※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

自宅保育の専業主婦なのですが、2ヶ月間度重なる風邪で寝込んでしまい家…

自宅保育の専業主婦なのですが、2ヶ月間度重なる風邪で寝込んでしまい家族に心配と迷惑をかけています。
何かアドバイス等頂けたないでしょうか?( ; ; )


以下、まとめさせて頂きました。

6月頭に子どもから風邪を貰う
→内科の風邪薬(抗生剤は1週間)で改善傾向に向かっていたが、
→副鼻腔炎に移行
→耳鼻科に通って、強い抗生剤と風邪薬服薬(抗生剤は1週間)
→7月半ばにようやく落ち着いてきたので、1週間薬なしの通常の生活を送る(後鼻漏による咳は少しですがずっと残っていました)

→突然の発熱、咳、鼻水で再度内科受診
→コロナ・インフル共に陰性だったが、咳が酷く風邪薬に加えて、抗生剤・ステロイド・吸引薬を追加
→8月頭現在も服薬中(抗生剤とステロイドは5〜7日間のみ)
→咳は改善傾向あり、ただ、鼻の中が臭い・しみる・下瞼が腫れるほどの痛みと目やにで副鼻腔炎の悪化を疑っています

このまま続くようであれば、来週頭に再度耳鼻科に相談に行く予定です。


最初の体調不良では、なんとか家事育児ができていたのですが、
7月末の風邪再発から、身体が動かなくなりほぼ寝たきりになりました😭

専業主婦なのに、家事育児一切できず...
旦那と実母、助成を使ってシッターさんにお願いしてなんとか子どもは問題なく元気に生活してます。


風邪をほとんど引かない人間だったのに、コロナやインフルエンザでもない風邪で、こんなに長引きかつ動けなくなるのは初めてで動揺してます。そして家族にも申し訳ないです。

今のところ、風邪と副鼻腔炎の診断で他の病気の疑いはない(レントゲンで肺炎も問題ありませんでした)とされていますが、こんなに体調不良が長引くことってあるのでしょうか?( ; ; )💦


風邪薬も、ステロイドや抗生剤含めて2ヶ月近く飲んでいるので
他の臓器も心配ですし、
このまま起き上がれなくなったらどうしようとメンタルまで落ち込んで来てしまいました。


幸い、子どもはパパや実母が大好きなのと寝込んでいても私が家にいてできる時はコミュニテケーションもとっているので、すくすく元気に過ごしてくれているのですが、きっと寂しい思いもしていると思うと早く元気になりたいです。

薬は病院の指示通り服薬しているのですが、
いつになったら回復するのか、治らなかったらどうしたら良いのか
凄く不安になってきてしまいました( ; ; )

コメント

くう

たぶん、育児をしてて疲れがたまってるところに風邪を引いたから長引いているのかなと思います。


以下は可能性の話なので、もし風邪以外にも気になる症状があるのなら相談してみてもいいのかなとは思います。

私は甲状腺を全摘してから風邪をひくと悪化することが多くなりました。甲状腺は免疫に対して必要なものなので、それがなくなったからです。
なので、甲状腺の機能が低下していて体調が悪化しやすくなっている可能性も0ではないのかなと思いました。
とはいえ、他に喉につまりがあるみたいな症状がなければ疲労がたまっていて悪化しやすくなっているだけだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    実は、甲状腺バセドウ病で現在治療中なんです( ; ; )💦
    3ヶ月に1回の検査と薬治療を継続していて、前回は全ての数値がやっと正常値になったので、甲状腺自体の方は問題ないと思うのですが、やはり甲状腺に持病を持っていると色々と他にも不調出やすいんですね( ; ; )
    関係ないと思い、記載していなかったのですが、考えさせられました😭

    • 4時間前