![パナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
車って何年、何万キロまで走ったら買い替え時なんですか?批判的なコメン…
車って何年、何万キロまで走ったら買い替え時なんですか?
基本的な質問ですいません。
批判的なコメントはやめてください。
現状では14万キロのムーブに乗っていて次の冬までにスタッドレスタイヤとホイルごと交換が必要な状況でそれを買うなら中古か新古車かという話に我が家でなっています。
それまでは自転車か、電車通勤で過ごしていたし、今乗っているのは兄から譲り受けた車です。
だから車のことは本当に分からなくて良いのか悪いかの判断も出来ずにバイヤーの方?の言われたとおりになってしまいそうです。
主人にはわからないつて何度も言ってるんですが私がよければ良いって言ってきます。
こうなったら自分で知識を得るしかない状況なんですが車の関係の知り合いもいなくて💦
今は新古車か中古車の軽で、冬は雪道と、坂道が凍るため4WD希望しています。
正直車種も何が良いかとかどれが良いかもわかりません。
こども園ではタント、NBOXが多い印象です。
こどもは2歳9ヶ月の女の子と11ヶ月の男の子がいます。
- パナ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ひ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひ。
14万キロも乗ってるなら買い替えてもいいと思います!
日本車は優秀なので、ちゃんとメンテナンス(バッテリー交換、タイヤ交換、オイル交換など)をすれば何キロでも走りますよ!ですが10万キロ超えてくるとやはりガタがで始めると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10万超えると考え、
12万超えるといつぶっ壊れてもおかしくないなって覚悟しますかね🤔
母の20万いきましたよ!😂
買い替えてもいいと思います🙌
-
退会ユーザー
車種はよく分からないのですが、友達のNBOXすごく中が広かったです😊
かわいい感じだと、ダイハツのキャンバスもよく見かけます🤔- 9月18日
-
パナ
ありがとうございます😊
10万キロ12万キロでそう考えるんですね🧐
近所の人も20万キロ超えと聞いています。
私もそこまで乗ることを目指してたんですが😣
12万キロ超えてからノーマルタイヤとスタッドレスタイヤを買い替えたりして5万以上の出費が重なっていて、、
買い換えたばかりなのに次はホイルが問題で、ホイルだけの交換、修理は結構値段がかかるみたいで😩💦
これがノーマルもそのうちとなると😩
同じお金をかけるならそれ以降にお金のかからない車に乗り換えたほうがいいかなぁと🧐
今の車は兄の前の方が結構こだわった方みたいでハンズフリーでキーが開いたり、自動でライトが付いたり、内装も、色々こだわっておられて乗り心地がよく広さもそこそこあって愛着も思い出もあるんですが、、
こどもがいると安全性を考えます。
友達もNBOXで、いいよと聞いていて(ただ、そこはこどもが1人です。)ダイハツのキャンバスは視野になかったので見てみます😊💖- 9月19日
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
わたしも今の車、今年の2月で10年、7月あたりで14万キロ超えました😅車検にだすのも、そうですし、10年くればガタがくるらしく、どんどん部品の交換があると言われ、車買い換えることにしました😊
-
パナ
確かに変な音がするし、どんどん部品交換言われてます😅
そのやりとりも音を聞かないとわからないと言われるんですが見せに行く時には鳴らない、、なんてことが多くてそういったことも大変だし、小さなこどもがいながらだと時間を見つけて修理に行く、寝てるのに今来れますか?とか何気にストレスです😩
買い換えるのが無難そうですね🧐- 9月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
タイヤとか買い替えてあと何年乗れるか分からないので私も今買い替えると思います。
前の車も16万走っていつ壊れてもおかしくなかったので車検を機に買いかえました
車種はよく分かりませんが、
スズキのスペーシア、日産デイズルークスもよく保育園で見かけます
-
パナ
車検今年通したばかりなんですがね😂
車検の時何かしらの兆候あったと思うんですが、、
疑っちゃいけないかもしれませんがモヤモヤしてます😣💦
スペーシアも日産のデイズルークスもちょあど4WDのものがあり勧められました☺️- 9月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私なら買い換えます🙌
でもスタットレスタイヤを次の車に使えるのであれば、次の車検まで乗ってから買い換えるかもです✨
ちなみに16万キロで故障した時は修理せずに買い換えました!!!
どっちにしても新しく買う車は考えてる方がいいと思います!!!車種は好みですよね~💦お子さん2人だし荷物も多いとなるとスライドドアのが便利ですよね😊うちはSUZUKIのスペーシアギアが好みなので今検討中です✨
-
パナ
そうですよね。。
車検通したばかりなんですが😩
とにかくこの冬を越さないとなんで、それまでに買い換えないとと主人が言います。
スペーシアギアも人気なんですね💓- 9月19日
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
私も、14万キロ走っていてその状況なら買い換えます!
子供がいると、後ろがスライドドアになっているものが便利いいですよ😊
これから子供が大きくなって、ドアを自分で開け閉めする時でも隣の車にぶつけるという心配が無くなります❣️
しかし、少しお値段も上がります💦
あと、車高が高いので、古い機械式?の駐車場とか入れない所もたまにあるので気をつけないといけないです😅
-
パナ
メリットデメリットわかりやすくありがとうございます😊
メリットばかり情報入ってきやすいですがデメリット面が買う前に知れるのは助かります🙇♀️💓
古い機械式の駐車場入れないことがあるなんで、どんなタイプなのか気になります🧐
お値段も上がりますが仕方ないですね😩
ただ、冬の朝結構窓とか凍るんでお湯かけたりするんですけど、たくさん雪が積もってる朝とか、凍ったりしてる朝でもスライドちゃんと出来るのかなぁと思ったり不安です😅
雨の日めちゃくちゃ雨が入って来るとかもあるんでしょうか😅またまた基本的な質問ですいません🙇♀️- 9月19日
-
you
平面駐車場じゃなくて、街中とかにある機械式の立体駐車場です!停車位置で停めたら乗ってる人は降りて、係の人が自動で立体駐車場に入れてくれる!みたいな😅説明下手ですみません🤣
あれ、ハイルーフ可とかじゃないと入れません😂そして値段が高かったりする事も💦(私が住んでいる広島だけだったらすみません😅)
雨は後ろのドアをあけてたら降り込むか?ということですか?
それなら、普通の車とそんなに変わらないと思いますよ😊?
背が高いので乗り降りしやすく、大雨とかの日うちは子供一人なので後ろに一緒に乗り込んでドア閉めてチャイルドシートに座らせてから前に移動してます😄- 9月19日
-
パナ
すいません、田舎住まいであまり有料駐車場に停めた経験なくて😅
ただ、説明していただいた感じ丁寧なので大体のかんじわかります😃🙏
研修会場のホテルの駐車場そんなかんじです。
雨そうです、広く開くイメージなので🧐
背が高いので乗り降りしやすいのは嬉しいです🥰
今の車も乗せるだけ乗せて中で付けてて、ただ、後ろから前の移動がしにくいので一旦出たいんですがチャイルドロックしてること忘れて中からドアが開かないんで私が出られずちょっとだけ大変なめにあってます笑- 9月19日
-
you
天井低いと車の中の移動大変ですよね!すごく分かります🤣
スライドドアの車でチャイルドシート二つ乗っている状態で移動はした事無いですが、雨に濡れたくない私ならしそうだし出来そうです😂 笑
うちは妊娠中に私の軽を普通の軽からスライドドアに買い替えたんですが、当時ステーションワゴン(オデッセイ)に乗っていて次買い換える時もまた同じタイプにする!と言っていた主人も、子供いたらスライドドアが便利だと気づいたようで2年前にアルファードに乗り換えました😂
夫婦共腰が悪いので、あまり屈まず子供を乗せ下ろし出来るのもいいです😊
気にいる車が見つかるといいですね✨- 9月19日
![ママス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママス
車種や乗り方によるので一概には言えませんが、その車種でその走行なら乗り換えてもいいと思います😊
あとは、もう乗り潰す!壊れるまで乗る!って事でもいいとは思います。
大切に乗っていたら可能ですし。
タントやNボックスはスライドドアだし、トランク狭めだけど座席は開く取られているので人気です😊
Nボックスは四駆もあります。
ただ、その手の車種はタイヤ小さく背が高いので横転はしやすいです。(他に比べたらですが)
横風にも弱く振られやすいので、それですぐ横転!はないけど正直運転してて怖さは感じます。
雪道など優先ならジムニーやハスラーですが、子供いるとスライドドアじゃないのは不便さあるので
そうなると四駆あるNボックスかな?と思います😊
-
パナ
雪道に撒かれる塩?で至るところにサビが出ていて毎年メンテナンスや買い換えで結構かかってます。
車検は今年の3月に、スタッドレスタイヤを一昨年、ノーマルタイヤを今年買い換えたばかりなのに次はホイルが問題あってまたスタッドレスタイヤとホイルを買うことに違和感。。
次もきっとサビ問題で何か出て来るんだと思います。
メリットデメリットわかりやすくありがとうございます😊
買う前にデメリットも知れるのは助かります🙇♀️💓
こどもと乗ってる時に横転したらと思うと怖いです😨ドウシマショウ😱
Nボックスは四駆あるんですね😃
今度他店舗に在庫あるか聞いてみます😃- 9月19日
![花束❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花束❁¨̮
雪国で坂道多い地域に住んでいて、N BOX乗ってます!!
中が広くて良い感じです😊
お座りできるお子さんなら後ろにチャイルドシート2個置けますよね♪
わたしも、その車種でその年数なら替えます!! タイヤとホイール新調してまで乗るメリットないかなぁと。10年超えると自動車税も確か値上がりでしたよね?
実際にお店に出向いて、試乗してみたり、ほかの店と比較してみるといいと思います😊
-
パナ
雪国の方の意見嬉しいです😄💖
チャイルドシート2台って結構場所とられて買い物するたびに何処に置こうか探しながら置いてます😅
園ではお母さんでもミニワゴン車を乗る方多いです。スゴイ🧐
そうです、自動車税も上がりました😩
他のお店と比較大事ですよね!主人は行って条件よかったらすぐ乗っかるタイプで、、
試乗!視野になかったので😅素人ですいません🙏気に入った車があったら申し出てみます🥺- 9月19日
パナ
ありがとうございます。
10万キロ超えてくると何ですね❣️
乗られてる方は20万キロ超えても乗られると聞いていたのでそこまで乗ろうかと思っていたのですが😩
14万キロの上に13年だか14年目だかで自動車税も上がり
雪道に塩?を撒かれるのでサビが至るところに出てきて今回もサビが原因で1つのタイヤに極端な空気抜けがあり空気を入れても一晩でパンクのような状態になります。
今までにも色々と換えたりしてきましたが今回はホイルごとで出費が大きく買い替えを考えました。
タイヤをノーマルとスタッドレスと去年と一昨年に買い替えたばかりだったので本当に悔しいです。