
小さい頃は親の決めごとばかりで、自分の意見が言えなかった。大人になり、自分で選択する楽しさを知った。子どもには自分の意見を尊重し、話を聞いてあげたい。
小さい頃何でも親に決められて育ちました。
例えば買ってもらう物あれにしなさい。これにしなさい。最終的に進路も反対されて全て親の言いなりでした…。
だからか自分の意見が言えない子どもでした。
大人になって自分で決めて選択して生きる人生はこんなにも自由で楽しいものか知れました。
自分の子どもには絶対に親の意見を押し付けずに
子どもの考えを受け入れてあげたい。話を聞いてあげたい。自分の思いや意見を言える子になってほしいと思ってます😭
- 🧸(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
凄く分かります。
私も同じでした……。
そしてうちの親は何でも否定から入るので自分の気持ちを話すのも嫌でした。
同じく子どもには自分の意思を大事にして欲しいし、私達親は子どもの話しに耳を傾けて応援していきたいと思います!

ママリ
母親が過干渉で、何かを決める時は「あなたは○○だから△△にしなさい」、私が意見を言うと「なんでそんなのがいいの?」と今でもいう人です。
夫と結婚してからおかしいと言われて気付き、少し距離を置くようにしたら気持ちが軽くなりました。
でも、私の場合は数年前までその環境だったせいか、自分で決める事が苦手です😞
-
🧸
回答ありがとうございます😭💖💖私も結婚してから気づけたことたくさんあります💦ずっと今まで人に流されて生きてきたようです…。自分の人生なのに、、😭
これからは自分の思いを大切にできそうです😇- 9月18日
-
ママリ
うちな母は体罰もあったので、その二つは絶対に娘にはしないと心に誓っています!
自分も大切にしないとですよね!- 9月18日
🧸
回答ありがとうございます😭💖💖
否定されたら自分の意見なんて言えないですよね😭
いつも親の顔色覗ってました…。学校であったことも話せなかった😢
我が子には絶対そんな思いしてほしくないですよね💦
たくさんコミュニケーションとっていきたいですね🥰