※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パプリカ
その他の疑問

3歳半の長男が保育園で注意を受けることが増えています。おとなしい男の子もいるのでしょうか。

3歳半くらいの長男のことですが、最近保育園で「お友達と戦いごっこや悪ふざけ」、「虫を踏んで殺しちゃう」などで先生から注意されることが増えてきてます。私自身姉妹で育ったせいか、男の子ってこんなもんだろうと思ってましたし、長男はまだまだおとなしい方くらいにも思ってます。他の子がよくわからずお聞きしたいのですが、おとなしい男の子も居るのでしょうか?

コメント

みーちゃん

うちは大人しい方かな。
幼稚園で友達と遊ぶけど、戦いごっことかしないし、虫は見るだけで殺したりしないです。
走り回ったりは好きだけど、基本静かに工作作ったりのほうが好きです。

周りにパプリカさんのお子さんと同じような子もたくさんいます。
私からしたらどっちも普通です。
子どもの性格によって本当に様々です。

  • パプリカ

    パプリカ

    コメントありがとうございます!おとなしめの男の子もいるんですね😌羨ましいです💦やはりうちの子はお調子者なのか..と思うようになりました😓

    • 9月19日
はじめてのママリ

少し前ですが、アリをよく踏んでたことがありました🥺
踏まないで!と何度言ったことか、、、


アリさん、お母さんに会いに行くんじゃない?
●●君が踏んじゃったら、お母さんに、会えないね。かわいそうだね。
●●君もお母さんに会えなくなったらイヤでしょ?  

って言ったらそれ以降踏まなくなりました🙆🙆🙆

  • パプリカ

    パプリカ

    コメントありがとうございます!今日早速、虫さんも一生懸命生きてるんだから踏んじゃダメ、と真顔で伝えるとウルウルしてました💧やらなくなることを期待したいですがお友達と戦いごっこを辞めさせるのは難しそうです😥時期的なものだといいです😞

    • 9月19日
SAT

うちの5歳長男、2歳次男も、仲良しのお友達たちもそんな感じなので、私も「大人しい男の子っているの?」って思ってます😅

でも、そんな私も小さい頃は蟻を踏みダンゴムシを潰す女子だったので(笑)
男の子女の子というよりも性格や、このくらいの歳の子の傾向ってことですかね💦

  • パプリカ

    パプリカ

    コメントありがとうございます!そうですよね💦私も幼い頃いたずらは沢山しましたし。子供と言えば、これくらいは仕方ないですよね。でも見過ごすことが出来ないのが先生ですし注意しなくてはならないことですよね😓連絡帳も困りごとが増えて凹みますが出来るだけ言い聞かせてみます...

    • 9月19日
なのか

ええー注意されちゃうんですね😭
戦いごっこや悪ふざけは大事な、関わり方を学ぶキッカケだし男の子の本能だし、
虫を踏んで殺すも自然への興味で、サイコパス決定とかそんなわけないし、それで生き物が痛い思いをしてるんだよってむしろ教材だし、、
中にはしない子もいるでしょうけど個性だろうし…
大丈夫、こんなもん中のこんなもんですよ絶対😂
上記のことはEテレのすくすく子育てで専門家の先生がまさにそう言ってましたよー😢

  • パプリカ

    パプリカ

    コメントありがとうございます!男の子ってほんとに本能のままですよね...これも成長の過程と受け止めつつ、やはり注意はしていかないといけませんね😥テンション上がってチャンバラを始めると先生も止めるのが大変なんだそうです。。とほほ

    • 9月19日
  • なのか

    なのか

    そっか、、それで周囲の物壊すとか、お友達に当たってけがをさせてしまうとなれば分かるけど、、
    まあ、そうなる前にってことですね💦
    うちもやんちゃすごいので幼稚園行ったら○○くん一向に座ってお話聞けませんとか言われそうな気がして恐怖です😱

    • 9月19日
  • パプリカ

    パプリカ

    いろいろ注意されて麻痺してきました😅言い聞かせは続けますが、結局は時間が解決すると思ってます💦

    • 9月19日