
子供が産まれた後、同じ部屋で家族全員が寝るか、最初は別々に寝るか悩んでいます。旦那さんのご両親の部屋を借りることも考えています。
今子宮口1㌢開いておりいつでも陣痛きてもいい状況です。
そこで毎日のように考えてるのですが、生まれたあとの寝室なのですが
今住んでるのが平屋なので1部屋と台所しかなく
必然的に家族4人で同じ部屋に寝ることにはなるんです😅
下の子が夜中泣いて起きたら
上の子も泣いて起きて夜寝れない子にならないかと思ってますが産まれてみないと分からない事だとは分かってますが😢
一応同じ敷地内に旦那さんのご両親が住んでてそちらに部屋が余ってるのでそこで私と下の子が寝るというのは可能なのは可能なのですが、、
みなさんは下の子が産まれてから家族みんな同じ部屋に寝られてますか?
それとも最初は別々に寝られてますか?
- おとみ(2歳2ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ゆ
みんな同じ部屋でしたよ!!
上の子も全然起きませんでした。
もし上の子が泣くのであれば、旦那さんと上のお子さんに母屋に行って貰えばいいと思います。
産後は色々大変ですし、夜中テレビとかみたいし。。

ろい
私も心配してました!
下の子泣いたら上の子夜泣きしちゃうんじゃないかって。
でも生まれて普通に4人で寝てました!上の子爆睡で全然起きませんでした!意外と大丈夫かもです。
-
おとみ
本当ですか!
爆睡ってありがたいことですね😆
ですね!
一緒に寝てみます😙- 9月18日

ママリ
最初から同室で寝てます☺️
初めのうちは何度か泣き声で上の子が起きる事ありましたが、次第に慣れたみたいで下の子がどれだけ泣いても全く起きる事無くなりました🤣💓
-
おとみ
そうなんですか😳
慣れてくるんですね!
下の子がどれだけ泣いても起きることがなくなったって理想です😭😭- 9月18日

すにっち
うちは全然大丈夫で、全く起きませんでしたが、
里帰り出産をしてて、寝相がとんでもなく悪い長男から帝王切開の傷を守るため、長男には別部屋で私の母と寝てもらってましたが、寝る前は甘えて行っちゃヤダって泣いてました😢
お子さんのタイプや、大人の寝相、ベビーベッドかあるかどうかとかにもよるかなと思います。どうなっても大丈夫なように、シミュレーション(旦那さんと上の子が2人で寝れるか、部屋が変わっても寝れるかなど)してみたり、場合によってはお世話になるかもーと、義両親さんにお願いというか根回しとかしておくといいと思います😊
-
おとみ
帝王切開の傷を守る為とはいえ甘えて泣かれるのも心が痛いですね😭
なるほどですね!
いざ本番!よりシュミレーション大事ですね!
根回しも必要ですね🤔- 9月19日
おとみ
そうなんですね😳!
起きなかったんですね!
そうですね!
旦那さんと上の子に母屋に行ってもらうのもそれは助かりますね👍