※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこされても泣き止まず、おっぱいを吸わせても大丈夫でしょうか?同じ経験の方いますか?赤ちゃんが泣かなくなる時期はいつごろでしょうか?

生後2ヶ月なのですが、まだママという認識がないからでしょうか?抱っこしても泣き止まずずっとグズグズしてます。普通は抱っこされてしたら泣き止んで寝ちゃうようなイメージだったのですが特に日中はずっとグズグズしてるので大人しくなって欲しくて、ずっとおっぱいを吸わせてしまっています、、、。それでも大丈夫でしょうか?
同じような方いますか?いつぐらいから赤ちゃんは泣かなくなりますか?

コメント

ぽてと

まだママという認識はそんなにないと思います!(でも絆は作られてますよ〜安心してください)

娘もその頃はずーーーーっと泣いてました。あやしたり、抱っこしたりして、泣き止まない時はおっぱいあげちゃってました!縦抱っこすると突然機嫌良くなったりするので試してみてください🌟

赤ちゃんは泣くのが仕事だと思います( ◜︎◡︎◝︎ )
日中、泣くのが減って楽になってきたなあと思い始めたのは5ヶ月くらいです!
でも今は別のことで大変だなあと感じてきてます。(例えば夜泣きとか!)

赤ちゃんは泣くのが仕事なんだなーとつくづく思います( ◜︎◡︎◝︎ )

ママリ

わかります!わたしも赤ちゃんは抱っこされたら泣き止むものだと思ってましたが泣きやまず途方に暮れてました😢
おしゃぶりさせたりバウンサーにのせたりして誤魔化してました!
寝返りするくらい(5ヶ月くらい?)からは日中泣くことが少なくなりましたよ💓

AI

ママを認識しても、泣きたい時は抱っこされながら泣いてました!😅
泣く子は本当に泣きますよね
、、、うちもそうでした💦
日中グズグズが減って泣かずにいられる時間ができてきたのは4ヶ月くらいになってからでした😱
おっぱいなら欲しがればいくらでも飲ませていいと指導されました!ただ欲しがって泣いてるのか、なんなのか分からなかったので、私はあまり頻度が多くなりそうな時は抱っこ紐に入れて寝かせてました!

ママリ

うちの子も抱っこしても泣き止まないこと多いです。
旦那とか別の人なら泣き止んで寝たりするんですが…
ママは母乳の匂いがするから興奮したり甘えたりしちゃうみたいです😅

抱っこ紐に入れると落ち着いて寝てくれること多いので、日中は抱っこ紐に頼りっぱなしです💦