
生後26日の男の子を育てています。乳首が切れてしまい、母乳をあげられず哺乳瓶で育てています。完ミに切り替えるべきか迷っています。650cc前後のミルクを飲ませているが吐いてしまうことも。不安です。
生後26日の男の子を育てています!
産後直後に乳首が切れてしまったので激痛で直接母乳をあげることができず。搾乳して哺乳瓶で飲ませていたところ、哺乳瓶でしか飲まなくなってしまいました…(T . T)
出来れば完母(直接母乳)で育てたいと思ってはいますが、機嫌のいい時は乳首を少し咥えてくれるもののお腹が空いた時はギャン泣きしてすごく嫌がります。
今は搾乳&ミルク&直接乳首で飲む練習をしているのですがやることも多く、少し疲れてきてしまいました。完ミに切り替えたほうがいいかなとも思ってきてしまいます
また、哺乳瓶であげるため、だいたい1日650cc前後飲ませていますがたまに噴水のように吐いてしまいます。量が多いのでしょうか?
わからないことだらけで不安です。
同じような方、いらっしゃいますか??
- ゆか◡̈♥︎(8歳)

こんぺいとう
私も産後1ヶ月は乳首を直接くわえてくれなくて、同じように悩んでいました(>_<)
乳頭保護器を使ってみましたが、くわえてくれるのは最初だけでした(>_<)
諦めてミルクに切り替えようかなーって思っていたら急に直接くわえて飲めるようになりましたよ(*^^*)
乳頭保護器を使えば飲めるようになる赤ちゃんもいるようなので、試してみるといいかもしれません(*^^*)
吐くのは飲む量が多いかもしれませんね(>_<)
噴水のように吐くのは少し心配です(>_<)病院で相談した方が安心できると思いますよ!

あきか( ´ ▽ ` )
うちもなかなか直接飲んでくれませんでした。
しかしある程度までは母乳で育てたかったので、搾乳したものとミルクをあげて、機嫌のいい時は直接母乳を、飲ませていました。
直接母乳を飲ませようとしてギャン泣きされるとかなり凹みますよね(>_<)
私もミルクにするしかないかなーと思った時があります。
けれど、なるべく直接母乳をあげるようにしていたら、しばらくして飲むようになりました。
今ではほぼ完母で、逆に哺乳瓶だとあまり飲まなくなりました。
ゆかさんが大丈夫であればもう少し様子みて母乳をあげてみたらどうでしょうか?
今の時期は睡眠不足で、大変だと思いますが無理せず頑張って下さいね( ´ ▽ ` )ノ

むーみん12
生後23日の女の子がいます。
私も乳首切れました。
入院中早々に切れて乳頭も赤くなりとにかく直母だと痛くて痛くて歯を食いしばってましたが限界で保護器を使いました。保護器→ミルク→搾乳と三連打で心折れそうにもなりました。
保護器、搾乳器を使っているときはとにかく馬油を乳首に塗ってラップして(暑くて汗ばみますが、治ります!)、保護器で深く口に含めるように練習していると、
今ではおっきな口をあけてかぷっと
食いついてくれるようになりました!
今の赤ちゃんの体重や、授乳間隔、1回量、にもよると思いますが、噴水のように吐いてしまうようでしたら多いのかと思います。
わたしも吐かれてかわいそうで悩んで、助産師さんに相談しました!
コメント