
2歳半健診で、他の子供が落ち着きなく振る舞い、親の対応に不満。同じような経験をしたことについて相談したい。
めっちゃモヤモヤします。
今日、2歳半健診があり行ってきたのですが…同じく来られていたお子さんで一人めっちゃ落ち着きのない女の子がいてました。
走り回ったり、他のママさんのカバンを触りに行ったり。
ママさんは「走らない!」とか色々注意はしてたけど座ってまったく止めに行ったりはせず。。
私はソファーに娘と座ってたんですが、私の背中とソファーの背もたれの間を歩いていきました。
それも私の背中を押しのけて💦💦
それを注意するはいいけど、謝りもなし。
注意するのはいいけど、本当にダメなことは立ち上がって止めに入らなきゃいけないし、人の背中を押しのけて行ったんなら謝らなきゃいけないだろとめっちゃモヤモヤしました。
あんな親にはなりたくないって思いました😂
子どもがやったことだしいいっちゃいいけど、なんかモヤモヤします。
皆さんも他のママさんの行動でモヤモヤすることありますか?
すいません、吐き出したかったので書いてしまいました💦
- ちくわさん(7歳)

はるわた
分かります😂
子供がする事は仕方ないですが、親の対応でモヤモヤするかしないか変わりますよね。

はじめてのママリ🔰
それは無しですねー
なにか立てない理由(実はツワリでしんどいとか)あったんですかね?
でもそれにしても連れて来たからには監督してほしい
モヤモヤすることありますよーママ友とかでも些細なことで子供を叱った時に叩いたりしてて え?ってなります

退会ユーザー
健診の場に限らず、他人に迷惑をかけているのにとめない親は嫌ですね😅
コメント