![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完母から完ミに変えたい理由や悩み、移行の仕方や注意点について相談しています。保育園入園後の準備や母乳育児のメリットも考慮しています。
完母よりの混合から、完ミを検討中です🍼(生後22日子育て中)
おっぱいあげて1時間で欲しがる時もあるし、おっぱいが張るのもストレスです😱
来客時や外出時、周りを気にして授乳しなきゃいけないし…
来年の4月(生後7ヶ月)からは、保育園に入れる予定もあり、ミルクに慣れておいてもらう必要もあるかなぁ‥と😰
・飲んでる量の明確化
・どこでも誰でもあげれる
・腹持ちがいいと聞く
・おっぱいあげるの疲れてきた
また、母乳が出過ぎる体質で3〜6時間位あくと、子供がむせるくらい勝手にピューっと出るほどです…😅
それも嫌になってきてます。笑
お金もかからないし、服まくればすぐ吸わせれるし、荷物も減るし…母乳育児の良いところも分かりますが、ミルクに近づけたいなぁと思ってしまいます😰
完母から完ミに変えた方、移行の仕方や乳腺炎にならなかったか、ミルク代、時期などを教えてください!
- すず(4歳5ヶ月)
コメント
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
完母から生後6か月以降完ミになりました。生後2か月のとき1度乳腺炎になってます。
生後5か月で生理が来てから母乳量が減ってしまい、混合が疲れてしまい完ミになりました。
出過ぎる体質の方は乳腺炎気をつけないとですね😱
また生後4か月までは哺乳瓶拒否で大変でした😢慣れてくれるよう1日1回は哺乳瓶で与えていました。
無理に母乳やめるのはおススメしないと先生に言われましたけど、お母さんが疲れてしまってはいけないので、母乳外来などで相談することをおすすめします⭐️
![のんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃん
私も、はじめはミルクなら預けられるし混合が良いな〜などと気楽に考えてましたが、子どもが哺乳瓶拒否で何度挑戦しても、どうしても母乳しか飲まなくなりました!!結果的に完母になりました😭
乳腺炎にも一度なりましたが、本当に辛くて高熱が出てインフルエンザみたいでした💦
母乳が多いならば乳腺炎注意してくださいね。私もここで聞くより母乳外来にご相談された方が良いと思います!すごく為になりますよ。
-
すず
コメントありがとうございます!哺乳瓶拒否にならないか、心配です😰乳腺炎にならない為にも、母乳外来いって相談してきます!ありがとうございます!
- 9月18日
すず
コメントありがとうございます!乳腺炎、大丈夫でしたでしょうか😭?哺乳瓶拒否も大変ですね😭 あまり気負いせず、ミルクにも頼っていこうと思います!
完母の外出時、外での授乳はどうされていましたか?
mi
乳腺炎は38度熱が2日続きました。抗生剤飲みました。母乳あげ続けましたから辛かったですよ😅
外出時は車の中が多かったですね。ショッピングモールは授乳室でした。
すず
それは辛いですね😭
教えて頂き、ありがとうございます!勉強になりました!