※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が私の保険の必要性に疑問を持ち、解約を提案しています。私は心配性で将来のことを考えると保険が必要だと感じています。

妻だけあえて生命保険や医療保険に入ってない方いらっしゃいますか🙋🏻‍♀️?

夫婦共働きで子ども2人の家族です。

現在夫婦共に保険に入っていますが
夫が保険のことを調べたりお金について勉強し
私の保険は必要ないのでは?という話が出ました。


私はあまり詳しくはないのですが、
旦那がそう考えた理由としては

①もし何か病気や事故等で医療費がかかっても
高額医療費制度や社会保険等で実際は手出しが多くはない。

②いつか病気になってしまい保険料を請求しても
毎月の保険料を貯蓄として貯めていた方額が大きい。
※確かに10年程今の保険に入っていますが、
実際保険を請求したのは2回で、請求した保険料を合計しても今まで支払ってきた保険料の方が倍大きいです。

③最悪私が亡くなった場合でも、金銭的にはどうにかなる。
(私的には自分が何も残せないのは心配ですし、毎月3000円の共済に入っているので、それで死亡保証等が付くのであれば入っていた方が安心です。)

以上のことから旦那としては私の保険を解約して
貯蓄した方が良いんじゃないか?という考え方みたいです。

旦那が言ってることも分かる部分もあるのですが、
私が心配性なのと、女性特有の病気もあるし
今は若いからいいけど先々のことを考えると
月々3000円ならわざわざ解約しなくても
良いんじゃないかなーとも思います🧐


もしあえて保険に入ってない方がいらっしゃいましたら
理由等教えて頂きたいです🙇‍♀️!

コメント

はじめてのママリ

私は積立式の医療保険のみで生命保険は入ってないです🙋‍♀️
私が亡くなっても金銭的にはどうにかなるという考えに至りました!
そのかわりその分は積み立てというか、株で増やすみたいな保険に入ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうやり方もあるんですね✨
    初めて知りました😳✨

    差し支えなければ株で増やす保険というのは
    どちらの保険か教えて頂けますでしょうか🙇‍♀️?

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オリックスです!ドルで積み立ててます!
    保険の窓口に行っていろいろ聞いて始めました☺️

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    保険の窓口も一つの手ですね!
    夫と調べて話し合ってみようと思います🙇‍♀️✨

    • 9月19日
ままり

うちは主人の掛け捨て生命保険4000円のみで、私と子どもは民間の医療保険入ってません☺️

いざというときにすぐ出せるお金があるのと、いろいろ入るのが面倒っていうのがあります💦
その分投資信託に力入れてお金を増やすことをしてます🥺

急な医療費があると日常生活に影響があったり、手厚い医療を受けたかったり、とにかく不安!って人が入ったらいいと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    投資信託という手もあるんですね!✨

    よくよく考えたら急な医療費があるからといって日常生活に影響があるわけでもなければ、特別手厚い医療を受けたいというわけでもないです😳

    それよりかは周りに入ってない人がいないから、解約して本当に大丈夫なのかという不安の方が大きかった気がします🤣

    投資信託とかも色々調べて検討していきたいと思います!

    ありがとうございました🥰

    • 9月19日
  • ままり

    ままり

    うちは積立NISAを夫婦で満額してます☺️
    保険入るるよりお金育てたいですよね🥺✨

    色んな考え方もあると思いますが、日本人は保険に入らないと!という思考の方が多いですよね😅

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積立NISA、聞いたことあります!
    調べてみます!
    教えて頂きありがとうございます😭✨

    そしてお金を育てるって考えとても素敵です🥺💓

    私も保険に入ることが当たり前だと思っていましたが、本当は色々な選択肢があるんですね🥰
    すごく勉強になります✨

    • 9月19日
りんご

うちも女性は生命保険はいらない派で、医療保険だけです😆
入院手術の保険で、女性特約とガン付けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう考えのご家庭も結構多いのですね😳✨
    選択肢が広がり勉強になります✨

    私もこの先不安に思うのが
    女性特有の病気と癌なのですが、
    差し支えなければどちらの保険か教えて頂けますでしょうか🙇‍♀️?

    • 9月19日
  • りんご

    りんご


    生活のことを考えて、主人の方に多くかけてます😅

    チューリッヒです🌸

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね🙋🏻‍♀️✨

    調べてみます!
    教えて頂きありがとうございます🥺🙇‍♀️✨

    • 9月19日
ぷに

今後お子さんの予定なければ、貯金などでも良いと思いますが、予定があれば医療保険だけでも入っておくと入院費なども出るので良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も実際保険請求したときは
    出産での入院費だったので
    子どもを考えるのであれば
    入っていると心強いですよね🧐✨

    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 9月19日
たま

わたしも生命保険入ってないです。
医療保険は一応最低限の入りましたが、入ってなく入院しててもあまりお金には困らなかったです。
限度額が私の収入のみで決まるので区分が低いし。
まぁ医療保険入ってたら気にせず個室利用できるのと、ご褒美のお小遣いになるぐらいですね!
基本限度額で払えない金額ではないし、働けない間は傷病手当でますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    傷病手当もありましたね😊✨

    考えていたつもりが保険に入っているという安心感から
    自分のことなのに深く考えられていませんでした💦

    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 9月19日