
離乳食を始めて2ヶ月経ち、7ヶ月の赤ちゃんが全く食べてくれない状況。一時は口を開けてくれたが最近は開けない。2日休むべきか悩んでいる。習慣化のために食べないで続けていたが、ますます食べなくなるのではないかと心配。
離乳食を始めて2ヶ月経ちましたが全く食べてくれません。
今生後7ヶ月です。
最初は口を開けてくれた時もあったのに
今は本当に口ある?ってくらい開けません。
2日くらいお休みしようかなと
思ってるんですが
それはやめた方がいいのでしょうか?
食べなくても習慣化するためやってたので
もっと食べなくなるとかなってしまうのかと思ってしまって..-
- ねこ(5歳3ヶ月)
コメント

COCORO
てづかみの練習してみるのはどーですか??
ゆでたサツマイモを潰して
ボーロくらいの大きさに丸めて お皿に何個か?入れてあげる
最初はやり方が分からないと思いますので 二人羽織みたいにして教えて
慣れてきたら一人で食べるかな?と思います😊
離乳食大変ですよねぇ💦

あいちゃん
なかなか食べない子でもいずれ食べるので焦らず大丈夫です。お休みしても良いし親が食べてるのに興味を示したら少しあげたりで。

はじめてのママリ🔰
うちの子も初期の頃に食べない時期が2回ほどあったので、それぞれ3日間くらい離乳食お休みしました🙌その後も食べる時食べない時とムラはありましたが、1歳過ぎた今では毎食しっかり食べてます😋
ねこさんの息抜きの為にもお休みしていいと思いますよ!
SNSに載せてるような家庭はお子さんが食欲旺盛だったり料理好きな家庭なだけだと思います😂笑
離乳食が順調に進まない家庭の方が実際多いと思うので、そこまで気にしなくていいと思いますよ✨
ねこ
なるほど..そんなやり方もあるんですね☝️🏻
やってみようと思います!!!
てづかみとなると
スティック状に切ってあげると考えてたので
また違った意見が聞けて嬉しいです😢
はい...snsみてるとほんとに
大人みたいにみんな沢山食べてて😢
正直私が疲れてしまいしんどいので
2日くらい休憩してしまいたくなってしまって..