
コメント

りんご
2月までは67%であってますよ☺️

そよかか
上の子が同じ誕生日です😙
9月半ばに出産手当入って、11/6に1回目、3月振込67%、5月振込50%でした!
-
mm
本当ですか😊✨
11月に入ったの早いですね🥺
その次が3月だったんですか?
かなり間が空いてますよね!?
4月復帰されてますか?- 9月19日
-
そよかか
言葉足らずでごめんなさい💦
3月振込まで67%って意味です😁なので3月分は12月末~2月末分なので、2月末~4月末分の5月振込から50%でした!
田舎なのですが、私の地区の保育園工事で0歳クラス開室なく延長してて、1歳で2子妊娠で復帰せずそのまま産休育休入りました!
うちは対象期間が過ぎたらすぐ書類送付されてきてすぐ返送してたので、本社は飛行機レベルの遠方ですが早くて10日かからず振込あったときもあります😂
担当者さんに感謝です😙- 9月19日
-
mm
なるほど!!
そうしたら、3回ほど67%の振り込みがあったってことですよね!?
そのまま2人目なんて一番理想笑笑
お返事ありがとうございます😊- 9月19日
mm
やっぱりそうですよね!?
先輩は知らない間に下がってるってことですね、、
りんご
ですね😅
お金持ちで、多少下がってても気にしないとかですかね(笑)
mm
羨ましい、、、笑
てことは実際67%でもらえるのって最初にもらえる1回目の給付金だけなんですね泣
2回目からはほぼ50%計算のものが入ってくるってことですよね笑
りんご
違いますね😅
3回目まで67%ですよー!
一般的に2ヶ月ごとなので、その例で書きますね!
8〜10月→11月以降支給 67%
10〜12月→1月以降支給 67%
12〜2月→3月以降支給 67%
2〜4月→5月以降支給 50%
以降、50%です✨
mm
会社の人たちが半年後くらいにやっと手当てが入ってきたと言っているので私はきっと1月くらいにやっと1回目が入るのかなと思っているのですが、最初が遅ければ遅い分損するってことでしょうか泣
mm
最初の支給が1月以降になると、その8〜10月分はもらえないってことですよね😭
りんご
それも違いますー💦
支給が遅れても、支給期間は同じなので1回目は1回目です❗️
1回目が1月になろうと、それは11月支給分です。
りんご
先輩方の発言のせいか色々と勘違いされてますので、一度お勉強してみると理解出来るかと思いますよ🌼
mm
そうなんですか!🙄
そうしたら入るのが遅くなるだけで同じ期間分もらえるんですね、よかったです😭✨
詳しくご丁寧にありがとうございます😭
りんご
そゆことです😍❤️
それじゃなかったら世の中終わってますよ笑
いえいえ😇
mm
ですよね😂
ありがとうございます🥺🥺