![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![acd](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
acd
血液検査や卵管造影、精液検査ですね!
女性の体は1ヶ月で4つの時期に分けられるのはご存知かと思いますが、どの時期に病院に行くかによってどの検査から始めるかが変わってきます😊
一般的な精液検査では運動量や濃度、奇形率などがわかります!
精子は一生作られ続けるので寿命を検査というのはそもそもないかと思います!(女性の卵子の数などの寿命はありますが..)
![スマイル☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スマイル☺
こんばんは😃🌃
病院によって変わりますが事前に連絡して指示を聞いた方がいいです🎵
始めにやるのが問診票を記入、基礎体温表を見たり卵胞検査、そして、精子検査をします。
-
のん
コメントありがとうございます😊基礎体温つけてないんです😭毎日大変でストレスにもなるので、やめました😫💦
卵胞検査はどんなのですか?- 9月18日
![スマイル☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スマイル☺
卵胞検査はどのぐらい卵が成長しているか子宮頸から調べてもらうことです🎵
基礎体温は、ストレスなりますね😅私も娘のときはストレスなりましたよ😱
のん
コメントありがとうございます!
ちなみにそのような沢山の検査を1日に受けると所要時間や価格はどのくらいですか?
精子が膣の中で生きる寿命ってありますよね?
その寿命が短いと、着床しづらいのかなと思いまして💦
acd
先程も言ったように、一気にその検査をするわけではなく体の時期に合わせてになります😣
1日に全ての検査をするのは不可能です。
精気が膣の中で生きる寿命を検査するのは聞いたことないですが、タイミングをとってそのあとエコーをしてどのくらいの精子が残っているかなのフーナーテストというものはあります!
のん
そうなんですね💦すいませんでした💦
病院には何と言ってもいつ頃受信するのがベストなんでしょうか?何にもわかっていなくて😖
acd
いえいえ謝らないでください😊
不妊治療の末授かったのでわかる事はお伝えしますね😌
病院には妊娠するために色々診てもらいたいと伝え、排卵する前の生理終わり頃に受診するのが良いのかなと思います!