※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー太郎
子育て・グッズ

長男のトイトレに悩んでいます。息子は言葉の遅れがあり、トイトレも進まず、義母の影響もあります。息子の将来を考え、トイトレを続けるべきか悩んでいます。

ネガティブな話題、長文ですが、ここで吐かせてください。

うちには、半年に一回発達検査を受けるグレーゾーンな長男とダウン症の次男がいます。

相談は長男についてです。

1歳半から言葉の遅れを指摘されています。半年に一回発達検査がありますが、ずっと経過観察のままです。

その長男も3歳4ヶ月になりました。一般的に言えば、もうトイトレの時期であり、おむつを外さないといけないのかも知れませんが、私の言うことの1割も理解できているか怪しい長男にトイトレをすべきか迷っています。

もともと、何回かトイトレを試した事はあったのですが、長男がパンツやトイレに行くのを嫌がるようになり、おむつに戻した経緯がありました。
しかし、トイトレの経緯は義母に話していましたが、義母がトイトレをしないといつまでもオムツ代がかかると言い始め、義母の家に預けている間にトイトレを再開していました。(オムツは出産祝い代わりに買ってくれると言われて、有り難くア買っていただいてます)私は断りきれず、長男に嫌がられながらもトイトレをしていますが、進歩はありません。

正直に言うと、次男は持病があり酸素吸入中、息子もグレーなため、こちらが言う事はほとんど伝わらず、全力でイヤだと言ってきます。日常生活をこなすだけでも精一杯で、トイトレを始めてからシンドイです。でも、これから息子が正常発達の子として育っていくなら、今取れたほうがいいのではないか、無理やりでも教えなければ息子にとって不利益になってしまうのではないか。と悩んでいます。

厳しい言葉でもいいです。なんでもいいのでアドバイスください。

ちなみに義母は関西の人でオムツは自分たちで買うと言えば、怒るような人です。





コメント

deleted user

ちょうど3歳4ヶ月の長女がトイトレ中です。
一般的な発達過程を辿っている子でもトイトレすごく辛いです。私も何度か挫折して中断したり再開したりを繰り返しました。
ママが「1割も理解できているか怪しい」と感じている状況でトイトレはすごくしんどいと思います。さらに下のお子さんのお世話もあるならなおさら。。。

トイトレは本人のやる気やタイミングが合わないと難しいと思います。
発達検査を定期的に受けておられるということは、顔見知りの保健師さんやお医者様などはおられるのでしょうか?
もしくはその検査の時にトイトレについて相談されるのもありかと。

義母さんの言葉がだいぶプレッシャーになっておられると思いますが、「頑張ってくれてるんですけどね〜」と適当に流しちゃいましょう!
毎日お疲れ様です。

  • ぷー太郎

    ぷー太郎


    返信ありがとうございます。

    簡単な指示動作はできるのですが、トイレ動作は複雑なので理解が難しいみたいで。

    義母が言い出さなければ、息子の言葉の発達を見つつ、4歳直前でもいいかと思ってたので、本当にプレッシャーでした(;o;)受け流せるようにならないといけないですね‼️

    • 9月20日
ありちゃん

はじめまして。夫が児童発達支援の仕事をしているので少し話を共有させてもらいました。
一番近くで見ているお母さんのぷー太郎さんからみて、1割しか言語理解できていない長男さんにとって現状まずはしっかり医師の診断を受けることが一歩ではないかと思われます💭
半年に一度のフォローで経過観察でも、現状困っていることがあるのであれば支援センターを経由してでも一度医療機関にみてもらうのがよいとのことです。

もしも自閉症だったりした場合はトイレに対しての考え方や捉え方が違うのでトイレトレーニングの方法も違うアプローチが、必要になります。そういったアプローチ方法を検討するのにも、まずは長男さんのことをしっかり診てもらい、どんな子なのか把握できるのが一番かと思われます。。

次男さんのことや義母さんのことでも色々大変かと思いますが、色々サポートはあるので行政をまずは頼ってみてください🙇🏼‍♀️

  • ぷー太郎

    ぷー太郎


    返信ありがとうございます。はじめまして。

    3歳の発達検査の時にも、やんわりと経過観察でいいのかと保健師さんに尋ねたのですが、息子が前回の発達検査より進歩が見られたこと、プレスクールに通うことが決まっていたこともあり、集団の中での成長に期待しましょうと言われてしまいました。

    自閉症だとトイレに対しても考え方や捉え方が違うのですね。知りませんでした。

    もう少ししたら、3歳6ヶ月の発達検査があります。そこで、2年もこの状態ではシンドイこと、長男のために何をすべきなのかを保健師さんと話し合ってみたいと思います。

    • 9月20日
  • ぷー太郎

    ぷー太郎

    旦那様にもありがとうございましたとお伝えください。

    • 9月20日
  • ありちゃん

    ありちゃん

    ちなみに自閉症の子だと自分の中からなにか出ていってしまうことに恐怖だったり、嫌な気持ちがでてきてトイレが怖いところに感じるようです。。
    なのであつめたどんぐりだったりおもちゃをばーっと手放す遊びをして、すっきり感や楽しい気持ちを学んでいくそうです。

    いろんな子がいるので一概には言えないですが、保健師さんといいお話ができること祈ってます☺️

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

なんでもいいので、とのことなので…
私の弟の話ですが、私の弟は子供の頃からグレーゾーンと言われています。もう成人していますが、最近も検査を受けてグレーゾーンと言われました。そんな弟は、姉の私から見ると、発達障害?というか成長が遅いです。けど、ちゃんと成長しています。普通の人と比べて7~8年遅れていると思います。けど、成長しています。
なので、ずっとオムツってことはないんじゃないかなって思います。グレーゾーンなら、大人になってもグレーゾーンかも。母がどうしたのかはわかりませんが、たぶん時間がかかるんじゃないかなと思います🤔
全然アドバイスとかではありませんが、何か参考になればと書き込みました😊✨

  • ぷー太郎

    ぷー太郎


    経験談をお話し頂き、ありがとうございます。

    大人になってもグレーゾーンのままって言うこともあるんですね…就学前には白黒させるのだと思っていました。

    ちなみに弟さんは普通学級に入れましたか⁇

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弟は普通学級でした😊
    同級生から「こいつ変わってるんだぜ!」ってイジメられて育ってます😅周りから見ても変わってる?発達障害?って感じなんですが、ずっとグレーゾーンなんですよね🤔
    物心付いたのも遅くて、小学校高学年くらいからっぽいです。私は小学校入る前からの記憶あるんですけど…やっぱり遅いみたいで😂
    けど、幸か不幸かイジメられてた記憶も、物心付く前のものは記憶にないみたいです。
    ちなみに、大学も卒業しました。福祉系の大学で、発達障害に詳しい教授のゼミに入っていたみたいです。で、弟曰く、大学で勉強したお陰で自分のことよくわかった、行って良かったって言ってました。両親は、大学高かったけど、無駄にはならなかったみたいで良かったって言ってました🥰
    こちらこそ✨こんなパターンもありますってお話でした🌸

    • 9月20日
ひなまま1024

息子は、最近普通の子に比べると幼いねと言われたレベルです。オムツは4歳間近の夏にとれました。
義母さん孫に毎回嫌がられ、かつ進歩なければ諦めるんじゃないですかね💦諦めるまで義母のトイレトレをそっと見守ります。
言われたのが嫌がるなら無理しない。あと誉めること。その子のタイミングがあるみたいなので息子さん、「今」ではないのかもですね💦

  • ぷー太郎

    ぷー太郎


    返信ありがとうございます。

    息子が「ママ、ママ」と言い、義母にトイトレをされたがらないので、全て私がしています。私がいない時はどうしてるのか不明ですが、、、義母のトイトレを見守りたかったです(;o;)

    あまり無理強いをしたくないのですが、義母の手前どうしたものか悩みます。

    • 9月20日