
コメント

退会ユーザー
精神的な病気は遺伝しますよね
祖母→叔父→可能性は低くてもあると思います
ググると色々出てきますが↓面白いです
『発達障害には遺伝との関連がある。(しかし直接的なものは見つかってない)
そして、外部要因の影響も大きい。
過酷な育ち(虐待など)では発達障害に似た症状を来たす。
過酷な育ち(虐待など)では発達障害の症状の悪化を来たす。』
つまりは、
『発達障害は遺伝との関連がある。一般的な養育環境において育て方において発達障害のリスクではない。』
となります。

Tumugi
私が軽度の発達障がいあります。
私の場合は
障がいのない人に比べると
遺伝で子供がもって生まれる可能性は
高くはなります、といわれました。
ままりさんのおっしゃられる通り
身内にいると遺伝する可能性も
ゼロではないとききました。
それを障がいとするのか
個性、と考えるのかは
人それぞれなので
難しい問題にはなりますが…
娘が今、保育園と療育(月三回ほど)の両方通って様子見です。
-
ままり
そうなのですね。私自身や私の親は発達障がいはなかったのですが、その場合でも母方に障がいを持つ人がいれば私の子どもにも直接的な影響があるのかな?とふと疑問に思いました💦- 9月21日
ままり
私が無知すぎてさらっとしかわからなかったのですが、精神的な病気だと遺伝して、さらには育て方なども影響してくるということで、あっていますか?