
保険相談でFPさんからのアドバイスに不安。生命保険や学資の準備について悩んでいます。
旦那さんの生命保険はかけてますか?
軽い気持ちで受けた保険相談から
モヤモヤが消えません。
旦那の生命保険を万が一を考えて
用意しておこうという話の流れで
学資を準備している保険会社と
他者の比較をしたくてウェブから
FPさんとの面談を申し込みました。
預金残高と毎月の生活費の話になり
○貯金が100万しかないのはありえない
○保険なんか考えてる場合じゃない
○子供を預けてフルタイムで働くべき
○食費の3万(離乳食含)についても
もっと切り詰めてる人はいるし
節約してるうちに入らない
○今の時点でやれることはないです
などなど。。。
この後からFPさんと会うのが
正直怖くなっています(学資の担当含)
そして生命保険についても
どうしたらいいのか悩んでいます
- ままりん(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
外れのFPなんで、チェンジで😊!
お客様のこと、全く考えてくれてないです😊
ありえない、とか〜すべき、とか否定から入る人は嫌いです😊

ママリ
FPさんそんな厳しいんですか😰
私は旦那に生命保険かけてますよ!
貯金100万もないので
万が一何かあった時の為に😅
-
ままりん
コメントありがとうございます!
自営業で体を使う仕事なので
働けなくなったら、などと
考えていたんですが
資料を見るのもトラウマです😭- 9月18日
-
ママリ
体使うお仕事なら
尚更万が一のことを考えると
心配ですよね!!
はる&あきままさん
節約頑張られてると思いますよ!
私なんて貯金も無ければ
まだ働いてもないし
なのに食費4万いっちゃいます😅
そんなに厳しいFPさんはハズレですね!
親身になって話聞いて欲しいですよね。- 9月18日
-
ままりん
よく怪我してくるし
年も一回り上なので
年齢的なところでも。。。と
思ってしまいます💦
万が一のことを考えるだけで
泣きそうなところに更に
追い打ちかけられるように
心にずしーんときてしまい💦
米などは実家から送ってもらってるので多少は浮かせられるかな?と思うんですが3メニュー作るのでどうしても減らせない部分はあります😭
優しいFPさんと出会いたいんですがまた今回のようならと
なかなか腰が上がりません😂- 9月18日
-
ママリ
それは心配しちゃいますね。
私も年が17歳離れてるんで
特に年齢的に心配だったのでかけました!
もしもの事考えてるだけで辛いですよね。
考えたくないけど
考えないといけないし。
3メニュー作って3万って
十分過ぎるぐらいじゃないですか😳
今回がこんな感じだと憂鬱な感じに
どうしてもなっちゃいますよ😰
もし次回があれば
優しいFPさんに出会えたらいいですね🥺- 9月18日
-
ままりん
万が一の保証はやっぱり
年金も当てにならないし
必要ですよね😭
1人は離乳食初期食なので
これから男の子2人食べ盛りに
なってきたら恐怖です😱笑
今回ここで吐き出して
ありえない!って言ってもらえて
だいぶもやもやが晴れたので
次のFPさん探しを
始めてみようかなと思います🎶- 9月18日

さ🦖
えっ、そのFPさんがありえない気がします🤣
我が家恥ずかしい話貯金0ですよ(xдx;)
保険は旦那の車の保険と
お葬式代が出るくらいの保険だけです(xдx;)
私がちゃんとパートとか出たら
ちゃんと色々出る保険に入れる予定です‼︎
息子の保険とかは、旦那の保険会社の人と色々相談して
100万保険かけて100万戻ってこない場合もあることを
考えると正直自分で毎月その保険の額貯金する方が良いと思うと言われ
余裕が出るようになったらそうするつもりです(。・ω・。)ノ
-
ままりん
コメントありがとうございます!
子供の分は児童手当を
他の会社にお願いして貯めています
今回は旦那の最低限の保険だけで
幼稚園に行ったらパートで働いて
ゆくゆくは私の保険や貯蓄形をと
言う話をした時に今すぐフルタイムで
働くべきだと言われました💦
1歳と0歳で保育園を探して
働いて少ししか残らないなら
家で。。。と甘い考えだったのかな?と
何が最適なのか分からなくなりました😭
保険の資料を見るのもトラウマで
まだ何も決められてないです
SaAさんの担当の方のような
優しいFPさんに出会いたいです😭- 9月18日
-
さ🦖
実母には、保険は医療保険やら
ちゃんとかけておけ‼︎
万が一何かあってあんた生活出来んの⁇
と言われました(xдx;)
甘い考えかは、わからないですが
保険屋さんって一生涯の付き合いと言ってもいいのに
今回の対応はないなーと思います(xдx;)
はる&あきままさん家族の
生活費や収入などから最適な保険やこうしたら…
などを、提案するのが仕事ですからね…
保険の資料は、一応目を通した方が良いです‼︎
他のところにするにしろ
差がわかるのは、良い事かなと‼︎
FPなどの通称が私は無知で理解していないんですが
旦那の保険屋さんは、義母さんの担当もしていて
旦那が昔から担当してる方何ですが
今はオンラインとか色々あるから
対、人の我々は違う所で顧客を守らなければいけない
だから少なからず色んな手口を見せないと
お客さんは、安心してお願いしてくれないのが
現実なんだよ〜って嘆いてました(xдx;)
保険の見直しであれば、他を相談しても良いかと思います‼︎- 9月18日
-
ままりん
実母は万が一よりも医療保険重視で生命保険は掛けないはらしいので話さないんです😂
そのFPさんからは何も提案できるものは現段階でないです、と資料も何も無いんです💦
相談するにあたって調べてた資料なんですが、もう一度見返して
他のところで相談できるように
メンタル強化しようと思います- 9月18日
-
さ🦖
うちの旦那の、職業柄
運送業で毎日運転する仕事だからなんだと思います(xдx;)
どんなに本人が安全運転しても
もらう時はもらってしまうので…
バツんっと切られて終わっちゃったんですね(xдx;)
何つーFPさんなんでしょ(xдx;)
はる&あきままさんのご主人の仕事柄や
生活習慣や家系(ガン家系とか)
を見て保険の何を強化するのかとか
今は、最低でもこれはかけたいとかを
集めた資料を見返して
他に相談するで大丈夫かと思います‼︎
たぶんですが、その様なFPさん底辺なので
それ以下は、いないんじゃないかなぁと思います🤣- 9月18日
-
ままりん
旦那が自営業で健康体ありきの仕事なので、働けなくなるようなことがあれば、、、と考え始めました
2時間くらいいてまず保険について勉強しましょう!的なノリで来て批判をされやることないです!と帰っていきました💦
今回のFPさん以下はいないと信じてチャレンジしてみます!- 9月18日
-
さ🦖
そうなるとその辺に強い保険って事ですよね…
保険について勉強しましょうって
それがわからないからあんたらがいるんでしょうが‼︎
それを教えるのがあんたらじゃかいんかいっ‼︎‼︎
って言ってやりたいですね(xдx;)
やる事ないってど素人の私でも
まず今の状況での保険パターンと
もしはる&あきままさんが
パートし始めてのパターンと
考えられると思うんですけどね😅
良い案が出てくると良いですね(。・ω・。)ノ- 9月18日

退会ユーザー
あまり貯金がないようでしたら、ネットで申し込める掛け捨ての定期保険がいいと思いますよ。
子どもの教育資金や老後資金を考えると、保育園に入れてフルタイムで働いた方がいいのは間違いないです。
妻が正社員で働くか働かないかで、生涯収入は数千万円違ってきます。

退会ユーザー
うちは元々旦那に生命保険かけて私は医療保険くらいしか入ってませんでしたが、マンション購入時にFPと相談して、旦那の生命保険解約して私に生命保険かけることにしました!!
マンションのローンの団信があるので、旦那が万が一死んだらローン無くなるけど、私が死んでも何にも無いのは、共働きしてて収入半減するのは残された旦那さんがキツイと言われてなるほどと思って!
違うFPに相談してみては??
そんなキツイ人と相談するの嫌ですよね💦

(^^)
もともと収入低くて、家計を切り詰めるくらいなら保険に入らない方がいいですよ😊そのFPの人の言い方に配慮なかったのかもしれませんが、言ってる事は正しいと思います💦食費云々の件は酷いと思いますが、、、
ネット保険の方が安いですし、御守りがわりとして加入するならネット保険がいいと思います。

ママリ
厳し目のFPさんですね💦
ただ、貯金100万はお子さんが2人いらっしゃる家庭として危険ですね。だからこそ死亡保障は必要だと思います。

ゆき
生活を圧迫するような保険のかけ方はするべきではありませんが、そもそもいざと言う時のための貯金が中々難しい人こそリスクを軽減するために保険に入るんです😢
うちも貯金は中々出来ていないですが、生命保険入ってますよ。
貯金がたくさんある人は保険に入る必要すらないので…
今後のライフプランを考えるという点においてはFPさんの言うことも一理ありますが、正直言って押し付けがましさMAXの頭でっかちだなと思います💦
他の方の話を聞く中で食費節約して確かにもっと少ない人もいたのでしょうが、それを他の家庭に出来るというのは違うと思います。
3万、十分頑張っていらっしゃると思いますよ☺
こうした方がいい!!ここはああだ!ではなくて、本人達の考えに寄り添いその中でよりよくなるように一緒に考えてくれるのが素敵なFPさんです😅
ハズレもハズレ!って感じのFPさんなので、真に受けることありません!
お辛かったと思います…がどうか、他の良いFPさんと巡り会えますように💦

ゆか
言い方はありえないかもしれませんが、自営業でご主人の年齢が一回り上、お子さん二人、貯金100万円は怖いと思います💦
会社員なら怪我や病気で働けなくても補償ありますが、自営業は0ですもんね、3ヶ月動けなかったらと思うと…
うちはフリーランスのようなものなので、年収はあってもそこは危機感感じてます💧
学費も児童手当だけで奨学金借りる前提、老後の資金もご主人が働けるうちに貯めないと…となると早いうちからフルタイムの方がいいんじゃないかと思うかもしれません💧

もちこ
旦那さんが大黒柱であれば、掛け捨ての生命保険で十分です。(ネット保険だと月数百円くらいからあります)
自営だと月々の収入がずっと安定するかは分からないですし、保険が家計を圧迫しては意味ないです。年金払ってればいざと言う時遺族年金もおりますし、国の保障も視野に入れて検討すれば良いかと思います😊
ままりん
コメントありがとうございます!
ハズレと思っていいんですね😭
帰ってからも呆然としてしまい
生命保険の資料を見るのも
トラウマになっています💦
退会ユーザー
ウェブで面談を申し込んだ、とのことですので、そのウェブに苦情のメールを出しましょう😊!
どちらかの保険会社に所属のFPなら保険会社に電話して二度と来ないように、お願いします。
面談はお家でしたか?
今度は保険の窓口など、仲介を通して紹介してもらった方が良さそうですね。
最初に最低なFPに当たってしまって、災難でしたね😊💦
ままりん
苦情のメールや保険会社への電話!考えたこともなかったです💦
子供が2人大人しくしてられないので自宅でお願いしました
ほけんのぜんぶというところから紹介のような形で来た方なのですが、他でもう一度相談してみようと思います😭
チェンジ!と言っていただけて
安心しました♥
ありがとうございます