発達障害の幼稚園児がいます。運動会で、いつもと違って水筒だけ持って…
発達障害の幼稚園児がいます。
運動会で、いつもと違って水筒だけ持っていけば良かったんだけどいつも通りリュックを持っていかないと気がすまないと言い、また、いつもは空いてる場所にたくさん車が停まってることにも苛立って泣いてました。
結局先生に引き渡したあとはなんとかおちついたんですがどうすれば良かったんでしょうか。
車は仕方ないとして、リュックを持っていきたいと泣いたときに持って行かせればよかったんでしょうか。
でもそれって一時的にやり過ごせても後々のことを考えると言って聞かせる事でわかってほしいんですが…
- はじめてのママリ🔰
コメント
まぬーる
いつもと違うことをするときは、前日からお約束しておくとうまくいくこともあります✨
が、それでも当日はいつもと違う景色がみえたりするわけですから、心がザワザワしてしまうことは大いにあります。リュックももたせたままで正解ですが、泣いても落ち着けるしリュックなしでも大丈夫ですよ✨
未来花
元幼稚園教諭です。
発達障害のお子さんを数人担任したことがあります。
お子さんは年少さんでしょうか?
リュック持たせることで安心するのであれば持たせてあげてください。
環境の変化に敏感ですから、お子さんが安心出来る事をするのが1番かなと思います。
先生も分かってるでしょうし、無理をしてパニックになったりする方がお子さんにとっても負担ですしね(^^)
「いつもと違う」ことを経験して、事前に話したり見せたりして徐々に慣れてくのではないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
子どもは年中で、今年から入園しました。(2年保育の幼稚園です)
私の勉強不足で、ワガママで言ってるのかと思ってしまいそのまま行かせてしまいました。去年までは集団での療育に通わせていて、そこではパニックを起こさないように整理された環境だったので、幼稚園に入った今就学を見すえた今後の集団生活のなかでどういう点にこどもが困りを感じるかなどひとつずつ壁に当たりながら学んでるところです。子どものために、どうするのがいいのかまだまだ勉強しなくてはと思います。
コメントありがとうございます。- 9月19日
はじめてのママリ🔰
これはその子その子で正解が違うと思います!療育行ってますか?相談してみるといいと思います。
うちのグレーの子の場合は、そこまで変化に敏感じゃないけど自分が持ちたいと思ったらなかなか切り替えられないところがあったりするので、運動会の話題のたびに「運動会の日はリュックなしで水筒だけ持っていくよ」って伝えたり、運動会の絵本を読んでイメージを膨らませたりすると当日も「運動会だからリュックいらない日だね!」って自分からリュックなしで行けたりします。あとは「どうしてリュックかいらないか」を説明しておくとか、そういう対応で割とうまくいきます。逆に、当日いきなりそれを告げて納得できないのにむりやりそうしようとすると上手くいかないです。
ただ、変化がすごく苦手な子の場合、無理に離すより持たせてあげて落ち着くならその方がいい場合もあると思います。先生と会って切り替えられてたなら、どちらかといえば変化を受け入れる練習をしていってもいいのかな?と思いましたが、本当にその子によりますよね。
先に写真で(車がたくさんの写真を見せて、運動会の日は駐車場がこうなるよ、みたいな)説明しておくとうまく行く子とか、本当に色々ですよね。
言い聞かせるにしてもコツとかその子その子で違ったりするので、療育とかで相談できるといいのかなって思いました。事前準備(予告など)は大事かなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
私自身が勉強不足で、子どもがどこに不安を感じるか等まだまだ予測がつかないところがあり子どもをまだまだ理解してあげられてないと感じます😥
対応も、これを許していいのか?という判断が難しいです😢甘やかしてはいけない、でも不安を取り除かなくては先に進めない、でもそれが当たり前になっても周りや本人が困るのでは…とグルグルあたまがまわっていて正解がわかりません。
療育は療育センターというところで個別のST、OTは行ってます。でもそれぞれの分野のことしか相談できないし、そもそもリハ前後は相談する時間もなくてここで疑問を解決してるような現状です。児童発達支援も去年まで通ってましたが併用不可の所だったので今は幼稚園と療育センターしかいってないです。どこで相談すれば良いのか探しあぐねてます😥- 9月20日
ゆうごすちん
発達障害の子がいますが、こだわりの強い子は妥協できる範囲なら子供のこだわりに合わせてあげるほうがいいですね。
リュックを持たせてはいけない理由がありましたか?先生に伝えれば配慮してもらえるはずです。
いつもと同じということで安心できるからです。
お子さんの場合もそうだと思いますが、見通しが立てれないことが多く、ルーティンが変わるとパニックを起こすので、イベントごとは発達障害の子にとってはすごくストレスになります。
事前に写真や絵で伝えておくとスムーズに進む場合もあるので、次は試してみてください。
ちなみに、言って聞かせてもわからないのが障害なんですよ…😅それができるようになるのはトレーニングを重ねてもっと成長してからです💦
-
はじめてのママリ🔰
「言って聞かせてもわからないのが障害」本当にそうですね…。それをわかろうとせずに、ワガママなのではないかと親の自分が思ってしまってました。思えば、リュックを持たせてはいけない理由は確かになかったです。
ただ、子どもはこだわるときもあれば説明なしでも受けいれるときもあり今回はリュックのあるなしに引っかかってしまうとは思ってもみませんでした。
私の中に「この程度の変化くらい受けいれる力を持たないとこの先困る」という思いがあり、ついムキになってしまいました。これは親のエゴですね…。私自身かもっと障害の受容をしなくてはならないと思いました。- 9月20日
はじめてのママリ🔰
私もまだまだ勉強不足で、ワガママとこだわりの線引きが難しくて😥ワガママで言ってるかのように思ってしまって、いいなりになってはいけないと思って対応してしまいました。不安を取り除くためにも、こだわりを許してあげればよかったです😢最終的にはリュックなしでも気持ちも落ち着き無事終わりました。事前の声かけをしていこうと思います。ありがとうございました‼️