
娘がイヤイヤ期で悩んでいます。怒りと謝罪の繰り返しで自己嫌悪。2人目出産後、上の子との接し方についてアドバイスを求めています。
娘がイヤイヤ期なのか、やりたい放題で、だそれはだめだよ!と怒ってもふざけたり、何度もしたりします…
でも、その他はすごく良い子です😭
何かしてもらったりしたら「ありがとう」
食べたかったり何か自分のものじゃないものを触りたかったりしたら「ママこれいい?」と必ず聞いてきます。
でも、本当に上文に書いたような事だけ酷くなってきました…
最初は自分も怒らず接してあげれるのですが、何度も同じ事をされるとイライラしてすごく怒ってしまいます…軽くペシっとお尻を叩いたりしますが、酷くてをあげることはないです。
娘が寝てからとかに「ごめんねごめんね…」と謝り涙がでてきます。優しく接してあげれない自分が嫌になってきました…。
2人目を産んでまた大変な中娘に当たり散らかしてしまったり、娘が寂しい思いをしてしまうんじゃないか…と胸が苦しくなってます…。
できるだけ、娘のケアも大事にしようと旦那と話をして遊んであげれる時はいっぱい遊んであげるようにしよう!と決めました!
同じような境遇のかた上の子との接し方どうしてますか…
- いちご🍓(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

エマ
うちの子も、ご飯中遊んだりお茶をわざとこぼしたり…
でも、普段はすごーくいい子です😁
多分今はそうゆう時期なんだと割り切って、危ない事、本当にダメな事以外は、一緒にふざけたりしてます!
いたずらも、お母さんが注意しなかったら、あまり気が乗らなくなるみたいで、すぐ飽きます😂
いちご🍓
私も本当にダメなこと以外はふざけ合い遊んでます😁
旦那の実家に同居をしていて、旦那の妹弟が中学と小5にいて、その子達がしっかり片付けてないものを触ろうとして、それを私は娘が壊すわけじゃないとわかっているので、見守っていると、妹ちゃん達が娘にすごく怒るので、それが私のストレスで、、。言われる前に辞めさせなきゃ。ちゃんと注意しなきゃ。とずっと娘を見ていないといけなくて、私に休む暇がなくて、キツくて…娘はそれほど悪いことをしているわけではありません。
本当に中学生の子達がしっかり片付けてをしていればいいものをその辺に散らかしてるのが悪いんです…