
支援センターでの息子の行動について、他の子のおもちゃを取ってしまう問題について悩んでいます。昨日、他の子に叩かれたこともあり、他のお母さんに息子を抱き抱えられたことでモヤモヤしています。他の子との関わりが難しいと感じています。
支援センターでモヤモヤしたので聞いてください。
いつも行ってるところは1歳前後の子が多いです。
息子はまだお友達のおもちゃを取ってしまいます。いつもは同じくらいのお子さん相手なので取って取り返しての繰り返しです。(必ず仲裁に入ってます、代わりのおもちゃを息子に渡して気をそらしたり取ってしまったら謝ったり)
昨日は、息子以外にはまだ歩けない子達と3歳前の子がいました。
最近息子は車に興味を持ってきており昨日も3歳前の子が遊んでるおもちゃのところに行ってしまいました。息子をそこから離しても取りに行ってしまうしその度にその子が怒っちゃって😭全てのおもちゃを僕のものーって遊んでる子だったのでお願いして1個だけおもちゃを借りたりしました。でも他の物を気になっちゃってはがして気を逸らしても何回かそこに行ってしまって。結局その子は息子を叩くようになりました。お母さんも叩いたことに関しては軽く注意はしてました。
別に叩くのは3歳前だししょうがないし我慢してたけど何回も取られたら嫌になるし息子も悪いのでそこは別にいいです!お互い様だと思うので。
ただ、しばらく経ってまた息子が他のおもちゃで遊んでる時にその子の近くに行ったらまだなにもしてないのにそのお母さんが息子を抱き抱えました。その子に近づかせないように。(もちろん、私も息子の後をついてきました。支援センター狭いのですぐに他の子のところに行けちゃうんです😭)そんなに面識もない方だったのでびっくりしてすみませんと言って息子を抱っこしなおしました。。なんかうまく伝えられないんですけどこれにモヤモヤしてしまいました。
確かに息子を抱き抱えればその子もおもちゃを取られないし息子も手を出されないけど。でも支援センターってそうやって学んでく物だと思ってました。。
向こうのお母さんは手を出される前に阻止したって考えればいいんですかね??私は息子が邪魔するのを阻止したって最初思っちゃってなんか申し訳なく悲しくなってしまいました。
他のお子さんと関わるのって難しいなと感じてしまいました。
- あずき
コメント

はじめてのママリ🔰
おそらく主のお子さんを叩いたらマズイと思い抱き上げた気持ちが強いと思いますよ!万が一怪我になれば3歳の方が力あるし悪いってなっちゃうと思うので💦
私ならそういう時は帰りますね!
家の中でも遊んでる時におもちゃをわざと取り上げて我慢させる練習などもしてみるのいいと思います😊
うちはよく、お出かけの時にお片付けしてと言っておもちゃを手から離したらすごい褒めてあげるようにしてて、そうするとおもちゃを手放す訓練になっています✨
支援センターは色んな人がいるところなので気は使いますよね!💦
空いてる時間を狙ったり、何か工夫できることがあればいいですね!

ママリ
手の出る3歳と1歳がいます。
最近は支援センター行ってないですが…。
やっぱり謝るのってストレスなんですよね。謝りたくないって訳じゃないですよ💦
毎度謝まらないといけない状況になってしまうってのが。
多分、手の出る子はその他でも手が出てしまうわけで、親は謝りっぱなしなのです。
それが理由で支援センター行くのも疲れてしまったり。
そのお母さんも、謝らないといけない状況になるのを止めたかったのかなと。
-
あずき
ストレスわかります😭でも叩かれたときも私の方がたくさん謝ってました笑 向こうのお母さんには取られたくないみたいって言われました、わかります取られたくないですよね😭😭
支援センター行くのどうしようか少し悩み始めました!- 9月18日

ぴ
手を出して怪我させる前に阻止したのではと思いますよ💕
同じ立場ならそうします!
支援センターでそうやって学んでいくのも大事ですが年齢も幅広くいますしやっぱり1歳と3歳じゃ力の加減が違いますからね😭
何個もあるおもちゃを一人占めするのはよくないですし貸し借りも大事で教えます。でも状況によりますが何回も何回も来ちゃうと遊べなくてちょっとなーと思うときもあります😭
-
あずき
そう考えることにします✨
保育園の一部屋なので狭くて難しいですが、なるべく近くには行かせないようにしてみます!ありがとうございます!!- 9月18日
-
ぴ
一部屋だと中々難しいですが😭年齢が違うと色々ありますからね😭他のかたのコメント見ました!私少し誤解してたようで😅勝手に他人のお子さんを抱っこして阻止はよくないかなと思います。阻止するなら自分の子を阻止しますかね🤔✨
- 9月18日

ママリ
そのお兄ちゃんがまたお子さんに手を出す!やばいと思って止めてしまったのではないですか?
3歳くらいってじぶんの遊び邪魔されると暴れるし親も子もストレスかな~と思います。
まぁ私だったら小さい子のいない公園などいきますが、、
ウチも一歳半くらいのときよく年上の子の邪魔して叩かれて、まだこっちは部屋遊びの方がいい月齢だったので何度も叩かれないように止めるのが嫌になったことがありました😅
-
あずき
なんかもはや膝の上に抱っこして動きを止めてる感じでした💦
お互いストレスですよね😭これからはなるべく近づかせないようにします!!!
そうなんです、まだ外だとうまく遊べなかったりするので難しいなと思いました😂
ありがとうございます!- 9月18日

くま
支援センターはいろんな方がいますし、トラブル回避をするのが一番安全かなーと思います。
ただそのお母さんがばんびさんのお子さんを抱っこしたのですか?!よその子を抱っこするというそのことが驚きです。。。
-
あずき
トラブル回避大事ですよね😭
そうなんです、わかっていてもびっくりしてしまいました。。- 9月18日
あずき
抱き上げだというより膝の上に乗せて動けないようにしてたんです笑
そうですよね!私も帰ろうか迷いました💦
おもちゃを手放す訓練させてみます!アドバイスありがとうございます🙇♀️✨