
ママ友との距離感について悩んでいます。他のママ友と親しげに話す様子を見て羨ましく感じることがあり、自分が会話が苦手で関係が浅いことに不安を感じています。気づかれないようにそっと去ることもあるそうです。
ママさんとの距離感。
些細なことですが質問させて下さいm(_ _)m
幼稚園や学校で知り合ったママAさんが居るとします。
ある時に初めて少し話が出来て、また次に会った時(見掛けた時)にはAさんは別のママBさんと話しています。
自分と知り合うときより前からの関係のようだし、親しげに、そして敬語も使ってないような…
こういうとき、わざわざ間に入って「こんにちは~!」と割り込んでいく勇気はないけど、無視してるのも微妙…?
皆さんどうされてますか?
私は4人子供がいますが人見知りでどうもママ友作るのが苦手で、運良く会話出来たとしてもその場1回限りか軽く話す程度の関係に留まってしまうので、もっと親しげに話しているママさん達を見ると「あーいいなー楽しそうだなー」と思ってしまいます。
かれこれ8年間子育てしてきて上のような状況が何度もありましたが、目が合えば軽く会釈か「こんにちは」で終わりです。
2人の間に割り込んで3人で話すなんてムリムリ!
もし2人とも自分の事に気づいてなければ、こちらも気づいてないふりしてそそくさ~としてしまう時もあります。
相手が1人で誰とも話してなければ、声をかけやすいんですが、だいたい他のママさんがいたりするので難しいです。
幼稚園や学校に行くたびに、一喜一憂しています(__)
- きゅーちゃん(6歳, 6歳, 9歳, 13歳)

なこ
さらっと「こんにちは!」等挨拶をして、通り過ぎます笑

いる
わざわざ
割り込んで話しはしません
通りすがりに挨拶だけです✨
話しかけられれば
話しに入りますが
それは仲が良くても
変わりません
もし話したいことなら
次にあった時に話してくらるだろうし☺☺

退会ユーザー
AさんBさんが2人で話してるなら、わざわざ割り込みはしないです!目があったり、明らかにこちらに気づくぐらいすぐそばを通るなら一応挨拶or会釈しときます。お喋りに夢中でこちらに気付かなさそうな感じならそのまま通り過ぎますよ😊
AさんBさんのほうから話しかけくれたらそのまま話に入ります👍
コメント