
コメント

えるさちゃん🍊
とにかく無になること。
余裕がある時は寄り添う、そっかそっか、それが嫌だったんだねそうだよねーみたいな。
あとは泣いてても出たでたくらいで構えられるといいかもです😂
えるさちゃん🍊
とにかく無になること。
余裕がある時は寄り添う、そっかそっか、それが嫌だったんだねそうだよねーみたいな。
あとは泣いてても出たでたくらいで構えられるといいかもです😂
「イヤイヤ期」に関する質問
2歳長女が私にだけイヤイヤ期です... 悲しすぎて堪らないし、涙が出てきます ご飯作ってもイヤって言って食べないし 何しても嫌っていうし パパならいいのもイライラします なんなんこの子って思います そう思う自…
【1歳9ヶ月の息子の癇癪について】 1歳半前あたりから自我が急激に芽生え、自分の思い通りにならないと泣き喚くようになりました。 1ヶ月前からこの泣き喚きがエスカレートして癇癪に変わり、気に入らないことがあると…
誰の何のための、休日イベントだったのか分からなくなった話。イヤイヤ期、失敗談です。落ち込んでいます。 今日は近所のイオンモールに、乗り物に乗って遊べるイベントがあり、前日見たときに2歳の息子がやりたい!と言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
なるほどです!付き合いきれないときは無になってます、、、
こちらのコンディション大事ですね😂
だいたいどのくらいでイヤイヤ抜けましたか?
えるさちゃん🍊
息子は3歳すぎにイヤイヤから癇癪へ、次女は未だに若干ありますがピークは過ぎたかなって感じです🤔