![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の第二子の授乳について相談です。授乳のタイミングが合わず、飲み方や間隔に不安があります。体重は増加しているが、気になる点があるようです。同じ経験のある方いますか?
生後1ヶ月の第二子を育てています!
この頃はお腹がいっぱいになるという感覚はまだないですよね?💦
下の子が生まれた時から今までも授乳を始める時の母と子のタイミングが合いません💦(乳首を咥える時にスッと咥えない)
そして咥えた後も割と授乳時間が早いです。片乳5〜7分ずつの時が多く、自分からスッと口を離してその後は咥えようとしません。たまに苦しそうにするので縦抱きにするとゲップは出すのですが、その後も口に持っていっても飲みません。
授乳間隔が空いていて明らかにお腹空いているだろうなっていう時はスッと咥えてしっかり飲んでいる時もあるのですが。。
上の子の時は、この頃はすでにグズグズしていたら頻回に授乳していて自分から離す事もなく吸っていたので、気になりました💦
1ヶ月健診では体重の増加もよく、よく飲めているみたいなのであまり心配はしていないのですが…😅
説明が下手でわかりにくいかと思いますが
同じようなお子さんいますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
うちも二人目はお腹空かないと吸わないし、生まれてすぐの時も産院で3時間おきにミルク足してと言われましたが、満腹の時はミルク飲んでくれなかったです😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
3ヶ月くらいで満腹中枢ができるとか言いますよね💦
ちょっと外出しなければならない時に、あまり授乳間隔空いてないけど、ぐずるかもしれないから今飲ませとこう、みたいなことが出来ないのが少し困ります😅