※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
妊娠・出産

孫に自分の名前をちゃん付けで呼ばせるのは普通でしょうか?義母と義祖母が○○ちゃんと呼ぶように言ってきたが、どうすればいいか悩んでいます。

"孫ちゃん楽しみだなぁ〜
孫ちゃんには私の事○○ちゃんって呼んでもらう!!
おばあちゃんは嫌ね〜😂 ○○ちゃんって覚えさせてね😁"
と、義祖母と義母、2人に言われました!

この場合私はなんて呼べばいいのでしょうか??

孫に自分の名前をちゃん付けで呼ばせるのは普通でしょうか?
"おばあちゃん、ひいばあちゃん、ばぁば、○○ばあちゃん" などと呼ぶものだと思っていましたが、
今のご時世だと名前でちゃん呼びなんですかね?💦

私の実の母は外国人ですが、私の事はおばあちゃんでいいよと言っています!
私も義母、義祖母の事○○ちゃんって呼ばないと子供は違和感ですよね、なんて呼ぼう・・・

コメント

はじめてのママリ🔰

「え~😂そしたら、私は何て呼んだらいいんですか~😂笑」って、私ならその場で本人に聞きますかね🤔
難しい問題ですね…!笑

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    うわ、ほんとに聞けばよかったです!😭笑
    義祖母の事は○○ちゃんって呼びやすい(多分おばあちゃんだから)んですが、
    旦那の親を○○ちゃんって呼ぶのはかなり抵抗があります・・・笑
    たとえ私にも○○ちゃんって呼んでいいよと言われても、呼びづらいなぁ、と😞💦

    • 9月20日
ままり🍀

私は、実母の事を
あーちゃん と呼ばせます😂笑
あーちゃんは、おばーちゃんから取ってあーちゃんです🙆🏻‍♀️
義母の事も〇〇(名前)ちゃん と私が呼んでるので😂
なので、実母の事も、子供の前では、違和感ですがあーちゃんと呼ぶと思います😚

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    あーちゃん!子供からしても言いやすそうですね🥺
    なんなら名前より呼びやすそうかも・・・笑
    普段から名前呼びだったらスムーズに子供の前でも名前で呼びやすそうですよね😫

    • 9月20日
まめ

うちも義母がそれです!!!笑

希望してる○○ちゃんで
よんであげてまーす🙋‍♀️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    義祖母だとまだ○○ちゃんって呼びやすいんですが、
    まさか旦那のお母さんをちゃん付けで呼ぶ事になるとは思ってもなかったです・・・😂

    私も呼ばないといけなくなりそうだぁ・・・🙋‍♀️笑

    • 9月20日
  • まめ

    まめ

    名前じゃなかったのが幸いでした🤣笑

    めんどくさいときは
    おばあちゃんって普通に言ったりしますが何も言われないのであんまり深く気にしてないです😅

    • 9月20日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なるほど・・・!私もどさくさに紛れておばあちゃん呼びしちゃおって思いました🤭笑

    • 9月20日
ママリ

気持ち悪いとしか思えないです……
子供が○○ちゃんと自分から言うのはなんとも思わないですが
義母がそう呼ばせるって私は無理ですね💦
うちの義母もおばあちゃんって呼ばれたくないって言ってきて
息子にともちゃんって呼んで!ともちゃんだよ!ともちゃんって呼んで!!!!って無理強いしてきて
このババア💢って思っちゃって義母って呼んでます。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ちょっとそこまで無理強いされると怖いですね・・・😨😨
    なぜおばあちゃんが嫌なのかあまり分かりませんが、
    なぜ○○ちゃん呼びにそんなにこだわるのかも、同じように理解に困りますね💦
    1番いいのは、喋れるようになって子供が呼びたい名前で呼ばせてあげるのがいいのかなぁ、と思いますが、
    私自身旦那のお母さんをちゃん呼びする事もかなり抵抗があります😫笑

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとです、なぜおばあちゃんなのにおばあちゃんって呼ばれたくないのか謎です🤷‍♀️

    義母ちゃん付で呼ぶのはさすがに抵抗ありますよね🤣
    おばあちゃんなんだもん、しょうがないじゃん!って思いますけどね🤔
    まだおばあちゃんって年じゃないってことなんですかね🤦‍♀️

    • 9月20日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    義母はまだギリ40代でおばあちゃんにしては若いほうです!
    だから嫌なんでしょうね・・・
    私はまだ若いわよと😅
    だとしても、
    孫って言うならおばあちゃんって認めてよー、ってなりますね😅😅

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    お若いですね😳
    確かに40代だとまだまだって感じなんですかね💦
    うちの義母は53の時に上の子生まれたんですがそれでもやだやだっていってました(笑)

    会わなさすぎて息子は誰だか分からないみたいですが(笑)

    • 9月20日
🦄

私の実母が最初自分の名前に"ちゃん"をつけて呼ばせようとしていましたが、自分の母親を“ちゃん"呼びするのはなかなか無理で結局ばあばになってます🤣

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですよ、、!
    自分の母親ですらちゃん付けは厳しいのに、
    旦那のお母さんをちゃん付けはさらにハードル高くて、、もがいてます😫笑

    • 9月20日
ぴーまん

うちの義母も「おばあちゃん」とか「ばぁば」って言うと「おばあちゃんじゃない!みーたんだよ!!」って自分の名前からのあだ名?を強要してきます😱

さすがに私がみーたんって呼ぶのは無理すぎるので、「みーちゃん」って呼んでます😅それも嫌ですが息子に理解してもらうために仕方なく😅😅笑
本当めんどくさいですよね!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    み、みー、たん!!!
    ごめんなさい少し引いた&笑いましたww
    それ子供が大きくなって思春期頃、カップルでもないのに義母の事みーたんとか呼んでたら周りになんと言われるか・・・😨

    長ーい目で考えて、子供の為にも違和感の無い、呼びやすい、立場相応の呼び方がいいですよね😢💦

    • 9月20日
かん

私もおばあちゃん、ばあばが普通だと思ってます😭
私の友達でも義母で、〇〇ちゃんて呼んでって方いました!
その方は最初に友達にも〇〇ちゃんて呼んでと言ってましたが、言われてないと迷いますね🥺
その子は元々旦那が母を〇〇ちゃん、父はお父さんで呼ぶらしいです。ちゃんで呼んでほしい方本当不思議🙄

deleted user

実母のことはゆうちゃん
義母のことはさっちゃんと子供達に教えてます😂
わたしがお義母さんのことを呼ぶ時はお義母さんって呼んでます😂

3boysMam👦🏻

私の母親がまだ若いので、ばーばは嫌だと言ってあだ名で呼ばせてます😊💕
なので旦那のお母さんも同じようにあだ名で呼ばせてます🥺✌️
お父さん達はじーじとじーちゃんです🤣🎊

はじめてのママリ🔰

つらいですね😂
自分は〇〇ばぁばって呼んで、子どもにばぁば呼び定着させるようにするかもです(笑)

りな

うちの義母もそうですよ😂今結構多いみたいです!
昔と違って、50代60代ってまだ若い感じになってますから気持ち的にも若いのかもですね😂😂
うちの実母はばぁば呼びですが、敬老の日のプレゼント渡したらまだ敬老って歳じゃない‥って複雑そうでした😂

えくぼママ

上の方にもいらっしゃいましたが、
うちも実母は「あーちゃん」と呼ばせてます😂
姉の子が産まれたときは40代だったので「おばあちゃん」と呼ばれたくなかったようで...
うちの旦那も娘に言うときは「あーちゃん」と呼んでますが、
実母を呼ぶときは「お義母さん」と呼んでますょ✨

ayu

うちなんか義母かーさんですよ😅
50代半ばです。
傍から見たら紛らわしいなと思ってます。
実母は40代半ばで〇〇ちゃんです。
ただ実母の方は訳ありで私に年の離れた(娘と二歳差)の妹がいてまだ理解できる歳でもないのにおばあちゃんやばあばは可哀想だからです💦

tamu4025

実母がおばあちゃんは嫌とか言ってましたが、実際に孫に「ばぁば」と言われたらデレデレで、普通にばぁばと呼んでますよ🤣