自分に合う先生を見つけた方がいいって言われました!!
私、寝る前の薬が出てるんですが、子供達の長期休みとかの影響で飲むタイミングがなくて飲めてなくて💦
飲むタイミングずれて飲めなかったり、、そんな事ないですか?😅
いつも長文ですいません💦- 1月8日
-
メリー
こんにちは🙌☺️
雪!😳あゅここさんはどの辺にお住みなんですか?
言いたくなければ、大丈夫です😌🌟
私は神奈川なんですが、寒いですが雪はなかなか降らないところで( ˙༥˙ )
私はただただ考える時間を減らしたくて、、嫌々ですが勉強始めて…でも少しづつ楽しくなってきました😙学生の頃はあんなに勉強嫌いだったのに。笑
何でもいいんじゃないですか☺️!寒いですけど…散歩とかでも🍀
旦那さんに働け働け言われるよりはいいんじゃないですかね( ¨̮ )🍀優しい旦那さんですね!
仕事はタイミングって言いますし、今回が無かっただけですよ☺️🙌
私も4月の休職が終わって仕事辞めたら仕事探さなきゃなー。。ちょっと、ゆっくりしてから…とか思ってます😅
はい!たまたま同じ時間のママさんで居ました☺️
何でも聞いて下さいと、、優しい方で、、保育園や市役所の手続きをちょっと聞いたりしました😌
次は1/18日今行ってるとこのままの予約です😅
寝る前の薬は睡眠薬ですか?
私も子供でバタバタしてる時とか普通に忘れてます😂
あるあるですね😂- 1月8日
-
ママ
私は、大分に住んでます!こっちも雪はそんな降ったりしないんですが、一年に1、2回積雪があるかないかくらいです😅
が、昨日からの雪で今日は外は真っ白で今も降って明日も積もりそうです💦
今日は、私が仕事行ってないのもあり下の子は保育園休ませてますが、休みは嬉しかったみたいですが外出も出来ず、退屈みたいでゲームばかりして嫌になります😅
メリーさん、嫌々でも勉強はじめて素晴らしいです✨私も勉強嫌いで😅
私も考える時間減らしたいのに、ただただ寒いからこたつに入りボーッと携帯とかテレビとかを見て‥
完全に怠け者です‥苦笑😣
メリーさんは、4月の休職が終わったら退職されるんですね!求職期間もあるしゆっくり出来るならそれがいいですよねー!!子供さんもお母さんが家にいると喜ぶと思います!うちもそうなので😅
相談できる同じ保育園ママさん優しいですね😊
保育園の事や病院の事など相談できるママさんが近くにいてほんと羨ましいです✨
次は1/18なんですね!その時に転院のお話しをするんですか?
私は予約キャンセルしてコソッと新しい病院に転院しようかと思ったら、新しい病院からスムーズに治療を進めるために医療情報提供書をもらってくださいと言われて、渋々もらいに行きました😅
寝る前の薬はリーゼという薬を半錠飲んでます!
当初不眠でリーゼを出してもらって飲んでたんですが、もたもと抗不安薬みたいなんですが、ここ1週間くらい飲んでないんですが、寝れてるので飲まなきゃいけないかなーと😅不安を抑える意味では飲んだ方がいいかなーけど、不安の薬は、半夏厚朴湯を飲んでるしなーと‥😅
私、来週が受診なので相談してみようかなーと😅
長くなってすいません💦- 1月8日
-
メリー
長文気にしないで大丈夫ですよ!😌丁寧なお返事ありがとうございます🍀なんだかんだ私も長文なんで🐶笑
大分!😳遠いですね☺️
ママリじゃなきゃ繋がれなかったと思います!笑
久しぶりの雪だと慣れないですよね☺️💦
私の親戚が山口にいるんですけど、同じく今日積雪があったと連絡がありました☺️
神奈川は緊急事態宣言も出ちゃったのでウチもお家で何しよう…きっとお菓子作ったり、YouTube観たり…限られそうです( *_* )
私も極力平日2時間だけ勉強して、、でも、気分があまりにも乗らない日はしません。笑
その後はヒルナンデス観たりです😂🙌
旦那も今年から土日休みではなくなってしまったので…
今の私の状況で休みが合わないのはしんどいかなと🥲
休職中の今は子どもに対しても余裕があるので今の育児がいいなと感じます😣
私の場合、休職終えるのに今の産業医の精神科の書類がないといけないみたいで…
今、転院しても最終的に今の病院に行かなきゃ行けないみたいなんで…仮復帰までのあと3回…我慢して行こうかとも悩んでます🥲
退職後に転院しようかと😵💦医療情報提供書なんてあるんですね😳
半夏厚朴湯私も飲んでました!漢方薬なのでじんわり効くのか、、不安が大きい時?は効果を感じれない時もあって…( ´ω` )
優しいおじいちゃん先生ならきっと応えてくれますよ🌱✨- 1月8日
-
ママ
おはようございます😃こっちは、今日も雪が積もってます💦子供は寒いのに外で雪だるま作り😅滅多にできない経験ですが、、
神奈川は緊急事態宣言出ましたもんね!近くでもコロナ出たりしてますか?
子供もいるので、不安になりますよね😣
自粛を‥って言われるけど、自粛も長くなると限界になりますよね😣あたしは、自粛もストレスになってたんだと思います😰
旦那さん土日休みだはなくなったんですね😣寂しいですよね!やっぱ旦那さんがいるのといないのでは心の余裕が違います😅
平日休みになるんですか?
そっか!今の病院で休職の書類だしてるので、そこの病院の書類が必要になるんですね!悩みますね、、
我慢できそうならあと3回行ったほうが、、と思いますが、また嫌なこと言われたら考えてもいいと思います!病院行くのがストレスになると悪いですからね💦
半夏厚朴湯飲んでたんですね!確かに、効果は緩やかですね😅
けど、薬は抵抗がどうしてもあったので、、漢方薬で頑張ろうかと😊それじゃ治りが悪かったら先生も言うでしょうし💦- 1月9日
-
メリー
こんばんは!
寒いですよね( ˃ ˂ )
子供にとっては最高の遊びですもんね😆親は付き合いきれませんが😂
知り合いとかでは無いけど、だいぶ出てきたみたいです😵
「あのお店コロナ出たらしいですよ」とかちらほら( ˃ ˂ )
私も今日は娘と2人家の前で遊んで、近く散歩しながら小さな公園行って過ごしたけどヘトヘトです😂💦
そうなんですよね😭
5直3交代なんで毎月変わります😅2.3月は土日休み被らないので娘との時間も減りそうです👧😭💔
なので、もう書類を貰いに行ってると割り切ってあまり自分のこと話すのやめようと思います…また傷つくの嫌だしなあと(´-`).。oO
確かに薬は薬でも漢方薬だと抵抗もだいぶないです☺️
胃腸が痛くて最初に通院してた消化器内科は薬ばっか増えて、診察の話も「大丈夫!大丈夫これ飲んでれば」みたいな病院だったんで、次かえた病院は話もしっかり聞いてくれて胃薬とかじゃなくて精神的なとこから来てるからと半夏厚朴湯を処方してくれて…今までで1番しっくり来た?処置だったかなあと( ´ω` )- 1月10日
-
ママ
こんにちは!やっと今日は雪が止みました😅連休は積雪でどこも外出できず‥
今日からうちも本格的にみんな仕事や学校、保育園に行ってしまい、1人です💧寂しいですね💦
緊急事態宣言出ましたね😣大丈夫ですか??
休みの日は公園行って過ごしたんですね!子供は元気ですよね😊
私も、子供が公園行きたいと言っても、行ったら見守るくらいで😅ほんと、体力ありません😣
旦那さんお休みが毎月変わるんですね‼︎みんな揃って休みがいいですよね😣
病院は、書類もらいに割り切っていくしかないですね💦心が疲れてて、病院行ってるのにさらに傷ついたら行ってる意味ないし、感情をあまり持たずに無の状態で行った方がいいですね!
薬ばかり出す病院ありますよね〜!!
私も、胃腸科行った時は薬の種類がすごくて💦
ほんとにこんなに飲まなきゃ行けないの?と疑ってました💦
今の、精神科は半夏厚朴湯とここ2週間くらい飲めてませんが、リーゼの半分くらいで、、患者さんのこと考えてくれてるなーと思います!
先生によってこんなに違うなんて、病院は慎重に選ばなきゃ行けませんね💧- 1月12日
-
メリー
こんにちは!雪でお休みだったんですか❄?
私も連休、家族と一緒にいた分、一人の時間がしんどくなります😂
今のところは大丈夫です🍀💦
私も「遊ぶぞ!」と意気込んで行かないと着いて行けませんよ😂
そうなんですよね😭今年から体制が変わり…私自身も仕事探しが旦那に合わせて就くの厳しいかなと…( ´ω` )
そうですね(´-`).。oO
出来れば、身体もこんなですし傷病手当貰える間は貰いたいと思ってたんですけど😖
あゅここさんのとこもそうだったんですね😭
分かります😭薬薬って言うのも、体調悪いながらに出来れば飲みたくないし、気にしてはいるんですよね😵💦
子供産まれた25歳から何かと病院ばっかりで…若くないなーって思います😂💦- 1月13日
-
ママ
おはようございます😊
うちも、子供も旦那もカレンダー通りの休みなので三連休でした!その反動で1人の時間がしんどいですよね😣
同じですよー😂
こっちも、隣の福岡が緊急事態宣言が出て、、毎日地元で出てないからチェックしてます💦
仕事探し‥そうですよねー!家族で同じ休みがいいですが、
それを絞ってしまうとなかなか求人なかったり、競争率高かったり‥💦同じ休みな諦めた方がまだいいのかなー😣と思っちゃいます💧
でも、保育園が日、祝休みなのでせめてそこは合わせたいですよね💦
スイマセン💦子供が産まれた25歳からって、勝手に今の年齢考えちゃいましたが、メリーさんお若いですね✨わたし36歳です😅ほんと、病院によく通うようになったし若くないなー、年々体力の衰えを感じますね😅
胃腸科の病院に行った時は薬の種類は凄かったです😅
そうです!体調悪いけど、出来れば飲みたくないって言う気持ちがどうしてもあって、、
昨日は、私は病院の日でした!年末年始は子供もいて色々考える暇もなく夜も寝れてたので、だいぶ顔つきも変わってきましたね!と言っていただけました😊
けど、昨日は何故か寝付けなく何回も目が覚めて、、
ちょっとした事でも気分の落ち込みがあったりするので、落ち込まないよう、気をつけなきゃ行けないですね💦
いつも、長くてスイマセン😅
メリーさんは、来週くらいですか??- 1月14日
-
メリー
またやってしまいました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
返信ボタンいつも押してお返事してるんですけど、携帯が調子わるいんですかね( ˃ ˂ )💦
すいませんが、一番下にお返事がいってしまいました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 1月16日
-
ママ
おはようございます😃
1人だと寂しくなっちゃいますよね💦子供が帰ってくるのかまだ待ち遠しくて😅
私も、友達にLINEしたり実家に行ったりしてます😅
福岡行ってみたい所とかありますか?
私は大分ですが、福岡県寄りになるので、買い物は圧倒的に福岡県に行くことが多かったんですが、コロナが出だし今は緊急事態宣言も出てるので、もぅしばらく買い物に福岡に出かけてません😢
私の、ストレス発散の一つにショッピングだったのに‥買わなくても見るだけでもストレス発散だったのに😂
そうですね!週一でも合えば違いますよね!やっぱ休みが合って一緒に過ごすと気持ちに余裕が出ますよね😊寂しい気持ちがなくなり、ほんとに落ち着きます‼︎
保育園のママさん、コロナで仕事無くなったんですね💧厳しいですよね!コロナの影響だから市役所も融通きかせてくれたらいいのに!もぅ!保育園じゃなければ、仕事を辞めてもこんな悩むことなかったのにとつくづく思っちゃいます😂
ママさん、仕事見つかるといいですよね!
ほんと、子供産むとあっという間ですよね😂気づけばこんな歳に‥
ほんと、気持ちのコントロールは難しいです!明るく!と開き直れる時もあれば、すぐマイナス思考になったり😂
好きな歌は特にないですが、最近はDISH//の猫や、Nizuとか最近よくテレビで見る曲でいいなぁって思ったのを上の娘と聞いたりしてますね😊
メリーさんは、どんな音楽を聴いたりしてますか?😊
病院、明日なんですね!憂鬱ですね😅前、産業医?って言われてましたが、産業医ってどんなのですか😅?
会社の専属の方とかですか?
いつも、私が受診した翌週くらいだったようなと思って😊- 1月18日
-
メリー
こんにちは!
実家は何かとありがたい場所ですよねー☺️今日はホントは明日通院だったので1人で居たくなかったんですけど、、結局家でのんびりしてました😂笑
福岡、未知すぎて( ˃ ˂ )✨
とりあえず食べるの好きなので…美味しい物をひたすら食べたいです!
オススメがあったら知りたいです!おすすめのもつ鍋屋さんとか😋♬︎♡
そうですよねー、私も見てるのが幸せだったり気分転換ですもんね😭
私も今年は服とか全然買ってないです😖💦
ですね!ですね!
旦那にもあゅここさんと同じこと話しました!
もう少し転職期間伸ばしてくれるとか…2.3ヶ月じゃ結構短いし、コロナもあるのでなかなか大変ですよね😭
今の保育園が良い保育園なので尚更転園させたくなくて…😭
ほんとにそう思います( ˃ ˂ )
今思うと学生の時のあの時間はすごいプレミアムな時間だったんだなあ、、と😂
どちらもいい曲ですよね☺️NiziUはストレス溜まった時に家で大声で歌ってました。笑
私は髭男が大好きで…笑
旦那に許可貰ってファンクラブも入ってしまいました😙♡♡笑
そうです!
会社専属のかかりつけ医って言うんですかね( ¨̮ )
友だちに話したら、相手を機械だと思って喋りなって言われました。笑- 1月18日
-
ママ
ほんと、実家はありがたいです!両親ともに仕事をしてるんですが、母が午後から仕事なので、たまーに、午前中だけ行ってます😅
私も、今年は服買えてません💦
今って、セールで安くなったりするのに‥残念😰
転職期間、そうですよねー💦短いと思います!2.3ヶ月で決めなきゃいけないって‥求人ない時ってほんとないし、とりあえず何かしら仕事をしなさいって事ですよね💦
厳しいなー😢
コロナもあるし、体調悪くて仕事辞めたりしてるのに、それも2、3ヶ月のうちに次見つけなきゃ行けないなんて😂
私の周りは働いてる人ばかりなので、寂しく感じます😰
メリーさんのお子さんの保育園は良い保育園なんですね!それならなんとか変えたくないですよね!あと1年なので尚更ですよね😊うちは、前も言いましたが、先生が嫌で行きたくないって言うので‥
いつも、怒られるからって言うので、この前子供と同級生の女の子が遊びに来たので聞いてみたら、やっぱ先生怒ると😅そして、悪かったら怒られてお部屋から出される子もいるそうで😰たぶんうち子もそんな感じだろうなと💧
けど、ちょっと保育園と言うか、先生に不信感を持ってしまい💦最後一年だけど、不安はありますが、幼稚園でもいいのかなと思い始めて💦
学生の頃、懐かしいですねー😂時間の使い方にかんしては、あの時に戻りたいとも思っちゃいます😅
Niziuは明るくなれる音楽で、踊りも可愛いくて上の子とたまに踊ったりなんかしてます😆
髭男好きなんですね✨
すごい✨ファンクラブに入ってるんですね😆今はコロナで行けないでしょうけど、ライブとかに行ったりしてたんですか?
あたしは、HELLOとか恋つづのI LOVEなんか聞いたりして、、
キュンキュンしながらドラマ見てました😊
いい曲多いですよね😆
好きな音楽があるっていいですよね😆リラックスできるというか☺️
今の私達は心をリラックスさせるのが大事ですもんね‼︎
お友達、面白いですねー🤣けど、おっしゃる通りですよね😆
そう思った方がいいと思います‼︎
今日は、そう思いながら受診してきて下さいね‼︎- 1月19日
-
メリー
そうなんですね😊実家が行ける距離で良かったと思います😂✨なんだかんだ子ども扱いが変わらないとこも、居心地良くて…笑
ネットで見ても、今年はそこまで安い!って感じしなくて😵💦コロナだからですかね?
そうなんですよね、、単なる体調不良じゃなくて精神的なとこだと長期化ですし…なかなか難しくなってきますよね😭となるとやっぱり疾病利用のために診断書貰わなきゃ行けなくなって…
最初からこども園にしておけば良かったと思います😞💦💦
すごい保育園ですね😣💦
ほかのママとかもやっぱり不信感とかあったんですかね(. .`)大事な子どもを預ける場所ですし、、その辺は気になりますよね😞💦
ほぼほぼ部活で青春が終わった気がしました😂笑
恋バナとか懐かしい…笑
一緒ですね🌟家の中に隠しカメラあったら恥ずかしぐらいに踊っちゃってます😂
去年はオンラインライブという形で参戦しました!♡♡
ファンになって1年半ぐらいなんですけど、まだ生歌は拝めてなくて😭
良い歌ですよねー!♡♡
コロナが急増する前とかひとりカラオケで4時間髭男歌ってました😂
そうですよ!🐨🌟
あゅここさんも好きなものや好きなこと見つかるといいですね🥰
その友達も受付してるんですけど「コイツ何言ってんだ」っていう時があって、そういう時になんか機械がしゃべってるよーって無になるらしくて…笑
今は病院待ち時間です、、長いんですよねー😭- 1月19日
-
ママ
診察待ちなんですね!予約しててもどうしても待ち時間長くなったりしますよね💦
いい話ができればいいですけど💦
診断書は毎月会社とかハローワークに提出してるんですか?
友達、対応の仕方いいですね😆
それくらいないと、世の中いい人ばかりじゃないですもんね😂
メリーさんの保育園は1号認定の幼稚園型はなかったですか?
わたしも、どれだけ幼稚園にしとけばよかったと後悔して思ったことか😂
同級生のママさんとあまり話しをしないのでわからないですが、男の子ってヤンチャなので、先生達も厳しくなるんですかねー💦
けど、そう言う話を聞くと気になってしまいます😖
ひとりカラオケ✨いいですね😆行ってはみたいものの行ったことありません😅
家族が出来てから友達とかとカラオケもなくなってしまいましたー😖
みんな家族持ちになるとなかなかいけなくて、独身の人も遠慮してるんでしょうね?
ほとんど誘ってこなく、年に数回ご飯食べをするくらいです😂- 1月19日
-
メリー
終わって帰宅しました( ◜▿◝ )今日はさほど傷つかず、「無」になり…笑
感情が出そうになったら「機会だ!」…と。。笑
ただ、先生にはせっかく正社員なんだから仕事は辞めない方がいいとせっかく良い会社務めてるんだからと言われ、結構キツかったです。
そもそも、全然大手とかでは無いし…むしろ蓋を開けたら空っぽの会社なんで…「なんも知らないのに、、」って思っちゃいました😅
診断書は最初のやつだけ会社と市役所に提出して、2回目の延長のは会社にだけです( ˃ ˂ )
そう思いますよ(´-`).。oO
なんでこんなこと言えるの?出来るの?って人いますよね😅
無かったです( ˃ ˂ )
そうなんですよね、特にその辺は考えず、、でした( ˃ ˂ )
子ども達が先生達を理由に保育園に行くの嫌という気持ちを持っちゃうのも可哀想ですよね💦
声を出すのスッキリします!笑 家の中でも…笑
それはありますね(´-`).。oO
そういうのもあるんですかね?逆に独身の友達誘いやすかったり…!
私もコロナでさらに友だちに会わなくなったのでだいぶ減りました( ´ω` )- 1月19日
-
ママ
病院お疲れ様でした!
先生、全然わかってくれてない気がします😖患者さんに寄り添うと言うか、会社よりの気が‥
辞めなくていいくらいに自分に余裕があるなら、そうしてますよね!!
先生より、旦那さんとよく相談して決めたら良いですよ!旦那さんがメリーさんの体を1番近くで見てるのでわかってくれると思います😊
そうなんですよねー!!
保育園行きたくない理由が必ず先生に怒られるからって、、うちの子も先生の言う事聞かないからかもしれないけど、可哀想で😰
何で、こんなこと言えるの?って人いますよね!!けど、そんな人ほど精神的に強く、仕事も長く勤められたり‥
悔しいなーと思っちゃいます😖
私、コロナで友達になかなから会えなくなりましたー💧
福岡に嫁いでる友達もいるんですが、緊急事態宣言が福岡は出てて会えなかったり‥
LINEとかはするんですが、なかなかLINEだけじゃ伝わらない事もあるじゃないですか?!😅- 1月19日
-
メリー
ありがとうございます😭✨
ですよね、、やっぱり産業医だから復帰させないとなんかあるのかな、、と。。建前的なものとか( ´ω` )
そうですよね!
なんだか、沁みるお言葉ありがとうございます😢
旦那とも話して出たもうひとつの意見なんですけど…とりあえず今期4月から来年の3月31までは通えるので…今年の年末年長さんの最後の年に診断書をもし貰えなかったら、、求職期間2~3ヶ月使って残りの9~10ヶ月は家でもいいかなと( ˃ ˂ )
保育園、幼稚園行かなきゃ!という意思で今まで悩んでましたが…最近 保育園と幼稚園行かない人もいると知って(´-`).。oO稀ですけど…
小学校上がるまでの残りの数ヶ月の為に転園もなあと。。
コロナもあるし、、
娘の小学校上がってからの集団行動に関してはちょっと不安ですが、たまに一時預かり保育園や少人数で友達の子と遊ばせたり出来ればって話も出ました…旦那には「やり方や方法はたくさんあるから、あんまり考えすぎなくていい」と言われ、、安心しました😢✨
そりゃ気になりますよね( ´ω` )理由が理由ですし、、うちのこどもも嫌という日もありますがやっぱり楽しく行ってほしいですもん
( ˃ ˂ )
そうなんですよ!笑
私たちみたいな性格を足して2で割れればちょうどいいのかも…笑
神経図太く、、口だけのヤツいっぱいいますよね😂つい口が悪くなってしまいます。。笑
ありますよー!😭
そうなんですね、、自分の県が緊急事態宣言出てると尚更ですよね💦
最近はテレビ電話が増えました!!少しでも相手の顔が見えると安心するというか…- 1月21日
-
メリー
あゅここさんインスタやってたりしますか?
- 1月21日
-
ママ
こんにちは!産業医だからきっとそうなんでしょうね😖
旦那さんとってもいい方ですね✨
そうですよね!コロナもありますし、いろんな考え方があると思います‼︎求職期間使うのもありです!私も、3ヶ月間ガッツリ使いましたし😊去年からこども園に1号認定が出来たんですが、それがなかったら退園で家で見てるところでした‼︎
旦那さんと2人で話し合って納得するやり方がよいと思います😊我が子は転園になるんですがあと1年なのに転園もなぁ‥って私も悩んでたんですが、背中を押してくれたのが旦那でした‼︎
それに仕事も辞めた時、働いてないっていうのでとにかく周りの目が気になってしまって、早く働かなきゃと焦りばかりで、、そんな時親友が働く事がえらい事じゃないからね‼︎
あんたは、家事をしたり子育てをしたり立派に仕事してるんだよ‼︎それも、仕事だよ!って言ってくれて嬉しかったです😢
なんか、周りに支えられて生きてるなーとありがたかったです😢
今日は、転園に向けての準備物でレッスンバッグや遊び着入れのバッグを作ってます😊
こうやって休んでなければ作ろうなんて思いもしませんが、せっかく休んでるので😅
ですが、裁縫大の苦手なんです😅
インスタしてますよー😆- 1月21日
-
メリー
こんばんは!🌟
今の気持ち的には逃げ道も欲しくて…ダメだったら辞めてもいいっていう選択肢が欲しかったのかもしれません💦
そうだったんですね( ˃ ˂ )ほんとにタイミング的に1号認定出来て良かったですね☺️✨
私もつい子どものこと思って慎重になってしまうんですけど、、旦那のプッシュがあるとなんか踏み出せますよね☺️
あゅここさんの旦那さんも素敵じゃないですか☺️🌟
あゅここさんの人柄に集まった人ですから、きっと優しい人に囲まれてるんでしょうね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )♡
私も休職中と思いながらも、周りの目が気になったりします( ˃ ˂ )気持ち分かります!
あゅここさんはお仕事探しの方はどうですか?今はまだお休中ですか?☺️
裁縫私も苦手です😂
でも、やることあった方が今の気持ち的には良かったりしますよね☺️✨
髭男のアカウント作ったのでそっちから良かったら友だちになりませんか?😊
でも、連絡が苦痛だったり…個人のアカウント知られたくなかったりであれば全然こちらのままで大丈夫です!😌- 1月22日
-
ママ
おはようございます😊
逃げ道も必要だと思いますよ!ほんと、いろんな選択肢があります!これがいいとか、これはダメだとかそこそこの家庭によって違うと思うので、自分がキツくないやり方でやっていきましょう😆
理由があって休んでるんですが、やっぱり周りの目が気になりますよね😖
うちは、分譲地で隣が近く同世代になるので😂今まで普通に話してたのが、最近話す事減ったので気使ってるのかな?とか思っちゃいます😖
私は、2月からパートに行くようになりました‼︎前職を体調不良で辞めたこととか、整理整頓は得意ですか?と質問された時も、正直あまり得意ではありませんと答えたことも、子育てで学校と保育園の2箇所で行事もあるのでちょこちょこ早退があったり、4月から幼稚園に転園するので、慣らし保育で2週間は早退とかあるので‥とか伝えて会社にとってはマイナス要素ばかりだったので無理だろうと思ってたんですが、ありがたい事に採用していただけました😢けど、仕事行ってた方が気が紛れるとあんなに言ってたのに、いざ決まると新しい仕事なので不安でいっぱいです😂
けど、旦那も無理やったら辞めたら?それくらい軽い気持ちでまず行ってみたらいいよと言ってました‼︎たしかに!私、なんでも必要以上に考えたり緊張したりするので😂
裁縫は、難しいですけどやらなきゃで気持ち的によかったりします😊そして、縫い目が雑なところもありますが、出来た時の達成感が気持ちいいです✨
ぜひぜひ友達に😆どうやってそこに行ったらいいですか?- 1月22日

ママ
メリーさんもですか💦
私も朝早く目が覚めてしまったり、よくあります💦
またそれが不安になったり😅
なんでも不安になってしまって、ダメですね😅
そうです!保育園送った帰りとか、帰って1人家にいる時とかふっと罪悪感がでできます💦
今日は、下の子が体調不良で休みです😰昨日、同じクラスで嘔吐した事がいて、今朝保育園にお休みの連絡をしたら嘔吐下痢だったみたいで、何人かお休みの連絡がきてるみたいで💧
うちはまだその症状は出てないですが、そういう季節にもなってきたなー💦と😰

メリー
こんばんは!
私も寂しくて友達にテレビ電話しちゃいました😂
近くが増えてると気になりますよね( ˃ ˂ )
コロナとか無かったら福岡に旅行行ってみたいなーって思ってたんで、、あゅここさん近くて羨ましいなってなるんですけど、逆に今はコロナとなると難しいとこですね😣💦
全部じゃなくても週で1日でも合えばまた違うかなとか(´-`).。oO保育園ママでも先週コロナで仕事無くなって、最悪転園ですよねって話をしてるママさんいました😭
娘と仲のいい子だったので、仕事見つかるといいな。
と( ˃ ˂ )
私は今年31の年です😊
全然ですよ!🍀こども産むとあっという間です😂
やっぱりそうなんですね( ´ω` )
出来るなら薬に頼らずって思いますけど、辛い時は安心材料として持っていたいなという…
明るい兆しもあったんですね!良かったです😊
気持ちのコントロールは難しいですよね、ポジティブに!と思ってもなかなかそう持っていけないこともありますよね!吐き出しましょう!
コロナとか不安材料も増えて仕方ないときですし、、少しでも楽しいこと考えてみたり!!あゅここさん好きな歌とかありますか?🐶
来週です!いつも覚えてて下さりありがとうございます( ¨̮ )19日です!最高に憂鬱です!笑
メリー
ありがとうございます😣♡
大事ですね!
お友達も職場の人間関係に悩んで辞めた方も居るので、、そう思います😭
派遣😳全く頭になかったです!派遣コーディネーターさんはハローワークとかに居るんですか?
確かに…職場の環境を知りたいって言うのはありますし、視野に入れて見たいと思います☺️
ありがとうございます🌟
はちみつ
派遣コーディネーターさんは、派遣会社の営業さん的な存在です!
なので、派遣会社の方ですね💡
メリーさんの選択肢が広がって、体調ともうまく向き合いながらお仕事できることを祈ってます☺️💕
メリー
ご丁寧にありがとうございます☺️♡
いかに視野が狭くなってたか…笑
そうですね、これからは身体と相談しながら仕事出来る環境を探して行きたいと思います😊