

としわママ
次男妊娠前まで、短時間でいけるレジをしていました!
やりがいは…私には感じられなかったです💦(ゼロではなかったです!)
歳とってからもできる仕事だけど、今後なくなっていく仕事だからなあ…というかんじです💦

退会ユーザー
保育関係ですか?異業種ですか?
私は保育園と託児所の経験と、
異業種だと雑貨屋と工場の経験があります^_^
やりがいは、やはり保育の仕事がダントツでしたが、余裕がないと正規(担任を持つ)は無理だなと思ってます💦
子どもが大きくなってからなら、
出来なくないと思いますが中々勇気がいります😅
保育園や幼稚園以外にも、託児所など持ち帰り仕事や研究のない、余裕を持って働ける場所もあるので、続けられるとはおもいます😊!(命を預かるという面はどこも同じなので、そこは責任感を持って。)

ミカりん🍊
小集団の児童発達支援(デイサービス)で保育士しています。
良かったと思う点は、担任・担当制では無いので・急な休みになってしまっても代わりになる方がいてくれる所です。
人手が無くて休むのには、迷惑が掛かるのには代わりないのですが、働く側としてのプレッシャーは保育園の先生達よりは軽いのかな…と思っています。
子どもたちの成長を目の前で見られるのはとても幸せだな~感じます。子ども達に教わる事が本当に多いです。
体が不自由なお子さんもいるので移乗とか、体力が必要ですが、歳を重ねるからこそ知識や保護者への対応も深みが増し、歳をとっても成長し続けられる仕事だと思っています。

みつや
まだ仕事始めたばかりですが、保育事業の法事の事務員に受かりました。保育士の資格ありなので近所にある自園のピンチヒッターや行事などのお手伝いはあります。
基本的には机仕事なので歳をとっても平気です。また、9:00〜18:00ぴったりに終わり残業なしなので、早番遅番や当番なく、急なお休みも対応可能で、ありがたいです。やりがいあります!
-
みつや
法事→法人です
- 9月20日

はじめてのママリん
みなさん、とても詳しい話ありがとうございました😍保育士でも色々な働き方ができるし、素敵な職業ですね!
コメント