
お子さんがお店の商品で遊ぶことについての考え方を知りたいです。
おもちゃ屋さんや、動物園、水族館などの売店、雑貨屋さんなど…お子さんを陳列されてる商品で遊ばせたりしますか?
サンプル、見本ではなく商品です。
友人と同じ年の娘さんと何度かお出かけしてるのですが、お店の商品で遊ばせたりしていました。
私はお店の物は勝手に触ってはいけないと教えていて、お金を払わないと遊べないよと伝えています。
それを見た友人にまだ2歳だし厳し過ぎじゃない?可哀想、と言われました。
主人に話したら、商品で遊ばせないでと書かれてたら遊ばせないけど…書いてなければいいかなって触らせたりはするかな、と言っていて。
主人の常識のなさにガッカリしました。
ですが各家庭で考え方はそれぞれだと思います。
皆さんのお宅はどうしてますか?
参考までにお伺いしたいです🙇♀️
ちなみに友人の考え方を否定したり、私の考えを押し付けるようなことは友人には言っていませんし、相手に合わせて様子を見ながら、娘にはお店の商品だからやめようね〜…って感じ伝えてました。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

みゆ
わたしも声はかけます!
お店のものだから
触っちゃだめよ〜と🤣❤️
チョンチョンって触るぐらいだったら、まぁ って感じですががっつり遊ぼうとしてたりしたらそれはゆるーく注意してます☺️

退会ユーザー
えー遊ばせないです😂
スーパーの商品だって触らせないですよ…

ct
ピッしてないから(レジ通してないから)
お店のものだから触ったらダメなんだよ
⚪⚪ちゃんのおもちゃじゃないよ?と
言ってます。
主人もこれはお店のものだから
触らない!て言ってましたよ
本人号泣でしたが😭(笑)

Aちゃん
お気持ち分かります💦
私はその様な友人とは
恥ずかしい(笑)ので、今後一緒に出掛けません。
注意書きがあっても無くても
「商品は商品」であり
「自分の物では無い」と
私は認識しています😓
また、自分が買う立場で考えても、そんな「おもちゃ」にされた商品、買いたくないです(笑)
子供にも、それらをそのまま伝えています。

メメ
例えばサンプルとかであればあれですが、見本は私も絶対遊ばせないです。
それこそ1歳くらいの頃から言い聞かせてましたよ。
まだ2歳って、じゃあ何歳からやめさせるの?
いきなり「だめだよ」なんて言われてやめれるの??って思っちゃいます💦
ご主人の書いてなければ、も私からすると驚きです😂

はじめてのママリ🔰
分かりやすいのが西松屋かな
絶対いますよね 遊んでる子。
見るのはOKだけど遊ぶのは
違うかな 人が触ったり遊んだ物
買いたくないから自分の子供にも触らないように教えてます😵
スーパーなんて自分が買う
おやつ以外 絶対触らせません😭
少しでも触った瞬間怒ります💦
コメント