※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

今日実母とベビーグッズを買いにいきました😊買ってくれるのはありがたい…

今日実母とベビーグッズを買いにいきました😊
買ってくれるのはありがたいけど
突っ込みどころ満載で疲れました💦😅


母→おむつはパンパースが1番良い!!
私のときはずっとパンパースだった!

私→いや何十年昔の情報だよ😂💦



私→新生児用のオムツどれくらい用意しとこうかな
  産婦人科からもらえるぶんもあるかもだしなぁ..

母→孫がいるひとに聞いておくわ!!

私→いや、出産した友達に聞くから良い💦笑


服を選んでるとき...


私→このロンパース可愛い!これが良い!

母→これ、飾りの部分が乾きずらそうだから
やめといたほうが良い!お母さんはこれきらい!

私→私が洗濯するし私の子なんだけどな😅
うち乾燥機もあるし、、笑
結局却下されました😅


母→肌着はある?

私→コンビ肌着しか買えてないけど
6枚くらいあるかな、、

母→そんなにいらないやろ笑

私→え😅
私ギリギリと思ってたけどな、、


私→赤ちゃんミルクの吐き戻しするから
ガーゼ用意しておくわ

母→吐き戻しなんかしないよ!?

私→こないだ産まれた友達の子
ミルク出てたし人それぞれでしょうが💦


実母とはいえ
あー、つかれた😂😂😂








コメント

たこ天

お母さん、お孫さんが産まれるのが楽しみなんでしょうね☺️

昔の人ってオムツはパンパースが一番!信者が多い気がします(笑)
買い物お疲れ様でした✨

  • mama

    mama

    パンパース信者多いんですね🤣1番良いとか古い情報すぎて全くあてになりません😂

    • 9月21日
deleted user

実母だからこその違和感とか疲れる感じありますよね( ˙ᒡ̱˙ )
うちの実母もパンパース信者でした(笑)

  • mama

    mama

    お互いなんでも言えるからこそ疲れる部分もありますね😇
    すぐ不機嫌になるし笑
    パンパース信者多いですね😂

    • 9月21日
yum

うちの母と一緒で共感しました😂

もちろん助けてくれる事も多いし、ありがたいのですが…😂
産まれてからもっと疲れる事多いかもです😱

  • mama

    mama

    同じ感じなんですね😂
    実母だからこその距離感難しいですよね😅
    助かる部分も大きいです!
    先が思いやられます、、😅

    • 9月21日
▶6人の怪獣

私の祖母(70)世代とかの人だいたいオムツ=パンパース!!みたいな所ある気がします(笑)

肌着は私、お母さん派かもしれません😂
今の双子まで吐き戻しする子居ませんでした(笑)
なので、肌着も必要最低限だけでした(笑)

初孫(違ったらすいません)でテンションあがってるんですかね☺️

  • mama

    mama

    母は50代前半なんですけどね、、笑
    代々受け継がれたパンパース信者なのかな😂笑
    結構強めの口調で吐き戻しなんかせんわ!!と言われビックリしましたがその子によって違うのでなんとも言えないですよね😂

    • 9月21日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    私の母も47歳ですが、オムツと言えば?パンパースでしょ~って感じです(笑)
    有名どころだからなのかなんなんでしょうね😅

    吐き戻し知らないとそうなっちゃうかもです💦
    私も双子の弟がよく吐き戻すんですが、最初知らなかったのでなんかおかしいんじゃないかって思ってましたもん(笑)

    • 9月21日
ちぃ

孫フィーバーやお節介役もありますからね😅
ママだってはじめての我が子のこといろいろ考えてるんですけどね…最新情報や経験談などママが自由に取捨選択して良いんですよ🎵
お疲れさまです。

  • mama

    mama

    優しいお言葉ありがとうございます☺️私も雑誌やネットでたくさん今の情報を調べてるから少し落ち着いてほしいです😂

    • 9月21日
にこ

うちの母も信者です笑
もはやオムツの名前がパンパースだと思ってますw

  • mama

    mama

    オムツの名前がパンパースなの笑いました🤣🤣🤣笑
    世代なんですかね🤣
    パンパース信者のお母さま多すぎます😂笑

    • 9月21日
ふじこ

お疲れ様です💦
昔と今では違いますし、うちは5人目の孫ですが、10年違えば考え方も違います😅1人目の孫とうちの息子は13歳離れているので、その時はまだ新生児でも白湯を飲ませると言われたそうですが、今は母乳やミルクで大丈夫なんだよ‼️と言ったらそうなの??と半信半疑でした💦
オムツは産院でパンパースを推奨している所が多いみたいですね💦今は種類が多く体型によってもメーカー変わりますし、産まれてから、色んなメーカーを試しました。
ちなみに、ガーゼは何枚あっても良いくらいで、うちは結構買い足しましたよ💦
肌着は6枚じゃ回らず毎日洗濯しても途中で二枚買い足しました😅
産まれる時期によって必要な枚数も変わりますからね💦
何を言われようと自分好みのを買ってましたよ🤣

はじめてのママリ🔰

私の実母もそんな感じです😂
それが嫌で産後実家へ帰りませんでした😂

さくたろー

お疲れ様です〜。わたしも里帰り中「今の常識はこうなの!」で結構格闘しました笑
実母だから遠慮なく言い返せますが疲れますよね〜😅
祖父母ninaruとかおすすめしてみたらどうでしょ。

はる

吐き戻しは赤ちゃんによるでしょうねー。うちめっちゃしてたので肌着6枚じゃ足らなかったですよ!
また着替えなきゃまた着替えなきゃという感じでした。

晴日ママ

45歳の実母は
オムツといえばパンパース
でもガーゼも肌着も沢山いる、哺乳瓶も二本くらいいるよ
62歳の義母
うちの長男が3人目の孫
おむつの名前は全部パンパースと思ってる
肌着もガーゼも5枚くらいあれば足りるよ
って感じの人達でした🤣

うちの子たちは吐き戻しほぼなし
哺乳瓶も必要なかったです😚
おむつは産院は パンパースの肌一で
今回36枚入の肌一1袋貰えたので
とりあえずは買わなくて良かったです🤣